緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

令和5年度第3回東区協議会議事要点

次第

  1. 開会
  2. 会長挨拶
  3. 区長挨拶
  4. 議事
    (1)地域課題について
  5. 連絡事項
    (1)各課からの連絡
    (2)次回以降の開催予定
  6. 委員からの発信
  7. 閉会

1.開会

<事務局からのアナウンス>

(1)今回の会議が過半数の出席により成立したことを報告。

(2)事前配付の議事資料の確認。

(3)会議終了後、区協議会委員研修の動画を視聴。

2.会長挨拶

(米山英二会長)

6月2日は大変な大雨であった。東区については、昨年9月に比べると被害は少なかったように思うが、浜松市全体では1名の死者が出る甚大な被害があった。中山間地域の振興のために活動していた若者の命が失われ、非常に残念に思う。

また、7月でもインフルエンザや新型コロナウイルス感染症の流行が見られ、猛暑もまだ続きそうである。本日も会議が円滑に進むようご協力をお願いする。

ただいまから、令和5年度第3回東区協議会を開催する。本日の会議録署名委員には、川合喜實子委員と齋藤誠委員を指名する。

3.区長挨拶

(東区/野田志保区長)

本日も暑い中お集まりいただき感謝申し上げる。

新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めての夏休みが始まり、子どもの活動が活発になっているため、より一層交通安全に努めなければならない。皆様のご家族や地域の子どもに、自転車に乗るときのヘルメット着用を呼び掛けていただけたらと思う。

米山会長もおっしゃるように、新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加傾向にあり、静岡県は感染拡大注意報を発令している。2週間後には警報レベルに到達するとの報道もある。夏祭りをコロナ禍前の規模で開催する地域が多いが、参加者として感染予防を心がけると同時に、運営に携わっている方々にも気をつけていただきたい。

また、行政区再編に伴い「東地域分科会」に移行した後、地域からの意見を吸い上げていくことが今まで以上に期待されている。本日から5回視聴していただく委員研修の動画は、住民自治に関する内容となっている。皆様がすでにご存じのことも多いかとは思うが、是非ご覧になるようお願い申し上げる。

4.議事

(2)地域課題について

<交通安全委員会から交通事故日報の解説>

<地域防災委員会から第1回活動報告>

<地域福祉委員会から第1回活動報告>

5.連絡事項

(1)各課からの連絡

東区・区振興課

<東区・区振興課から(東区)6月2日豪雨に伴う災害対応について連絡>

<東区・区振興課から第十六回「十湖賞」俳句大会について連絡>

東区・区民生活課

<東区・区民生活課から令和5年度アグレミーナ浜松フットサル教室について連絡>

(2)次回以降の開催予定

<司会から今後の区協議会の日程を報告>

令和5年度第5回東区協議会

8月22日(火曜日)午後1時30分~/会場:東区役所3階31・32会議室

令和5年度第6回東区協議会

9月26日(火曜日)午後1時30分~/会場:東区役所3階31・32会議室

6.委員からの発信

(栗田孝代副会長)

長上協働センターの東側の道路を北上したところ(市野町)にある私有地に、樹木が繁茂して道路に迫り出している場所がある。車の往来が激しい道路なので、はみ出している木を避けようとするとセンターラインに寄ってしまい、対向車とぶつかりそうになってしまう。このような場合、どこに相談したらよいか教えていただきたい。

(森田良信委員)

まずは自治会に相談していただきたい。所有者が地元の人であればすぐにわかるので、剪定の依頼をすることができる。

(米山英二会長)

区長は何かあるか。

(東区/野田志保区長)

土地の所有者が地元の方でない場合は、自治会からの対応もなかなかスムーズにはいかない。もし、木の枝がはみ出している道路が市道であれば、お近くの土木整備事務所にご相談していただける。

(齋藤誠委員)

先ほどの「(東区)6月2日豪雨に伴う災害対応について」の説明のなかで、資料1(3)には天竜川に23時45分に高齢者等避難が発令されたとあるが、裏面の3を見ると、天竜川近接地域の緊急避難場所への避難者は0となっている。急激に状況が変化する自然災害への対応ということで判断が難しいとは思うが、高齢者が寝ているような深夜に発令されても避難される方はほとんどいない。避難情報の発令の仕方について研究していただきたい。

(森田良信委員)

ちょうど1週間前の昼間、私の町内で空き巣被害があった。そのさらに1週間前に、被害のあった家屋を映すように盗撮カメラが設置されていたとのことだ。

近隣で多発しているのかと考え交番の方に確認したが、最近の空き巣被害は私の町内の1件だけだという。カメラと空き巣被害の関連性はわからないが、注意喚起の意味をこめてこの場で共有したい。

(清水猶委員)

市に伺いたい。

7月22日の静岡新聞の「この人」というところに、家族を世話する子どもの支援団体「ヤングケアラー協会」理事の高垣内文也さんへのインタビュー記事が掲載されている。ヤングケアラーについての認識や取り組みが公民それぞれで前進していると感じた。

この記事で1つ気になったことがある。「県や市町との連携は。」という問いかけに対し、「行政からは『支援の仕方がわからないので相談に乗って』という依頼」があったと書かれている。この方はご自身が元ケアラーとのことで、そのような話があったのかもしれない。

行政の連携システムはどの程度整備が進んでいるのか教えていただきたい。

(東区/野田志保区長)

こども家庭部に所属していたときに、高垣内氏の講演会に参加したことがある。ヤングケアラーへの理解を広めるため、ご自身の経験を積極的に講演している方で、もし依頼があれば出向いてお話するとおっしゃっていた。

県と市の連携はあまりなく、市の中での連携を強化しているところである。ヤングケアラーの様々な相談に乗るコーディネーターをこども家庭部子育て支援課に1人増員している。

(清水猶委員)

いじめの問題などを含めた実態を十分に掌握できていないのではないかと感じている。いじめにしてもケアにしても待ったなしであるので、一刻も早い対応をお願いしたい。

(松本久和委員)

笠井地区の緊急避難場所である笠井中学校の周辺は道路が冠水しやすく、6月2日の豪雨でも冠水し、とてもたどり着けないような状況であった。

地震や大雨のように災害も種類によって避難所としてふさわしい条件が変わってくる。今回のような水害の場合の避難所を見直すという考えはないか。次回で結構なので回答をいただきたい。

(米山英二会長)

危機管理課への確認をお願いする。

(東区/野田志保区長)

承知した。

7.閉会

(米山英二会長)
以上で、令和5年度第3回東区協議会を閉会する。

以上のとおり会議の次第を記録し、これを証するため署名する。

 

令和5年7月26日

署名委員:川合喜實子、齋藤誠

 

令和5度第3回東区協議会会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区東行政センター (地域振興担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20番3号

電話番号:053-424-0115

ファクス番号:050-3737-5872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?