緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

文化財情報vol.12

はままつの文化財

浜松市文化財情報

Vol.12 平成21年4月15日

二俣城・鳥羽山城の発掘調査を行いました

天竜区の二俣の街を見下ろす小高い山の上には、戦国時代に築かれた城や砦の跡が複数残っています。
これらのうち二俣城と鳥羽山城の発掘調査を2月の下旬から3月の上旬にかけて行いました。

二俣城・鳥羽山城はどんなお城?

二俣城は、徳川氏と武田氏の間で激しい争奪戦が繰り広げられた城として、広く知られています。
鳥羽山城は、二俣城の南側に位置し、徳川氏が武田氏に奪われた二俣城を攻略するための拠点として使われました。
いずれの城も徳川家康が関東に移ったのちは、豊臣秀吉の家臣である堀尾氏の支配下となり、天守台などの石垣をもった城郭として整備されたと考えられています。

旧浜松銀行協会
旧浜松銀行協会

二俣城の本丸表門の礎石を発見!

二俣城の調査では、天守台に登る階段辺りの基礎部を調査し、地下に埋もれていたもう1段分の石垣を確認しました。
また、本丸の入口付近では門跡の礎石を検出しています。
付近からは瓦が出土し、瓦葺きの建物があったことがわかります。
この付近の石垣は、当時の様子をよく留めています。

二俣城門跡

二俣城天守台

(左)二俣城門跡
(上)二俣城天守台

鳥羽山城は迎賓館だった?

鳥羽山城の調査では、城へ登るための大規模な大手道を確認しました。この大手道は幅が約6mあり、県内最大級の規模です。また、本丸には庭園遺構があり軍事施設とは異な
る性格の城であったと考えられます。
二俣城と鳥羽山城は、堀尾氏在城の時期に一連の城として整備されたと考えられており、今回の調査結果から、二俣城は軍事施設、鳥羽山城は迎賓館的な施設として機能分けされていたことが、より明確になりました。

旧浜松銀行協会
旧浜松銀行協会

鳥羽山城大手道石垣

鳥羽山城礎石建物跡

(左)鳥羽山城大手道石垣
(上)鳥羽山城礎石建物跡

鳥羽山城跡の現地説明会を行いました

多数のご参加をいただきました

2月7日(土曜日)から3月7日(土曜日)まで全4回の日程で「姫街道の歴史と歩き方講座」を開催しました。
この講座には、定員30名のところ約70名を越す応募があり、市民の皆さんの関心の高さが感じられました。

第1回、2回は、三方原公民館を会場に、「中世から近世にかけての姫街道の歴史」(講師:浜松市文化財保護審議会委員の坪井俊三先生)、「姫街道の文化財」(講師:当課職員)を受講していただきました。

第1回講座
第1回講座

 

第3回は、「姫街道の松並木」周辺の文化財(三方原神社・士族屋敷跡・東大山一里塚・百里園跡など)を見学しました。

最終回となる第4回は、気賀宿(犬くぐり道・西枡形・獄門畷など)、気賀近藤家墓所、修理殿松、山田一里塚、小引佐、岩根薬師堂などを見学するフィールドワークでした。
このフィールドワークでは、姫街道の松並木を考える会、細江町歴史・文学グループの皆さんにご協力いただき、天候の心配された日程でしたが晴天に恵まれ、歴史ある街道の魅力を体験していただくことができました。

第4回フィールドワーク
第4回フィールドワーク

文化財日記抄

3月には、こんな調査活動などを行いました。

◆遺跡現地発掘調査

鳥羽山城(天竜区二俣町):2日~6日

◆その他の調査活動等

4日

東区有玉西町

三方原学園内古墳群工事立会い(静岡県文化課)

5日

天竜区二俣町

鳥羽山城試掘調査成果検討会

7日

天竜区二俣町

鳥羽山城現地説明会(天竜区振興課共催)

9日

中区領家

馬領家遺跡試掘調査

11・12日

滋賀県

文化財保護審議会委員視察

16日

中区和合町

馬生遺跡試掘調査

23日

東区和田町

木船廃寺跡試掘調査

24日

北区引佐町

正楽寺遺跡(井伊谷宮)工事立会い

31日

中区元城町

浜松城踏査検討会

文化財関係イベント

5月5日(火曜日)

<市指定無形民俗文化財「犬居つなん曳」>
犬居つなん曳

午後6時00分~/天竜区春野町堀之内

5月中旬

<県指定天然記念物「シブカワツツジ群落」>
渋川つつじまつり
北区引佐町渋川(渋川つつじ公園)

◆渋川ツツジが見ごろを迎えます

シブカワツツジは、限られた地域にしか自生しない大変珍しいツツジで、県指定天然記念物となっています。
渋川つつじ公園では、5月中旬から下旬になると、5~6メートルにも達する大きな木々にピンクの花が咲き誇ります。
ぜひハイキング気分でお出かけしてみては?

渋川ツツジ公園

ガイドブック「浜松の遺跡2」新発売!

浜松市には古くから多くの人が暮らしており、約820箇所の遺跡があります。
この冊子は、2003年から2008年にかけて行われた発掘調査について、遺跡の様子や出土した遺物を中心に、カラーで分かりやすく紹介しています。

  • 価格:300円
  • サイズ:A4判
  • ページ:本文46 ページ・フルカラー・写真多数
  • 編集:浜松市生涯学習課(文化財担当)
  • 掲載している遺跡:
    中通遺跡/岡の平遺跡/築地遺跡/森西遺跡/東原遺跡/北神宮寺遺跡/東前遺跡/稲荷山・山の神古墳/二本ヶ谷積石塚群/郷ヶ平4号墳/四ツ池古墳群/篠場瓦窯跡/鳥居松遺跡/中田北遺跡/大蒲町村西遺跡/舞阪町天白遺跡/東若林遺跡/中屋遺跡

<販売窓口が増えました>

浜松市生涯学習課(文化財担当):浜松市役所本館6F
浜松市博物館:本館・伊場遺跡資料館・姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館
各区振興課(中区を除く):各区役所(※浜北区は「なゆた浜北」3F・天竜区は壬生ホール・南区は総務企画課)

「浜松の遺跡2」表紙

<編集後記>

新年度となり、文化財情報のタイトル画像を一新しました。
今度の画像は「龍潭寺庭園」です。築山の上から池に向かい川が渓谷沿いに流れる風景を石組で表現した池泉式の庭園です。
現在、龍潭寺では本堂の修理を行っていますが、鑑賞(拝観)は可能です。
池の縁までせり出した特別通路から見る庭園は修理期間中限定の絶景ですので、お見逃しなく!

「文化財情報」平成21年度バックナンバーに戻る

文化財トップに戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部文化財課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2466

ファクス番号:053-457-2563

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?