緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 都市整備 > 景観・風致 > 歴史まちづくり > 観光連携事業 > 歴まちカードを発行します

ここから本文です。

更新日:2024年4月17日

歴まちカードを発行します

 中部地方の歴史まちづくりに積極的に取り組む都市(17都市)では、歴まち認定都市の魅力をPRするため、「歴史まちづくりカード(歴まちカード)」を発行しています。

浜松市は、令和4年3月に歴まち認定都市に加わりました。

認定都市を周遊して歴まちカードを収集してみてはいかがでしょうか。

 

カード表 カード裏

浜松市「歴史まちづくりカード」裏面の詳細

項目

内容

認定都市

静岡県浜松市

認定年月日

令和4年3月25日

重点区域の名称

及び面積

  • 表浜名湖地区(約443ha)
  • 奥浜名湖地区(約633ha)
  • 天竜二俣地区(約131ha)

写真名

舞阪大太鼓祭り(岐佐神社例祭)

写真の内容

浜名湖を西に臨み、古代から東海道や浜名湖の水運による人々の往来が盛んな表浜名湖地区は、浜名湖のりやウナギなどの養殖業が発展し、海や湖の神々を祀る祭礼では館車(屋台)や大太鼓を引き回します。写真は毎年旧暦の9月15日頃行われる舞阪大太鼓祭りの風景です。

歴まちスポット

  • 浜松城跡
  • 蜆塚遺跡
  • 中村家住宅
  • 龍潭寺
  • 宝林寺
  • 浜名惣社神明宮
  • 二俣城跡及び鳥羽山城跡
  • 旧田代家住宅
  • 光明山古墳
  • 秋葉山
  • 旧舞坂脇本陣

webサイト

https://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/rekisi.html(別ウィンドウが開きます)

歴史まちづくり法の概要や、中部地方の17都市の計画、中部歴史まちづくりサミット等について掲載しているほか、各都市の観光情報も掲載しています。

 

カード配布場所

浜松市のカードは以下の場所でお渡ししています。(お一人様1枚限り。)

名称

舞坂宿脇本陣

所在地

浜松市中央区舞阪町舞阪2091

電話番号

053-596-3715

配布時間

午前9時から午後4時まで

休館日

毎週月曜日(祝日、振替休日の場合はその翌日)

年末年始(12月29日から1月3日まで)

拝観料金 無料

 

中部圏内の認定都市

中部圏内の認定都市の情報を知りたい方は→中部地方整備局のホームページ

(別ウインドウが開きます)

歴まちカード:https://www.cbr.mlit.go.jp/kensei/rekimachicard/(別ウィンドウが開きます)

 


このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部土地政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2656

ファクス番号:050-3737-6815

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?