緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 介護保険 > 介護認定の申請手続き

ここから本文です。

更新日:2024年1月4日

介護認定の申請手続き

サービスを受けるために

介護保険を利用してサービスを受けるためには、住民登録のある市町村に「要介護・要支援認定」の申請をしていただき、介護認定審査会において「要介護1~5」もしくは「要支援1・2」と認定されなければなりません。
申請には次の3種類があります。

1.新規申請

現在介護保険の認定を受けていない方が、介護保険を利用してサービスを利用するため行う申請です。

2.更新申請

現在介護保険の「要介護1~5」もしくは「要支援1・2」の認定を受けている方が、認定有効期間の満了後も継続してサービスを利用するため行う申請です。

3.区分変更申請

現在認定を受けている方が、心身の状況の変化により、介護度の変更を希望する場合に申請するものです。ただし変更申請により必ずしも認定の介護度が変更されるものではありません。
変更申請の際は、あらかじめ主治医等にご相談ください。

 

申請方法

申請時期について
新規申請・区分変更申請につきましては、必要に応じて、いつでも申請していただくことができます。更新申請につきましては、有効期間満了の60日前から申請することができます。

申請できる方

  1. 被保険者本人
  2. 家族
  3. 成年後見人等の代理人
  4. 指定居宅介護支援事業者・地域包括支援センター・介護保険施設・社会保険労務士等

申請手続きに必要なもの

第1号被保険者

介護保険被保険者証

ご加入の医療保険被保険者証(一部の健康保険組合(国家公務員共済組合・地方公務員共済組合・私学事業団ほか)の加入者・協会けんぽの被扶養者のみ)

 

第2号被保険者

介護保険被保険者証(交付を受けている方・更新申請の方)
ご加入の医療保険被保険者証(一部の健康保険組合(国家公務員共済組合・地方公務員共済組合・私学事業団ほか)の加入者・協会けんぽの被扶養者のみ)
※第2号被保険者の方は、加齢との関係がある下記の特定疾病に該当し、そのため介護の必要な状態となっている場合に申請ができます。(申請に関しては主治医にご相談ください)

 

 特定疾病

  1. 初老期の認知症(アルツハイマー病等)
  2. 脳血管疾患(脳出血・脳梗塞等)
  3. 筋萎縮性側索硬化症
  4. パーキンソン病関連疾患
  5. 脊髄小脳変性症
  6. 多系統萎縮症
  7. 糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害
  8. 閉塞性動脈硬化症
  9. 慢性閉塞性肺疾患(肺気腫・慢性気管支炎・気管支喘息等)
  10. 両側の膝関節や股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
  11. 関節リウマチ
  12. 後縦靭帯骨化症
  13. 脊柱管狭窄症
  14. 骨折を伴う骨粗鬆症
  15. 早老症(ウエルナー症候群)
  16. がん(がん末期)


※申請書に主治医の名前と病院名・診療所名・最終診察日を書いていただく欄がありますので、あらかじめ主治医に作成可能か確認してください。

申請書のダウンロード

申請書一覧へ
※窓口にも置いてあります。

申請手続きのできる場所

  • 各福祉事業所 介護保険担当課(区役所内/行政センター内)
    ※郵送申請も可能です。
  • 支所
  • 協働センターの介護保険担当窓口(一部除く)
  • 市民サービスセンター(一部除く)
  • ふれあいセンター(一部除く)

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部介護保険課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2861

ファクス番号:053-450-0084

○各区役所担当窓口
中央区(長寿支援課/電話番号:053-457-2324)
浜名区(長寿保険課/電話番号:053-585-1122)
天竜区(長寿保険課/電話番号:053-922-0065)

○各行政センター担当窓口
東行政センター(電話番号:053-424-0184)
西行政センター(電話番号:053-597-1119)
南行政センター(電話番号:053-425-1572)
北行政センター(電話番号:053-523-1144)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?