緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2020年10月9日

令和2年度第4回西区協議会 議事要点

1 開会

2 会長あいさつ

≪会議録署名委員の指名≫

議長が、河瀬俊夫委員と木下光代委員を会議録署名人に指名。

3 議事

(1)協議事項 第7号 浜松市都市計画マスタープラン改定版(案)のパブリック・コメント実施について

≪都市計画課 担当者から資料により説明≫

【事前質問】中村重男委員
浜松駅前に「屋根付きのビックシティーモール」など、核となる商業施設を建設し中心市街地の開発を進めること及び中心市街地の水害対策として地下貯水槽設置の検討をお願いしたい。

【担当課回答】都市計画課
第5章地域別構想(概要版14ページ)、1都心編、基本方向3『創造都市の顔として魅力的な空間形成による歩きたくなる都心づくり』にて浜松駅周辺について示しています。
多様な高次都市機能を集積させて、公共空間と民有空間を一体的に捉えた高質な空間形成を行い、だれもが居心地が良く、歩きたくなる都市空間の創出を目指す方針です。
また、防災面については、基本方針5『安全・安心な災害に強い都心づくり』に基づいて今後もハード・ソフトを組み合わせた総合的な雨水対策を推進していきます。

【事前質問】松尾健一委員
1 パブリック・コメントの実施期間が8月3日から9月1日であるが、8月26日に説明を受けても、その後の地元自治会への周知、報告ができない。7月の協議会で説明するべきではないか。

【担当課回答】都市計画課
パブリック・コメント期間に区協議会で協議していただき、委員の皆様から出た意見をパブリック・コメントの意見としてしっかり取り入れることができると考えていたのでこの時期になりました。今後は改善します。

【事前質問】松尾健一委員
2 総合交通計画に都市計画道路『植松伊左地線』を加えてほしい。

【担当課回答】都市計画課
現計画において放射道路として市道植松和地線・舘山寺鹿谷線と位置付け、それを継承した計画となっています。地元からの要望は承知しているので、今後、パーソントリップ調査(人、車等の動きに関する調査)をして必要性の検証をしていきます。渋滞対策、歩行者の安全対策などについては、地元と調整していきます。

(村松良子委員)
生活弱者が暮らしやすくするため、コンパクトシティに福祉施設等を積極的に誘致してほしい。

【担当課回答】都市計画課
都市計画マスタープランに記載されている「地域拠点」は、立地適正化計画において都市機能を誘導する区域です。この区域には、保育所・幼稚園・通所型障害者(障害児)福祉施設・病院等を集約していくことを進めています。

(2)協議事項 第8号 浜松市総合交通計画 中間年(2020)改定版、浜松市地域公共交通網形成計画(案)のパブリック・コメント実施について

≪交通政策課 担当者から資料により説明≫

【事前質問】中村重男委員
全てのコミュニティが、新都市交通システムで連携され、居住機能や医療・福祉・商業、公共交通機関等が持続可能な未来都市計画が必要と考えている。
また、防災マップとのすり合わせをして安全対策を検討してほしい。

【担当課回答】交通政策課
本市では、LRT(次世代型路面電車システム)・BRT(バス高速輸送システム)について検討してきました。しかし、導入には道路空間の制約や事業の採算性、継続性に課題があるため、現時点では都市構想や市民ニーズの変化に柔軟に対応できるバスや鉄道などの現在運行中の公共交通を十分に活用する事を基本と考えています。
一方、「MaaS(マース)」という複数の交通手段を一つのサービスとして一体的に利用できる新たな交通サービスが国内外で開発されてきています。本市におきましても
MaaSなどの新たなモビリティサービスの検討を進めています。
災害については、緊急輸送路の整備・橋梁の耐震補強や道路斜面対策を継続して実施し、災害に強く安全な交通ネットワークの確保を推進します。

【事前質問】松尾健一委員
1  都市計画マスタープランでは、公共交通を主要基幹路線、基幹路線、準基幹路線、環状路線に分類されているが、総合交通計画と公共交通網形成計画では、基幹路線、準基幹路線、環状路線に分類されている、この違いは何か。

【担当課回答】交通政策課
総合交通計画と公共交通網形成計画では主要基幹路線と基幹路線のサービスレベルの違いがないので、これらを一つにまとめ基幹路線としています。

【事前質問】松尾健一委員
2  環状路線が構想路線になっているが、環状路線は主要な鉄道駅やバス路線を繋ぐことで、鉄道とバスの乗り換え、自動車・自転車と公共交通の乗り換えなど、公共交通利用者の利便性や利用者数の向上が図られる重要な路線である。構想路線ではなく、計画にしっかり位置付けて道路整備を推進していく必要があると思うが、市の考えを伺いたい。

【担当課回答】交通政策課
環状路線バスを含む将来公共ネットワークを実現するためには、都市計画マスタープランが目指す拠点間ネットワーク型都市構造の構築が不可欠です。公共交通と連携した土地利用の流動や道路環境整備、過度な自動車利用から公共交通利用への市民意識の改革など長期的な取組が必要です。
また、環状路線の需要を確認するために平成24年から『ひがしくん』の実証実験を行いましたが、永続的に路線を続けるだけの成果を得られませんでした。よって、環状路線については『ひがしくん』の継続及び新規区間の運航の決定をするにいたりませんでした。
また、現状では交通事業者の運転者不足が深刻であり、新たな路線を開拓する事は非常に困難な状況であります。
さらに市民アンケートで需要の確認をしたところ、新規路線を必要とする割合は3割程度であり、そのうち6割については利用頻度が週1回以下という回答であったため、需要は非常に少ないと考えています。
ただし、環状方向については車を中心に一定の利用があり、さらに将来の高齢化社会の進展を考慮すると公共交通による移動の確保も必要と考えます。
現在の環状路線の構想レベルとしての位置づけは、実現に向けて検討しています。今回、説明している総合交通計画・公共交通網形成計画は、2030年までに実現する計画を記載しているので構想路線として実現に向けた位置づけです。

(野嶋純委員)
1 舘山寺街道を都市計画道路に格上して、富塚以西から浜松環状線までを整備してほしい。

【担当課回答】都市計画課
舘山寺街道については、交通量が増えて交通渋滞・歩道が危ないことは承知しています。パーソントリップ調査等を実施して再検証を行い、地元と調整をしていきます。

(野嶋純委員)
2 上島柏原線(環状2号線)が舘山寺街道で止まっているが、その先はどうなるのか。

【担当課回答】都市計画課
ネットワーク型都市構造の構築等が必要な環状路線であり、長期的な取り組みが必要な道路なので、今回の計画には入っていません。

(村松良子委員)
西区の良い景色など観光資源を生かしたネットワークを作り、紹介してほしい。

【担当課回答】交通政策課
浜名湖観光圏整備計画の浜名湖エリアとして推進していきます。自転車道では、浜名湖一周サイクリングロードとしてアピールする計画があります。

(3)協議事項 第9号 浜松市緑の基本計画改定版(案)のパブリック・コメント実施について

≪緑政課 担当者から資料により説明≫

(村松良子委員)
1 放置された空き地、空き家や手入れが行き届かなくなった庭の管理についてどう考えるのか。

【担当課回答】緑政課
今回の基本計画については、今までの基本計画を継承しつつそれを実行に移すことにしています。活動している団体も高齢化という問題があり、今回プライベートアプローチという考え方を示しました。これまで緑にふれあっていなかった方にも興味を持っていただき、緑の保全に参加してもらうよう周知していきたいと考えています。

(村松良子委員)
2 渚園の松並木の松が枯れているのが目につくが、何か対策はあるのか。

【担当課回答】緑政課
基本計画の『地域の歴史・文化を感じられるみどりの保全』の『地域の歴史と一体となったみどり』として、市所管課と連携し保全されるように所管課と調整していきます。

(河瀬俊夫委員)
市において、森林の適切な維持管理がされていない状況が見受けられるので、計画に入れて整備もしっかり行っていただきたい。

【担当課回答】緑政課
緑の基本計画には、都市水害の軽減のための森林保全の考えも記載されているので、具体的な取り組みについて、林業部局などと調整していきます。

(石川会長)
各担当課は委員の意見を踏まえ、進めてください。

4その他

(1)今後の開催予定について

第5回西区協議会は、9月30日(水曜日)午後1時30分から開催

開催会場は舞阪協働センター1階ホール

 

第6回西区協議会は、10月14日(水曜日)午後1時30分から開催

開催会場は舞阪協働センター1階ホール

 

(2)その他

《区振興課》西区役所・協働センターにおける「特殊詐欺被害防止の為の留守番電話勧奨シール」の配付について。

5閉会

(石川会長)

以上をもって、令和2年度第4回西区協議会を閉会させていただきます。

令和2年度第4回西区協議会 会議記録へ△

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区西行政センター (地域振興担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1112

ファクス番号:050-3385-8176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?