緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月26日

浜松市立西図書館の指定管理者の候補者選定結果

浜松市立西図書館の指定管理者の候補者については、市民部指定管理者選定会議における審査結果を踏まえ、次のとおり選定いたしました。

なお、指定管理者の指定については、令和6年11月市議会の議決により指定されました。

 

公の施設の名称

浜松市立西図書館

指定の期間

令和7年6月1日~令和10年3月31日

応募団体

候補者:(1)株式会社図書館流通センター

指定管理者の候補者

名称:株式会社図書館流通センター

所在地:東京都文京区大塚三丁目1番1号

候補者の選定理由

全国で多くの公共図書館の管理運営実績がある図書館専門企業として、施設の特性を活かした効果的な管理運営が提案されている。
市内10図書館の指定管理者としての実績があり、他都市における業務実績も豊富で、また、安定的な管理運営を行っていくだけの人的・財政的基盤がある。
受託図書館間での連携事業など実績を活かした提案、好評のある近隣企業との連携事業の継続と移転先周辺各店舗との新たな協働提案、新施設の特性を活かした提案がなされており、更なるサービスの向上が期待できる。
その他の項目についても、適正な管理運営を実現可能な内容であることから、候補者として選定した。

選定会議の概要

(1)選定会議の構成

委員長 嶋野 聡  浜松市市民部文化振興担当部長
副委員長 杉田実良 浜松市市民部スポーツ振興担当部長
委員 鈴木三男  浜松市市民部次長
委員 松野英男  浜松市スポーツ振興課長
委員 枝村賢美  浜松市中央図書館長委員

委員 田中 啓(第三者委員=静岡文化芸術大学教授)
委員 下位桂子(第三者委員=元浜松市社会教育委員会委員長)
委員 鈴木真佐雄(第三者委員=浜松市スポーツ推進委員連絡協議会副会長)
委員 山下勝志(第三者委員=税理士)

(2)審査日時
令和6年9月4日(水曜日)午後1時00分~午後4時15分

(3)申請団体による提案説明会(プレゼンテーション)

令和6年9月4日(水曜日)実施

選定基準・評価結果(採点結果)

〈候補者:株式会社図書館流通センター〉

評価項目

配点

得点

1.施設運営管理方針に関する項目(合格点3.3点以上)

(1)施設の性格や目的の理解

3

2.2

(2)提案が市の施策に沿ったものであること

3

2.0

小計

6

4.2

2.事業提案(計画)に関する項目(合格点28.6点以上)

(1)事業の具体的取組み方

9

6.5

(2)施設の運営体制・職員の配置

4

2.9

(3)適正な管理・モニタリング

4

2.6

(4)安全管理・緊急時への対応

5

3.4

(5)市民サービスの向上

15

11.0

(6)環境への配慮

5

3.2

(7)地域等への配慮

5

3.7

(8)平等利用

5

3.3

小計

52

36.6

3.指定管理者に関する項目(合格点9.9点以上)

 (1)団体の物的・財政的能力

6

4.6

 (2)施設の運営実績

6

4.7

 (3)団体の地域貢献

6

4.0

小計

18

13.3

4.指定管理者の活動に関する項目

 (1)浜松市内に主な事業活動の拠点を置くこと

3

1.7

 (2)各種認定等の有無

1

0.0

小計

4

1.7

5.指定管理料に関する項目(1)(合格点5.5点以上)

収支計画の妥当性

10

6.5

小計

10

6.5

6.指定管理料に関する項目(2)

(上限額-提案額)÷(上限額-下限額)×配点

10

0.0

小計

10

0.0

現指定期間の実績に基づく加減点

-

1.5

合計

100

63.8

選定条件

1.評価項目1、2、3及び5の各小計において、配点の55%以上(合格点)であること。

2.前1の条件を満たす者のうち、合計点が最も高い者を優先交渉権者(候補者)とする。
6の評価点は、指定期間中の総計で行い、配点を上限とする。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部中央図書館

〒430-0947 浜松市中央区松城町214番地の21

電話番号:053-456-0234

ファクス番号:053-453-2324

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?