更新日:2025年4月11日
浜松山里いきいき応援隊員の募集
浜松市では、市内中山間地域で活躍してくれる山里いきいき応援隊員を募集しています。

募集情報
令和7年度委嘱予定の隊員を募集しています!
活動地域・募集人数
随時募集(計3名)
委嘱予定日 |
活動地域 |
募集人数 |
令和7年6月1日以降
(応相談)
|
天竜地域 |
1名 |
春野地域 |
1名 |
佐久間地域 |
1名 |
選考により活動地域を決定します。
委嘱日、活動地域については調整させていただく場合があります。
活動内容・期待する要素
地域の課題を「地域」と「仲間」と共に解決していく「フリーミッション型」!!
あなたの自由な発想が地域の「力」に変わります!
活動地域 |
主な活動内容 |
天竜
(てんりゅう)
|
- 地域の団体等の活動や集落の支援をしよう!
- 物産展のお手伝いや、小学校の運動会などを盛り上げよう
- 道の駅(いっぷく処横川など)スタッフの方のお手伝いをしよう!
- SNSなど様々な手段を活用し、地域をPRしよう
- 地域の伝統芸能を絶やさないよう、継承支援しよう
|
春野
(はるの)
|
- 地域行事(産業祭等)の運営や企画に取り組もう
- 地域団体や住民が取り組む活動の支援をしよう
- 猟友会の方と一緒に狩猟活動に取り組もう!
- 放課後子ども教室を支援し、春野の子どもたちと楽しい時間を過ごそう!
|
佐久間
(さくま)
|
- 地域課題(耕作放棄地、獣害、空き家等)に対する課題解決に取り組もう!
- 地域の団体等の活動や集落への支援をしよう
- 観光事業の新たな企画をしよう
- 地域の魅力(資源)の発掘と、観光資源等を整理し、SNSを活用して魅力発信しよう
- 大学生と一緒に地域を元気にしよう!
|
全地域 |
【期待する要素】
- 地域の方と積極的にコミュニケーションを図ることができる人
- 協調性を持って地域活動等に意欲的に取り組める人
- 忍耐強く地域に溶け込める人
- 心身共に健康である人
- 人と人をつなぎ、地元住民とともに活動ができる人
- 自分の強みを生かせる人
|
委嘱・期間
- 「浜松山里いきいき応援隊実施及び定住促進事業費補助金交付要綱」に基づき、市長が委嘱します。
- 活動開始日は、委嘱日を予定しています。(特別の事情がある場合は応相談)委嘱は活動状況を勘案し、年度ごとに更新。期間は最長で3年間となります。
- 隊員として適格でないと認められる場合等、期間中であっても委嘱を取り消すことがあります。
活動日数
基本:月20日
概ね週5日間としますが、イベント開催時等の地域の事情によっては、変則的な日程になることもあります。
待遇等(予定)
報償費支給
委嘱1年目:256,000円(月額)
- 活動日数が月20日に満たない時は、1日当たり12,800円の日割り計算によって支給
委嘱2年目:261,000円(月額)
- 活動日数が月20日に満たない時は、1日当たり13,050円の日割り計算によって支給
委嘱3年目:266,000円(月額)
- 活動日数が月20日に満たない時は、1日当たり13,300円の日割り計算によって支給
雇用保険には加入いたしません。また、健康保険料及び年金保険料は、各自でご負担いただきます。(市との雇用関係はありません)
車両経費:25,000円
- 活動や生活における移動手段として、車両は必要不可欠です。自家用車の持ち込みをお願いします。自賠責保険・任意保険は各自で加入してください。
- 活動の日数が月20日に満たない時は、1日当たり1,250円の日割り計算によって支給。
燃料費:10,000円
- 活動の日数が月20日に満たない時は、1日当たり500円の日割り計算によって支給
住居提供
- 住まいは市が用意し、賃料、浄化槽経費を市が負担します。(市が用意した住居(主に単身者用)の場合)
- 隊員の希望により、市が用意した住居以外に居住する場合は、隊員の負担になります
- 転居に係る費用、生活備品、光熱水費、下水道使用料、自治会費等は隊員の負担になります
- 住居でパソコンが必要な場合はご持参ください(市の執務室のパソコンを使用することは可能)
応募条件
次のすべてを満たす人とします。
- 地域力の維持、向上に資する活動及び集落の維持、活性化に資する活動に意欲があり、主体的に活動に取り組む意思のある人
- 活動する地域に積極的に関わり、地域住民との良好な関係を構築するよう努力する意思のある人
- 応援隊事業の趣旨を理解し、その目的に沿った行動ができる人
【趣旨】都市部等の人材を積極的に誘致、居住させ、地域力の維持、向上に資する活動の実践を通じて中山間地域への定住、定着を図りながら、当該地域の維持、活性化を図る
- 応募時に満20歳以上45歳以下の人
- 健康面において、地域協力活動に支障がない人
- 普通自動車運転免許を所持し(委嘱日までに取得見込みがある人も可)、自家用車の持ち込みができる人(自動車保険に加入していること)
- 一般的なパソコン(ワード、エクセル、ブログ投稿など)の操作ができる人
- 地域おこし協力隊推進要綱(平成21年3月31日付け総行応第38号)または過疎地域等における集落対策の推進要綱(平成25年3月29日付け総行応第57号)のいずれかの対象となる人で、次の隊員の種類別要件のいずれかに該当する人
- 地域おこし協力隊型
生活の拠点を浜松市以外の都市地域等(過疎地域等の条件不利地域以外)から
活動地域へ移し、住民票の異動を行うことができる人
- 集落支援員型
生活の拠点を都市地域等(過疎地域等の条件不利地域以外)から中山間地域へ移して1年未満の人若しくは生活の拠点を都市地域等から活動地域へ移し住民票の異動を行うことができる人(注:浜松市内に住所を有する人は、集落支援員型となります)
応募手続・期間
提出書類
(1)浜松山里いきいき応援隊応募用紙(3枚)
- 浜松市ホームぺージからダウンロードできます。印刷してご利用ください
- 記入はすべて手書きでお願いします
(2)住民票の抄本の写し(1か月以内に発行のもの)
提出先
市民部中山間地域振興課
〒431-3392
浜松市天竜区二俣町二俣481
持参の場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分です。土・日曜日、祝日の受付はありません。
郵送の場合は、書留等の利用をお勧めます。
募集期限
- 天竜地域1名、春野地域1名、佐久間地域1名、随時募集
期日を過ぎると受付けできませんので、お早めにご応募ください。
応募状況により随時面接を実施し、期日より早く募集を締め切る場合があります。
選考方法
1.第1次選考(書類選考)随時
2.第2次選考(面接選考)随時
天竜地域1名、春野地域1名、佐久間地域1名は、随時実施します。実施日は個別にご連絡いたします。
2次選考は、1次選考の合格者を対象に面接選考を実施します。
- 書類選考及び面接選考の結果については、文書で通知します。選考内容については、お答えできませんのでご了承ください。
- 提出書類のご返却はいたしませんのでご了承ください。
- 応募にかかるすべての経費は、応募者の負担となります。
- 面接選考の合格者には、運転免許証の写し及び健康診断書を提出していただきます(健康上に問題があり、活動に支障があると判断した場合、委嘱をとりやめることもあります)
お問い合わせ
浜松市市民部中山間地域振興課
住所:〒431-3392
天竜区二俣町二俣481
電話:053-922-0200
メール:chusankan@city.hamamatsu.shizuoka.jp