更新日:2024年8月5日
可決した主な議案・意見書
可決した主な議案
6年度一般会計補正予算 総額20億4800万円
- 国道152号等の橋りょう耐震補強工事など インフラ施設整備:6億2020万円
- 事業者の再エネ・省エネ設備導入への助成:2億円
- 令和6年能登半島地震に伴う被災地の継続支援:6144万円
- 庄内地区をフィールドとした自動運転技術の実証実験:4763万円
- 国道152号(池島・大原区間)の現道改良工事等:1906万円
- 地域公共交通に関して知見やデータを活用し、事業立案できる人材を育成:1072万円
- 宿泊事業者の業務効率化・生産性向上や社員寮の整備への助成:875万円
- 浜北温水プールの閉館に伴う臨時的な対応として、施設近隣の小・中学生の夏季におけるプール利用機会を確保:800万円
- 介護人材をはじめとする産業人材の獲得を見据えたフィリピン共和国地方自治体との連携:517万円
- 浜松城公園長期整備構想において「賑わいと交流ゾーン」に位置付けられている旧元城小学校跡地の広場を開放し、市民の憩いの場を提供:270万円
など

浜松城天守閣から望む葵広場(旧元城小学校跡地)
ギャラリーモール条例・新川モール条例の一部改正
スケートボードなどの禁止行為をする目的で、ギャラリーモール(通称ソラモ)と新川モールへ立ち入ることを禁止し、歩行者の円滑な通行を確保します。
可決した意見書
意見書とは、国や県等が実施すべき事項について、議会の意思を意見としてまとめ、内閣総理大臣や関係行政機関などに対して提出するものです。
- 少額の減価償却資産の取扱いの簡素化等を求める意見書
- ひきこもり支援基本法の制定を求める意見書
- 「106万円の壁」等問題に鑑み第3号被保険者制度の廃止を求める意見書
- 災害時のドローン有効利用のための法整備等を求める意見書