緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 教育長のページ > 仕事始め式あいさつ(令和5年1月4日)

ここから本文です。

更新日:2023年1月23日

仕事始め式あいさつ(令和5年1月4日)

1 新年を迎えて

明けましておめでとうございます。2023年が始まりました。

職員の皆さんには、昨年までの、各課における様々な課題を真摯に受け止め、過去・現在・未来を捉えながらの対応に感謝するとともに、このように新しい年を迎えることができたことを、うれしく思います。

まだまだ、コロナは心配でありますが、子供たちの健康や安全を守りながら、「学びをとめない」「教育活動を止めない」ことに力を尽くしていけるよう、よろしくお願いします。

「仕事始め」に当たり、お話いたします。

2 2022年(就任1年目)

昨年は、北京オリンピックでの活躍から始まり、大谷翔平選手のメジャーリーグでの活躍、サッカーワールドカップでの日本代表の活躍など、スポーツでの明るい話題が多かったと思います。

本市の小中学生も、各種競技において、全国大会等で、大いに活躍し、私も、多くの表敬訪問を受けました。本当に、うれしいことでした。

私自身にとっては、就任1年目というスタートの年でしたが、「第3次浜松市教育総合計画 はままつ人づくり未来プラン」の終盤に入る時期でもありました。

施策の3本柱である「1ャリア教育」「教育の情報化」「コミュニティ・スクール」プラス、いじめ防止対策を、中心に、取り組んで参りました。実態調査や学校訪問等で、各柱の課題が、具体的に、見えてきました。

また、いじめ問題に関しては、昨年の市の基本方針の改定を踏まえ、各学校の基本方針の見直しが行われることにより、本市のいじめ防止対策は、大きく改善されようとしています。

3 これからの「はままつ人づくり未来プラン」

私自身、施策を進める際には、いつも子供の姿を思い描きながら仕事を進めていきたいと考えております。
そこで各課にお願いです。昨年も申し上げましたが、ルールの範囲内で、学校の独自性や主体性を尊重し、学校がもつポテンシャルを最大限発揮できるよう、追い風を送ってください。そして、子供たちが、浜松市を誇りに思い、大いに、自慢し、浜松の未来を創り出せるよう、支援していきましょう。

不易と流行ということばがあるように、世界が、日本が、急激に大きく、予測不能な形で変化を遂げている今だからこそ、「変えるべきこと」と「変えてはいけないこと」を、今一度、確認する必要があります。

2023年度にも、組織、制度、人材、環境、研修等、いろいろな分野で、規模の大小の違いはあれ、変わっていきます。
いくつか例を挙げますと、新たに教育支援課が設置されます。手続きのワンストップによる迅速な事務処理、早期発見・支援の実施を期待します。

教職員の定年延長制の導入、令和の日本型学校教育を担う校長・教員の新たな育成指標に基づく研修体制、コミュニティ・スクールの拡大及び充実、放課後児童会の待機児童対策、タブレット端末を有効に活用するなどの教育の情報化の一層の充実、部活動の地域移行など、挙げればきりがありませんが、考えるときは、常に、不易と流行を踏まえて検討をお願いします。

4 結び

結びになりますが、来年1月からは、大河ドラマ「どうする家康」が始まり、浜松市も、大いに関わります。

「ひとりの弱き少年家康が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語」となるようですが、時代こそ違え、いつの時代も、様々な状況をよく見て、新しい考えを創造し、未来を創りだしていこうという営みは、同じだと考えさせられます。

今後の予測困難な時代に躊躇することなく、子供を第一に考え、環境が変わっても、信頼関係だけは変わってはいけません。教育しかり、行政しかり、原点は、人と人との信頼関係だと思いますので、よろしくお願いします。

ところで、2023年は「みずのと う(癸卯)」の年です。古来より、「癸卯」の年は、「昨年までの様々なことに区切りがつき、次に向かっていく。そこに成長や増殖といった明るい世界が広がっていく」「これまでの努力が花開き、実り始める」年と言われています。

ちなみに、キューピー3分クッキングや「日清やきそば」は、60年前の「癸卯」の年から始まりました。

2023年が、皆様にとって、幸多き年となるとともに、教育委員会事務局にとって充実・発展の年となることを祈念いたしまして、年頭のあいさつとさせていただきます。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所学校教育部教育総務課

〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2-1 イーステージ浜松オフィス棟6階

電話番号:053-457-2401

ファクス番号:050-3730-8496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?