緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年5月31日

1.方針策定の目的・基本理念(14件)

要望1

幼稚園、保育園、認定こども園では、国の所管も違っており、運営も違うはずである。同じような施設で、学童もある。それぞれの施設でどの様に子供を育て、守っていくのか、この方針からではわからない。

【市の考え方】その他

本方針は、それぞれの施設の運営方針を示すものではなく、幼児教育・保育の提供体制や運営、施設のあり方など、今後の市立幼稚園・保育園の方向性(考え方)を示すものとして策定したものです。

質問1

適正化とは何を指し、何を根拠にしているのか。行政や財政の視点だけで、真に子供と保護者、地域社会にとっての適正化になっていない。

【市の考え方】その他

適性化とは、少子化や保育需要の拡大、私立園の状況などを踏まえ、市立幼稚園・保育園を今の社会環境に合わせた体制にすることです。

方針策定にあたっては、私立園も含めた就学前施設の現状を分析し、幼稚園・保育園の保護者や職員などからもご意見を伺ったうえで、方針策定のために設置した検討会において検討してきました。

要望2

「子供たちにとって、より望ましい幼児教育・保育環境を実現すること」は、まさにそのとおりである。

要望3

市立園・私立園、幼稚園・保育園・認定こども園、それぞれに良さがある。市は、家庭の方針や状況に沿った園選びができるよう、園を用意しておくべきである。

質問2

「より望ましい幼児教育・保育環境」を市はどう捉えているか。

【市の考え方】その他

子供たちの健やかな成長を促すため、より充実した幼児教育・保育の環境を整えたいと考えており、そのためには、一定の園児数の確保を含め、市立幼稚園・保育園の課題を解決するとともに、私立園を含む、地域全体の幼児教育・保育の提供体制の充実と質の向上を図る必要があると考えます。

提案1

「持続可能で、質の高い幼児教育・保育」とは、具体的にどういうことなのか記載が必要である。

要望4

質の高い幼児教育・保育とあるが、何をもって質が高いとするのか明確に感じられない。

質問3

「質の高い」とはどういうことか明確にしてほしい。

質問4

質の高い幼児教育・保育とは、どの様なものか。

【市の考え方】その他

幼児教育・保育の質とは、子供の健やかな成長を促すための環境であり、園児数や職員数などを含む組織体制のほか、幼稚園教諭・保育士のスキルや意欲、実践される教育・保育や教材、施設など、様々な要素で構成されるものであると考えます。このため、質の向上を図るためには多面的なアプローチが必要と考え、方針では、基本方針の中で「提供体制の確保」「運営の充実」「施設の整備」に分け、それぞれについて質を向上するための取り組みを設定しました。

要望5

「持続可能で質の高い幼児教育・保育を実現していく」については、保護者も望んでいることだと思う。

要望6

適正化においては、幼稚園、保育園、認定こども園、どの場合においても保育の質を確保し、子供も、親も、保育者も、安心できるものとしてもらいたい。

要望7

誰もが安心して子供を産み育てることが喜びとなる市の施策を望む。それが、質の高い幼児教育・保育ではないか。

要望8

質の高い幼児教育・保育をどう定義するかが大事である。これからは、これまで以上に多様な人との関わりの中で、人と人との違いを当たり前として、それぞれに正しさがあることを教育現場が保証し、子供たちの価値観を育む必要がある。人間そのものを学び、出会う世界を探求していく対話的で主体的な深い学びを、現場がしっかり可視化していく必要がある。そのためには、園が多様であることが大切である。

【市の考え方】今後の参考

方針の運用にあたり参考とさせていただきます。

要望9

基本理念の言葉は、単に言葉だけきれいに飾り、実態や現実を踏まえていない。「持続可能で質の高い幼児教育・保育を実現していくため」についても言葉遊びにすら感じる。

【市の考え方】その他

方針策定にあたっては、私立園も含めた就学前施設の現状を分析し、幼稚園・保育園の保護者や職員などからもご意見を伺ったうえで、方針策定のために設置した検討会において検討してきました。基本理念に基づき、基本方針に掲げた取り組みを推進いたします。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所こども家庭部幼保運営課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2117

ファクス番号:053-457-2039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?