緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年5月14日

宝林寺

◆宝林寺仏殿/ほうりんじぶつでん(浜松市浜名区細江町中川)
昭和56年6月5日/国指定重要文化財(建造物)

 

宝林寺は寛文4年(1664)、領主の招きに応じた明僧独湛(どくたん)によって開かれた黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院です。気賀・金指両近藤家の菩提寺として栄えました。仏殿は創建時のもので、昭和60年から6年かけて解体修理を行い、創建当初の姿に復元しました。仏殿内には、江戸時代初期に造立された二十九体の仏像(静岡県指定文化財)が安置されています。

 

 

◆宝林寺仏殿内の彫刻群

木造釈迦如来坐像及び両脇侍像/もくぞうしゃかにょらいざぞうおよびりょうわきじぞう

木造達磨大師坐像・伝武帝椅子像/もくぞうだるまだいしざぞう・でんぶていいしぞう

木造二十四善神立像/もくぞうにじゅうしぜんしんりゅうぞう
平成23年12月2日/静岡県指定有形文化財(彫刻)

仏殿には、本尊釈迦如来坐像を中心に、両脇侍として阿難・迦葉尊者立像が安置されています。さらに、その向って左に達磨大師坐像、右に伝武帝倚像が、左右の脇壇には二十四善神像が安置されています。釈迦如来坐像は、背面に陰刻銘があり、寛文7年(1667)4月16日に大仏師法橋康祐によって造立されたことが知られています。

 

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部文化財課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2466

ファクス番号:050-3730-1391

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?