緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年5月31日

(1)規模適正化(17件)

提案13

2年続けて5人未満で統廃合の検討を開始するとしているが遅すぎる。民間のコスト意識ではあり得ない。民間園がない地域であれば存続するしかないが、現在、在園児が20人に満たない園は、直ぐにでも統廃合の検討を始めるべきである。

提案14

市立幼稚園の園児数減少による統廃合は速やかに進めるべきである。統廃合検討開始の目安である「2年連続5人未満」の設定は、あり得ない。5人未満では、集団でのあそびや生活の体験は十分得られず、その状況が続くことは子供の育ちにとって健全ではない。10人未満になったら、即検討すべきである。

提案15

統廃合検討開始の目安の「2年続けて5人未満」は、「10人」でも良いと感じる。

提案16

園児数が10人以下の施設は、統廃合の方向で考えていくべきである。

提案17

2年連続5人以下の根拠を知りたい。保育現場において、5人とは、人と出逢う中で、人の気持ちに気づいたり、協同して目標に向かったりする、人間性の豊かな育ちを保障する人数には満たないと考える。少なくとも、学年で10人から15人くらいの規模で、自分を知ること、相手を知ることの学びが起こる。15人は、いつも一緒に過ごすという訳ではなく、3歳児だと7人×2グループ、5人×3グループなど、活動の目的によって構成が柔軟に変えることができることが重要である。1学年5人での運営は、子供にとって大人の人数が十分すぎ、かえって子供たちの育ち合いを邪魔してしまう可能性もあると思う。各施設の費用対効果も低いと考える。

要望143

「5人以下は駄目で統廃合だ、15人は必要」と決めつけるのは、金銭判断だけで、子供を育てる目標とはき違えている。

質問41

質問42

2年続けて5人未満の根拠を示してほしい。

【市の考え方】その他

「5人未満」については、本市の市立幼稚園の現状などを踏まえたうえで、最低限の人数として設定したものです。

また、「2年続けて5人未満」は、検討開始の目安であり、運用にあたっては、保護者や地域住民への意向調査を行うなど、丁寧に協議を進めます。

質問43

令和3・4年度の新入園児が「2年続けて5人未満」だった場合、統廃合の検討を開始するのか。

【市の考え方】その他

方針施行時点において、統廃合検討開始の目安に該当する園については、統廃合の妥当性について検証を開始する予定です。

要望144

保護者、地域の要望は、行政から提案するのではなく、要望を受け止める形で進めてほしい。

【市の考え方】その他

保護者や地域に園の状況を知っていただくための情報提供などは必要と考えています。保護者や地域からの要望がある場合は、その内容について、協議・検討したうえで進めます。

質問44

私立園が増加していけば、市立園はなくしていく方向で考えているのか。また、市は、私立園についての対応はしないのか。

【市の考え方】その他

私立園を含めた地域の就学前施設の状況などから地域の保育需要やニーズを検証したうえで、統廃合が合理的と判断した場合には、検討を開始することになります。

市は、法令等に基づく権限において、私立園の認可などに関わります。

要望145

閉園した園については、違う形で市民が利用できる施設への移行を望む。

要望146

行政コスト削減のため、閉園となった施設の土地や建物は売却することが望ましい。

要望147

閉園となった施設は、地区の子育て支援センターとして親子が自由に遊び、活動する地域の文化的な活動場所としてほしい。また、閉園となった園の職員は、子育て支援センター員として活動してもらう。

要望148

統廃合により空いた園をすぐに有効活用できるようにするため、統廃合の検討と合わせて進めてほしい。

要望149

統廃合となり閉園した施設は、子育てに悩んでいても相談できず孤立している家庭やシングルマザー、子供の急な病気などで預け先がなく困っている方などに対応する子育て支援の拠点となり、ファミリーサポートもさらに充実してほしい。

要望150

閉園した園は、幼稚園教諭・保育士の研修施設や子育て支援ひろばとして活用する。

【市の考え方】今後の参考

閉園後の跡地利用については、保護者や地元自治会などのご意見も確認したうえで、活用方法を検討します。今回いただいたご意見については、跡地の利用方法を検討する際の参考とさせていただきます。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所こども家庭部幼保運営課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2117

ファクス番号:053-457-2039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?