緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年1月5日
浜松市では、公共施設の整備等における官民連携の推進に向け、幅広い民間事業者の方々を対象とした官民連携地域プラットフォームを定期的に開催しております。
以下のとおり浜松市官民連携域プラットフォームを開催いたします。
今回はPPP/PFIをテーマとし、浜松市のこれまでの取り組みや、これからの事業紹介を行います。
官民連携事業にご興味のある事業者の皆様のご参加をお待ちしております。
詳細につきましては、募集案内(PDF:410KB)をご確認ください。
【講演・報告】 2023年2月7日(火曜日)14時から16時
【官民対話】 2023年2月8日(水曜日)14時から16時
【講演・報告】 「Zoomウェビナー」により開催
※現地参加(浜松市地域情報センター)も可能ですので、ご希望の場合はお問い合わせください。
【官民対話】 現地開催
現地会場:アクトシティ浜松コングレスセンター41会議室(浜松市中区板屋町111-1)
※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関でご来場いただくか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、Zoomウェビナーのみの開催とする場合があります。
1.講演「(仮題)PFI 事業の現状と導入検討時の留意事項」
株式会社民間資金等活用事業推進機構 プロジェクト支援部 部長 鬼頭 藤芳 氏
2.市の事業紹介
(1)浜松市のPPP/PFIの取り組みついて(財務部アセットマネジメント推進課)
(2)浜松市の今後のPPP/PFI事業のご紹介
1.浜松市斎場再整備事業(市民部市民生活課)
2.古橋廣之進記念浜松市総合水泳場「ToBiO」第2期事業(市民部スポーツ振興課)
3.浜松市立小中学校特別教室空調設備整備事業 (学校教育部教育施設課)
4.浜松市中央卸売市場再整備事業 (産業部中央卸売市場)
3.その他対話事業紹介
菊川市営保養センター「小菊荘」の新たな活用方法について(菊川市建設経済部商工観光課)
浜松市のPPP/PFIの取り組みや各事業について、民間事業のみなさまのご意見・ご質問をお待ちしています。
(1)浜松市のPPP/PFIの取り組みついて (財務部アセットマネジメント推進課)
(2)浜松市斎場再整備事業(市民部市民生活課)
(3)古橋廣之進記念浜松市総合水泳場「ToBiO」第2期事業(市民部スポーツ振興課)
(4)浜松市立小中学校特別教室空調設備整備事業(学校教育部教育施設課)
(5)菊川市営保養センター「小菊荘」の新たな活用方法について(菊川市建設経済部商工観光課)
(6)PPP/PFIに関する個別相談(株式会社民間資金等活用事業推進機構)
※案件ごとにブースが分かれます。1回15分程度、1~3者ずつの対話を予定しています。
70名程度(定員になり次第、終了)
無料
以下のURLから、2023年1月27日(金曜日)までにお申込みください。
https://logoform.jp/form/Savd/196492(別ウィンドウが開きます)
浜松市 財務部 アセットマネジメント推進課
E-mail:asset@city.hamamatsu.shizuoka.jp
過去の実績については、下記をご覧ください。
浜松市官民連携地域プラットフォーム実績について(PDF:229KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください