緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年4月25日

令和5年度第3回北地域分科会議事要点

1 開会
2 会長挨拶
3 区長挨拶
4 議事
 (1) 報告事項
 ア 令和6年度区役所費の当初予算案及び主要事業の概要について【北行政センター】
 (2)その他
 ア その他
 イ 地域の情報等について
 ウ 次回の開催について
 【北地域分科会】
 開催日時(案):令和6年4月24日(水曜日)10時00分から
 開催場所(案):北行政センター 3階 31・32会議室
5 閉会

1.開会

2.会長挨拶

3.区長挨拶

4.議事

(大野会長)

本日の議事録署名人に 野末 彰 委員、伊藤 忠和 委員を指名する。

都合により、審議の順番を入れ替えて進行する。

(2) その他

ア その他

(大野会長)
前回の会議において、鈴木孝市委員より質問のあった「カーボンクレジット事業について」の説明を先に行う。

【林業振興課が資料に基づき「天竜美林カーボンクレジット創出モデル事業」について説明した。】

(竹田委員)
本事業の「プロジェクトマネージャー設置」に民間専門人材の活用とあるが、具体的にどういう人材か。

(林業振興課)
同事業に詳しい総合商社の社員にお願いしている。

(野澤委員)
全国の公有林でのカーボンクレジット事業への取組み状況はどうか。

(林業振興課)
県有林や市有林で複数の取組み事例があると聞いている。本市では私有林を対象に実施し、森林整備の新たな財源にしたいと考えている。

(大野会長)
カーボンクレジット事業の今後の方向性はどうか。

(林業振興課)
二酸化炭素の排出規制が進むにつれて、企業のカーボンクレジットへの注目度も高くなっており、対象森林を拡大していきたい。

(萬立委員)
自己所有林の管理について、現状では間伐することぐらいが精一杯である。本事業との関連はあるか。

(林業振興課)
山林を所有しているだけでは本事業の対象にはならない。間伐等森林整備の記録資料があれば対象になる可能性はある。

(山本委員)
本事業の予算が少ないと思う。予算財源の「その他」とは、どのような財源にか。

(林業振興課)
林業費全体では約12億円で、林道や森林整備を行っている。本事業はその一部で、森林環境譲与税を充当した事業である。

(外山委員)
本事業は、二酸化炭素の排出権を企業に売っていくということか。利益はどれほどか。

(林業振興課)
対象が私有林で、手続きは森林組合が行う。平均単価は、二酸化炭素1トン当たり1万円で、年間1,400万円を見込む。購入する企業を探して成功事例を作っていきたい。

(1) 報告事項

ア 令和6年度区役所費の当初予算案及び主要事業の概要について

【北行政センター担当から、新年度予算と主要事業の概要について 説明した。】

(竹田委員)
自治会集会所整備費助成事業の補助対象施設の条件はどうか。

(北行政センター)
自治会所有の施設に限る。

(野澤委員)
区役所費の当初予算案からは、行政区再編の効果が判断できないが、どう検証したら良いか。

(中村区長)
市議会でも区再編の効果については注視している。今後、委員会等に検証報告がなされると思う。

(野末委員)
地域コミュニティ協議会事業に人件費が含まれているか。また、「はままつ北フェス開催事業」への三方原地区の関わりはどうか。

(北行政センター)
人件費は含まない。「はままつ北フェス」の事業範囲には三方原地区は含まれないが、三方原地区住民の関わりについては今後、実行委員会での協議が予定されている。

(鈴木美千夫委員)
自治会未加入世帯に対する行政連絡文書や、ゴミ集積所の扱いはどうか。

(北行政センター)
行政連絡文書は配布を基本としており、配布した場合の自治会への委託料も予算措置している。ゴミ集積所の扱いは単位自治会ごとに状況が異なり、個別の判断による。

(野末委員)
市民税を支払っている以上、自治会未加入世帯のゴミ出しを断れるのか。そこまで線を引く必要はないと思うが。

(北行政センター)
自治会が管理するゴミ集積所を利用することの可否については、集積所を管理する自治会の判断になる。

(半田委員)
自治会への未加入理由は様々で、福祉の観点から個別の対応も必要である。

(萬立委員)
「普通財産」と「存置」の意味について教えていただきたい。

(北行政センター)
普通財産とは、行政目的での利用がなされていない土地・建物をいう。存置とは、現状では特段の支出予定はないが、突発的な事柄が生じた時に対応するための予備的予算をいう。

(佐藤委員)
地区コミュニティ協議会の設立に向けた動きはどうか。区大事業の予算が前年度同額だが、物価高騰に対処できるよう増額すべきである。

(北行政センター)
地区コミュニティ協議会は、北地域内で1カ所が設立準備を行っている。区大事業の予算は、次年度においても増額要求していきたい。

(外山委員)
防災予算の仕立てと、実災害時の市の予算の仕立てについて教えていただきたい。

(北行政センター)
防災関連予算は、危機管理課で一括計上しており区役所予算には含まれない。次回の分科会で担当部局より防災関連予算の報告をさせていただく。

(大野会長)
自治会未加入世帯のゴミ出し問題は、市が「ゴミ集積場管理費」を予算化して自治会に補助すれば解決するのではないか。

(北行政センター)
環境部にご意見として伝える。

 

(2)その他

イ 地域の情報等について

鈴木孝市委員より、「引佐まちづくり協議会だよりNo.14」の発行について紹介があった。

外山委員より、「かわら版三ヶ日No.36」の発行について紹介があった。

竹田委員より、第71回姫様道中(3月30日)の開催について紹介があった。

野末委員より、新東名高速道路の「浜松いなさインターチェンジ」の表示についてインターが分かりづらいとの指摘があった。

(北行政センター)
土木部から中日本高速道路株式会社に伝える。

ウ 次回の開催について

次回の北地域分科会の開催について諮り、令和6年4月24日(水曜日)10時00分から北行政センター 3階 31・32会議室 で行うこととなった。

5.閉会

(立岩副会長)

以上で、令和5年度第3回北地域分科会を終了する。

 

令和5年度第3回北地域分科会会議記録

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区北行政センター (地域振興担当)

〒431-1395 浜松市浜名区細江町気賀305

電話番号:053-523-1168

ファクス番号:053-523-1907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?