このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
浜松市健康応援サイト
サイト内検索
閉じる
現在の位置 : ホーム > 参加しよう “健康づくり” > はままつ健康増進団体 > 体操・ダンス・ウォーキング団体等
更新日:2022年3月16日
ここから本文です。
グループPR・活動内容
怪我のないように、必ず準備運動をしています。音楽を聴きながらステップを覚え、脳の活性化や、足腰の強化に繋がる社交ダンスを頑張っています。
詳しく見る
私たち団体は、日本人とブラジル人が一緒に、ブラジルの国技である「カポエイラ」という舞踊格闘技を習っています。ブラジルで修業してきた講師が個人のレベルに合わせて丁寧に指導していきます。初心者大歓迎!!
浜松の街中を自然や風景を楽しみながら歩きます。軽めの教室なので、初心者でも大丈夫です。
浜名湖ガーデンパーク園内を1時間程度歩く初心者向けノルディックウォーク体験教室
ヨガマットを使い、体幹を強化して姿勢を整え、バランスのとれた体になります。高齢者も無理なく取り組めます。身体の歪み、不調を改善する効果も期待できます。健康な心身を求める方、見学、体験、気軽に来てください。
高齢者中心に健康とコミュニケーションの場として各自の体力と合わせて、楽しくノルディック・ウォーキングをしています。
地域住民のコミュニケーション作りをする。
「人生100年時代を健康に生き抜く!!」を合言葉に、健康増進やエクササイズ、リハビリからアスリートのトレーニングまで、あらゆる目的の方が参加しています。毎回参加者全員で自然豊かな花川運動公園内を和気あいあい心も身体もリフレッシュ!!ノルディックウォーク未経験者も大歓迎です。
中高年齢者を対象として「健康づくり」体操を、音楽を使って体、心、頭の三位一体の運動をしています。
体育館での練習は、年間を通して行われていますが、暑さ寒さも楽しさに変えて、皆さん参加しています。講師・指導員が教えています。
女性ばかりの指導員2人です。仲良く楽しく運動できるようにコミュニケーションを大切に、体に合った歩き方を見守っています。
女性ばかりの指導員5人です。仲良く楽しく運動できるようにコミュニケーションを大切に、体に合った歩き方を見守っています。
女性ばかりの指導員7人です。仲良く楽しく運動できるようにコミュニケーションを大切に、体に合った歩き方を見守っています。
地元を中心に健康とコミュニケーションの場として、楽しくノルディック・ウォーキングをしています。年2回のバス旅行と路線バスを使って遠出ノルディックを実施しています。
高齢者中心に健康とコミュニケーションの場として、各自の体力と合わせて、楽しくノルディックウォーキングをしています。
高齢者中心に健康とコミュニケーションの場として各自の体力に合わせて、楽しくノルディック・ウォーキングをしています。
公園からの健康づくりをモットーに自分の体調や体力に合わせたマイペースウォーキングを主体とするグループです。どなたでも無料で参加できます。
物忘れ防止、認知症予備軍のための脳トレ教室。まちがっても笑うことで脳活性化。笑って楽しくレクリエーション活動で交流を拡げる。興味関心がある方は、どなたでもお気軽に参加できます。一緒に楽しみましょう。
長い経験者が多く、高齢になっても元気で続いています。
呼吸の使い方を意識して、普段使わない筋肉を伸ばします。ストレッチをした後は、とても血流が良くなり、リラックス効果もあります。ヨガマットを使用して、ストレッチを行っています。講師のご指導は、とてもわかりやすく、丁寧ですよ。一緒にストレッチを行い、楽しい毎日を過ごしましょう!
☆ノルディック・ウォークを日常習慣にしている会員が増加している☆定例会は付近の散策を行い、歩く目線で地元の再発見に遭遇している☆遠征活動(3か月に2回程度)では史跡巡り、お花見、美術鑑賞、食事会などをコラボしている☆町民の新しい交流の場になっている
からだをゆるめることを意識しながら、人と比べず、自身の体調に目を向けて、健康寿命を延ばそうとしているグループです。未経験者歓迎!!講師は導引養生功A級指導員です。
・プラス思考でいこう・和・仲間を大切に!・講師がいないので、参加は無料です。
生活習慣を見直して、認知症を予防するために脳トレーニングや「ロコモ」の予防と改善のため筋トレやストレッチ体操など「自ら健康づくり」に取り組んでいます。
日本スクエアダンス協会所属・青島俊夫さん指導のもと会員約15人が活動しています。アメリカ発祥のスクエアダンスは軽快な音楽に合わせ、心身共に楽しめるダンスです。中高年の脳トレ・ストレス解消にも最適なダンスにメンバー全員楽しんでいます。
会員同士の親睦と和を大切にし、元気に年齢を重ねていける楽しいヨガサークルです。
各人、無理のないようにゆっくり体を動かしています。体を緩める、伸ばすを合言葉に楽しく活動します。
複式呼吸で健康増進、会員間で大いに語らい大いに笑う。
健康寿命を延ばすべく、大好きな音楽に合わせてリズムエクササイズ。
女性ばかりで賑やかな雰囲気で体を動かしています。
空調のある部屋で健康体操やストレッチ、レクリエーション等を行っています。イタリア製のOVERBALLを使用して、効果的なエクササイズが体験でき、鏡で自分自身の姿勢をチェックすることもできます。
和室でのんびり体操をしています。小さなボールを使った体操、寝ながらの体操、脳トレなどを行っています。
頭や体をほぐしながらラジオ体操、外歩き、全員で楽しくレクリエーションしたり、イスを使って筋トレ・ストレッチ等を行っています。ラジオ体操では、みんな元気に声を出し、とても楽しい雰囲気ですよ。外歩きは、無理しないように自分のペースで、協働センターの前をウォーキングします。ポールがあるととても歩きやすいです。
女性ばかりの60歳以上の大所帯です。大広間でダンベルやストレッチなどをしています。明るく楽しいサークルです。
畳の部屋で手ぬぐい1枚とバスタオル1枚を使って体操をしています。「身体より口のほうが動いているサークル」で楽しいですよ~。
大瀬町公会堂の近くの方たちが集まって、和気あいあいと健康体操に汗を流しています。駐車場もゆったりと置けて便利です。
サークルDCグリーンです。先生、メンバー同士が和気あいあいと楽しくやっています。脳トレーニングにもなる他、ストレス解消にもなり楽しく活動しています。
森林・田園古い町並み等、地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩き、健康作り、そして心のふれあいを主とした活動をしている。浜松市サロン型ロコモ事業参加団体登録・承認されている。
自分のペースで誰でも参加できます。
月2回自由参加により、ロコモ体操・ソフトスポーツレクリエーション・談話を通じて、体力の増進、地域とのつながり、豊かな心を目指し活動しています。中瀬地区以外の方でも活動に興味があり、ご自身で中瀬コミュニティセンターまで来られる方は、連絡の上、見学に来てください。お待ちしております。
(1)笑いが渦巻いております(2)若々しさが漲っています(3)色々な事に話が咲きます
平成23年に地域の憩いの場、防災避難地として小嶋神社の協力により「小島ふれあい広場」が完成しました。地域活性化と人々の交流・健康増進のためクラブを立ち上げ、現在に至ります。毎回、勝負に関係なく楽しくプレイしています。
木立ちの中を気持ちよく歩こう!
ノルディックウォークとロコモーショントレーニングで元気いっぱい!笑顔いっぱい!時折お出かけノルディックウォークや健康講座(フットケア・リンパマッサージ・スムージー・口腔ケア等)を開催しています。年4回子どもノルディックウォーク実施。
老若男女問わずに可能なピラティスを通しての健康づくりと合わせて地域ケアにつながる半田山近隣での仲間づくりを目指しています。
リハビリ病院で講習を受けた指導者のもと体幹を鍛える運動を中心に行っています費用は月200円です。
笑顔・楽しいをモットーに毎回、和やかに活動しています。現在、新規会員は募集していませんが、随時見学は可能です。直接、会場へお越しください。
市内、様々な会場でいきいき体操、ロコトレ、嚥下体操、レクリエーションに取り組んでいるグループです。
参加者の8割が身体の硬い人達で構成されています。初めての人向けのヨガグループです。ストレッチ、体幹、呼吸、瞑想など様々なヨガポーズを分かりやすく教えてくれます。男女問わず誰でも参加できます。(月謝 3,000円)