緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月19日

第5章 タテモノ資産に関する具体的な取り組み(意見数2件)

要望1

中山間地域は充足率だけではなく、地域振興という視点も踏まえて施設の活用を進めてほしい。

【市の考え方】盛り込み済

本計画ではタテモノ資産の見直しにあたり、施設を利用している利用者層や施設の役割から分類し、施設配置の考え方等の今後の方向性を示しています。中山間地域施設は、賑わいや雇用の創出など地域の活性化という視点をしっかり保ち、地域の実情に沿った施設運営、施設の多機能化・複合化を進めていきます。また、廃校などの遊休財産については、地域と調整した上で、公募の実施や民間提案などにより地域活性化に資すると判断した場合は、積極的な活用に努めます。

 

質問8

庄内地区にあるような老朽化した施設の方向性は明記されているか。

【市の考え方】盛り込み済

本計画の対象となるタテモノ資産については、利用者圏域と利用用途別分類ごとに施設の今後の方向性について検討基準を示しています。それらの考え方を受け、資料1対象施設一覧表にそれぞれの施設の見直し方針と整備方針を掲載しています。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部アセットマネジメント推進課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2276

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?