現在の位置  : ホーム > 参加しよう “健康づくり” > はままつ健康増進団体

更新日:2023年8月18日

ここから本文です。

はままつ健康増進団体

はままつ健康推進団体ってどんな団体?

市では、健康増進のために地域で自主的に運動や食育推進活動を行っている団体やグループを募集し、「はままつ健康増進団体」として認証します。

 

体操・ダンス・ウォーキング団体等

スポーツ団体

食・料理関連団体

 

スクエアダンス同好会

体と頭をつかってレッツダンス!

開催日:2020年2月5日(水曜日)

平成22年から活動開始。60代のメンバーが中心で現在会員は18名。毎月第1・第3・第5の水曜日、午前10時~午後12時に、北区都田協働センター1階ホールで練習をしています。メンバーは随時募集中です。見学・体験はいつでも可能です。見学よりも体験する方が楽しさを感じてもらえると思います。動きやすい服装と靴で、飲み物を持ってお越しください。

 

佐鳴湖ノルディック・ウォーク健歩会

歩くことを楽しんで、健康寿命を延ばす!

開催日:2019年10月30日(水曜日)

発足は、8年ほど前。毎週水曜日に活動しています。主に毎月第1・第3・第5水曜日は、浜松市内を中心に各地の名所を歩き、第2・第4水曜日は、佐鳴湖公園を歩いています。現在登録メンバーは、46名ほど。それぞれの予定に合わせて自由に参加しています。会の平均年齢は70歳、メンバー最年長は81歳です。開催日のこの日は、佐鳴湖公園に午前9時30分に集合。公認指導員の指導のもと、準備体操をしっかり行ってから、佐鳴湖を一周しました。

 

はつらつひまわり

仲間と楽しみながら、体力維持と健康増進を実現!

開催日:2018年12月5日(水曜日)

浜松市内で平成13年に誕生し、17年間活発な活動を継続する「はつらつひまわり」。レクリエーションゲームやニュースポーツを通じて会員同士の親睦を図り、健全な精神と体力を養いながら、美しく年を重ねることを目的としています。現在は週1回、浜松アリーナ(サブアリーナ)で活動しています。メンバーの皆さんは、平均年齢が70代、驚くほど、アクティブで、パワフルな皆さんです。ゲーム中には、お互いの掛け声や歓声が体育館じゅうに響きわたっていました。

 

ニコニコ会

全体1

「ニコニコ」笑顔が健康の秘訣!

開催日:2021年3月3日(水曜日)

平成28年から始まり、およそ60名のメンバーが簡単な脳トレ・歌・ゲーム・軽い運動などでコミュニケーションを広げています。毎月第1水曜日、午前9時30分〜11時30分に北区細江町みをつくし文化センターで活動しています。
笑いの絶えない楽しい会で、ストレス発散できると喜ばれています。 認知症予防を目的とした会ですが、どなたでも気軽に参加できます。
種目:脳トレ、歌、ゲーム、レクリエーション
活動日時:第1水曜日 午前9時30分〜11時30分
活動場所:みをつくし文化センター2F 大研修室
活動開始時期・活動年数:平成28年
新規会員募集:あり
連絡先:代表 松井世利子 電話番号 053-522-1691

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。