緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 天竜区 > 天竜区協議会 > 令和4年度第7回天竜区協議会会議記録 > 令和4年度第7回天竜区協議会議事要点

ここから本文です。

更新日:2022年12月20日

令和4年度第7回天竜区協議会議事要点

  • 日時:令和4年10月13日(木曜日)午後2時00分~3時09分
  • 会場:春野協働センター201・202会議室
  • 次第
  1. 開会
  2. 会長あいさつ
  3. 区長あいさつ
  4. 議事
    (1)答申事項
    令和5年度天竜区役所費予算要求の概要について
    (2)協議事項
    浜松駅周辺自転車等駐車場再整備計画(案)のパブリック・コメント実施について
    (3)その他
    地域課題
  5. その他
  6. 閉会

1.開会

本会議は、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例第13条第3項の規定に基づき、委員の過半数が出席し、会議が成立したことを確認。生田要司委員、片桐滋人委員、高木歩美委員、宮澤すま委員、村井教子委員、守屋盛明委員の会議欠席を事務局から報告。

2.会長あいさつ

3.区長あいさつ

4.議事

(会議録署名人の指名)

会議録署名人に圡田哲也委員と三須富美委員を指名。

(1)答申事項

令和5年度天竜区役所費予算要求の概要について

≪事務局が資料に基づき説明≫

(吉林久会長)
意見がないようである。本件については答申案のとおり答申するとしてよろしいか。

-異議なし-

(吉林久会長)
答申案のとおり答申する。

(2)協議事項

浜松駅周辺自転車等駐車場再整備計画(案)のパブリック・コメント実施について

≪道路保全課が資料に基づき説明≫

(吉林久会長)
1点目、再整備計画(案)5ページには、長時間駐輪対策として「通勤シェアサイクル」の導入可能性を検討とあるが具体的にはどのようなことか。
2点目、再整備計画(案)17ページには、「有料化による適正な利用の誘導」とあるが、料金はどの程度を想定しているか。
3点目、交通マナーの向上については、学校を挙げて実施しているところがあると聞いているが各学校で徹底しているか。生徒への指導の実態がわかれば教えてほしい。
4点目、再整備計画(案)6~8ページには、「駐車場」の表現が4か所あるが「自転車等駐車場」としたほうが分かりやすいと考える。

(道路保全課)
1点目、「通勤シェアサイクル」は、再整備計画(案)本編5ページ下部に記載があるが、これは、令和2年3月に策定した浜松市自転車活用推進計画の抜粋である。
市では、平成29年度に駐車対策検討会を設置している。当該検討会においては、通勤する人が、家から駅まで通勤する際に「シェアサイクル」を用いて市営自転車等駐車場(駐車場)にシェアサイクルを駐輪し、その自転車を異なる人が利用して違う場所に移動することを想定し議論したところである。
実施するには、市営駐車場だけでなく、数多くのシェアサイクルを置くためのサイクルポートが必要となる。他都市の事例では、シェアサイクルの利用率が50%を下回るところが過半数である。
そのため、利用されないシェアサイクルが市営駐車場内に駐輪されることで、一般利用者が利用可能な駐車場を圧迫する恐れがあるため、現在、土木部においては導入する予定はない。
2点目、現時点では、有料化した場合の料金を決定していない。今後、対策検討会で検討し決定する。他都市の事例について、20政令指定都市のうち自転車等駐車場の有料化を実施していないのは浜松市のみである。他都市の事例では、1日1回100円、定期利用では1か月2,000円の料金体系であるが、学生の利用は1か月1,000円としていると承知している。他都市の事例から今後検討していく。
3点目、関係課に確認したところ、市内全小中学校において交通安全教室を開催しているほか学校、警察、市が連携し街頭指導を実施しているとのことであった。また、駐車場の駐輪マナーまたは放置自転車に関しては、各高等学校へ市営自転車等駐車場の位置図や放置自転車防止啓発用パンフレットを全生徒に配布することで生徒に指導するようお願いしている。
4点目、パブリック・コメントの指摘事項を含め、ご指摘・ご意見いただいた内容を整理して、分かりやすい表記となるよう努める。

(松本常志委員)
概算事業費を教えてほしい。

(道路保全課)
本計画は、有料化する方針を位置づけているものである。パブリック・コメントを実施後、計画策定し詳細な設計等を行い、概算事業費を算出する。現時点では未定である。

(天野則子委員)
放置自転車対策として、各高等学校において、卒業生などの使用しなくなった自転車を集めて新入生に貸し出すなどシェアできるような仕組みや制度を検討してはどうか。

(道路保全課)
新しい提案である。放置自転車のうち、撤去した自転車の一部はリサイクルし再販売している。ただし、放置自転車は状態が良くないものも多く大半が廃棄処分となっている。
今後、放置自転車の有効活用について検討していきたい。

(3)その他

地域課題

令和4年9月23日~24日の台風15号災害について

(松本常志委員)
激甚災害に指定される予定はあるか。

(天竜土木整備事務所)
現在のところ、激甚災害に指定されたという情報はない。

(松本常志委員)
激甚災害として指定されると、災害復旧事業等に係る国庫補助率のかさ上げ措置が講じられるため、激甚災害に指定するよう国へ要望することを検討してほしい。

(天竜土木整備事務所)
各種関係機関と調整する中で検討していく。

(松本常志委員)
資料について、No.22国道362号春野町杉地内の「(シラクラ)」は「(シランカケ)」ではないか。

(天竜土木整備事務所)
確認して改めて報告する。(確認した結果「(シラクラ)」で正解)

(髙氏秀佳委員)
今回の災害において、孤立集落は発生したか。発生したのであれば、どのように対応したか教えてほしい。

(天竜土木整備事務所)
今回、一時的に孤立となった集落があった。
その間、まず車両を孤立集落から少し離れた箇所に仮置き、人が通行できるようにすることで地域外へ往来できるよう対応した。

(天野則子委員)
横川地域において、断水が数日間続いた箇所があり、給水車などで対応したと承知している。断水が発生した際に給水車でどの程度対応できるか。市は、ろ過機能を有する給水車をどの程度保有しているか教えてほしい。

(天竜土木整備事務所)
断水による給水については、市上下水道部の所管となる。詳細は担当課に確認し改めて報告する。今回の災害に関しては、土木部と上下水道部が連携し情報共有を図りながら対応している。

(永井久己委員)
このような災害は今後また起こる可能性があるため、事前の点検などお願いしたい。特に、側溝については事前に土砂を取り除くなど被害を小さくするために実施してほしい。また、水窪地域には林道が多く、生活道になっていることから、同様に対策してほしい。

(天竜土木整備事務所)
側溝の清掃については、区内事業者と契約締結し、日常の道路修繕を含めて維持管理業務として実施していただいている。今回の台風15号災害では、短時間で大雨が降ったことにより、一気に大量の土砂が滞留してしまったという状況が見られた。引き続き、維持管理に努めていく。
林道については、市産業部で維持管理を実施している。災害発生時には、林道を迂回路とすることもあるため、関係部局と連携して維持管理に努める。

(鈴木勝夫委員)
災害復旧事業に際し、地域事業者の人手が年々減少し、対応が難しくなっているように思われる。そうした課題について、市としても何らかの支援をしてほしい。

(天竜土木整備事務所)
市としては、天竜建設業協会を通して事業者と意見交換会を実施している。その中で課題を把握し、事業者とともに解決策を考えていく。例えば、週休2日制を確立し、それを見越した工期を行政として設定したり、現場確認をオンラインで実施し効率化を図ったりすることで、働き方改革を推進し担い手の確保に取り組んでいく。

(鈴木勝夫委員)
事業者間で連携を図ることも必要である。

(天竜土木整備事務所)
例えば、日常の道路修繕を含めて維持管理業務は複数の事業者と契約締結しているが、そうした中で、事業者間で連携を図りながら実施していただいている。

(髙氏秀佳委員)
側溝の清掃について、地域で協働し実施しているが獣害や高齢化により難しくなってきている。以前、協働センターに相談した際には、市道について市での実施は難しいとのことであったが、市で実施してほしいと考える。

(天竜土木整備事務所)
個別に相談いただき、対応したいと考えている。

(松本常志委員)
国道362号光路沢トンネル付近が台風15号の影響により片側交互通行となっている。復旧工事を実施する予定はあるか教えてほしい。

(天竜土木整備事務所)
被害が大きく、すぐに復旧させることは難しい。可能な限り早く復旧できるよう検討していく。また、被災箇所がトンネル付近であることから、看板をトンネル入口手前に設置するなど注意喚起を図る。

(吉林久会長)
スピード感を持って対応をお願いしたい。

風力発電事業について

(鈴木勝夫委員)
風力発電事業について質問する。
天竜区では、天竜スーパー林道に沿って3事業者が風力発電事業を計画している。しかし、緑恵台で発生した土砂崩れのように風力発電事業についても自然災害や低周波騒音、動植物への影響などさまざまな不安材料がある。さらに、風力発電事業によって開発が行われた際に発生する土砂が近辺に放置されてしまうことを危惧している。また、保安林では、伐採等の制限があると思われる。
現在、地域では、事業者からの説明会が開催されているが、1回きりの説明に終始するのではなく地域住民の理解が得られるまで、説明してほしい。また、市は事業者に対して、地域住民の意見を聴くよう強く指導してほしい。

(区振興課)
所管課であるカーボンニュートラル推進事業本部からの回答を説明する。
市では令和2年に制定した「適正な再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」に基づき、「風力発電施設に関するガイドライン」を策定している。
ガイドラインの中で、地域住民への配慮として事業計画に対する要望、苦情、懸念等があった場合は、丁寧かつ誠意をもって対応し、理解が得られるよう努めることと定めている。
このため、事業者にはその考え方をお示しし、地元のご理解を得た上で事業を進めていただくようお伝えしており、今後も同様に指導していく。

(鈴木勝夫委員)
カーボンニュートラル推進事業本部が出席できないということは、非常に残念である。
事業者からは、説明会さえ開催すればよいという雰囲気が感じられる。後日文書で回答するということもあるが、直接住民に対して説明し真摯に向き合うべきである。
今回の事業予定箇所は、稜線上ということで不安定な場所である。地域住民にとっては、メリットよりデメリットを重く受け止める雰囲気もある。事業者から地域住民が納得でき、安心できるような回答を得られるよう市からも市から事業者に対し指導してほしい。担当課へも伝えてほしい。

(区振興課)
担当課へ伝える。

(鈴木勝夫委員)
次回の会議にて、カーボンニュートラル推進事業本部の担当者が出席し、市としてこうした対応を行っているということを委員の皆さんへ説明してほしい。

(区振興課)
担当課へ伝える。

 

5.その他

次回開催予定

日時:令和4年11月29日(火曜日)午後2時00分
会場:天竜区役所21・22会議室

6.閉会

令和4年度第7回天竜区協議会会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区区振興課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0011

ファクス番号:053-922-0049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?