緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年10月31日
近年、建設業界への就職が減少傾向にあることを受け、子どもたちやその保護者が、普段あまり触れることのない「建設のしごと」に関わる機会を提供し、建設業が子どもたちの将来の就職の選択肢のひとつになるよう「建設のしごと」に親しみ、理解を深めていただくことを目的としています。
※天候不順等による開催中止は、「令和7年11月12日(水曜日)午後3時まで」に判断して掲載します。

| 開催日時 | 
			 令和7年11月15日(土曜日)10時から15時(参加費は無料)  | 
		
| 開催会場 | 
			 浜松城公園東・葵広場 (浜松市中央区元城町102-1、浜松市役所本庁舎北側)  | 
		
| 主催 | 浜松市 | 
| 協力団体 | 
			
  | 
		
| 後援団体 | 
			 浜松商工会議所  | 
		
| パンフレット | はままつ建設フェスタ2025パンフレット(PDF:1,450KB) | 

| No. | 内容 | 団体名 | 受付終了時間 | 
| 1 | バックホウ型ラジコンカーの乗車体験 | 一般社団法人浜松建設業協会 | 14時30分 | 
| 2 | 作業支援ロボットの展示・運転体験 | 一般社団法人浜松建設業協会 | |
| 3 | コンクリートミキサー車の展示・操作体験 | 静岡県西部生コンクリート協同組合 | |
| 4 | 高所作業車、バックホウの展示・乗車体験 | 一般社団法人浜松建設業協会 | 14時30分 | 
| 5 | パトカーの展示 | 静岡県浜松中央警察署 | |
| 6 | 浜松市役所職員就職相談コーナー | 浜松市人事委員会事務局 | |
| 7 | 橋梁ゲーム・宝さがし・交通安全ガチャほか | 浜松市土木部 | |
| 8 | クイズ・VR体験・パネル展示 | 静岡県浜松土木事務所 | |
| 9 | 道路パトロールカーの展示・乗車体験 | 浜松市土木部 | |
| 10 | 照明車、対策本部車の展示・パネル展示 | 国土交通省浜松河川国道事務所 | |
| 11 | ドローンの飛行・展示ほか | 浜松市測量設計業協議会 | |
| 12 | ロボット除草機「家康くん」の展示 | 浜松市土木部浜名土木整備事務所 | |
| 13 | ふれあい木工教室 | 浜松建築業組合 | 14時30分 | 
| 14 | 下水道管模型の展示 | 浜松下水道技術研究会 | |
| 15 | 上下水道部の紹介パネル展示 | 浜松市上下水道部 | |
| 16 | ヒカリアソビ | 一般社団法人浜松建設業協会 | |
| 17 | 受付・景品交換所 | はままつ建設フェスタ実行委員会 | 
| No. | 販売品目 | 出店者 | 
| 18 | 18.クレープ・ソフトドリンク | サクラカフェ | 
| 19 | 19.ディップチュロス・チュロス・ソフトドリンク | あおいろ | 
| 20 | 20.焼き菓子・ソフトドリンク | おやつ研究所からめる | 
| 21 | フランクフルト・たません・ソフトドリンク | comfy | 
| 22 | 米粉たこ焼き・たこせん・出汁たこ・ソフトドリンク | 米粉たこ焼き小判 | 
| 23 | タコス・ハンバーガー・ケサディーヤ・ソフトドリンク | OGSTYLE | 
| 24 | ㉔高級霜降り牛タン串・Rasロングポテト・もち豚焼きそば | ミコト産業 | 
| 開催日時 | 令和7年11月15日(土曜日)午前10時から正午 | 
| 集合場所 | 浜松城公園駐車場(貸切バスで見学先まで移動します) | 
| 見学先 | 馬込川河口部の水門工事現場(中田島町) | 
| 主催 | 一般社団法人浜松建設業協会 | 
| 受付 | 
			 令和7年9月25日(木曜日)から  | 
		
| 申し込み | 
| 開催日時 | 
			 令和6年12月14日(土曜日)10時00分〜15時00分(参加費は無料)  | 
		
| 開催場所 | 
			 浜松城公園本丸南広場 (浜松市中央区元城町104-6、浜松市役所本庁舎西側)  | 
		
| 来場者数 | 804人 | 
| 出展状況 | 
			 主催 
 協力団体 
  | 
		
| 出展内容 | 
			 災害現場に速やかに出動して現地の本部基地とする災害対策車両や災害現場をライトで照らし 夜間の復旧作業や監視作業を支援する照明車など、日常では目にすることの無い車両の展示と 高所作業車体験等の建設工事の体験や建設に関するゲームやクイズ等の出展をしました。  | 
		
| その他 |