1 開会
第1号議案 役員選出
事務局
〔 会長は委員の互選により定めるため、推薦を求める 〕
入戸野委員
柴田委員を推薦します。
事務局
只今、会長に柴田委員とのご推薦がありました。他にご推薦はございませんか。
委員一同
( 発言なし )
事務局
他にご推薦が無いようですので、このことについてお諮りいたします。
会長を柴田委員にお願いすることに決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。
委員一同
異議なし。
事務局
異議なしとのご発言がありましたので、会長は柴田委員に決定させていただきます。
それでは、会長が決定しましたので、一言ご挨拶をお願いいたします。
柴田会長
〔 挨拶 〕
事務局
〔 会長より、職務代理者の指名を求める 〕
柴田会長
会長の職務を代理する職務代理者の指名ですが、入戸野委員にお願いしたいと思います。
入戸野委員お願いします。
入戸野委員
〔 了承の返事 〕
会長
ただ今より、平成30年度第1回浜松市開発審査会を開催いたします。本日の案件は6件でございます。
本日の会議の議事録作成人及び署名人を指名させていただきます。会議録作成人は事務局に、会議録の署名人は私と入戸野委員にお願いいたします。
第2号議案
会長
それでは、第2号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第2号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第2号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
入戸野委員
申請地への出入り口は、ガードレールが切れている南面以外にありますか。
また、西面の建物出入り口付近には道路への出入り口はありますか。
事務局
南面以外に道路への出入り口はありません。
会長
ご質問、ご意見がないようなので、ここで質疑を打ち切ります。第2号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第2号議案は異議なしと認めまして、第2号議案を承認することといたします。
第3号議案
会長
それでは、第3号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第3号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第3号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
柴田会長
東豊センターに事業所がありますが、本社と考えてよろしいでしょうか。
事務局
申請者は当初、協同組合内となる東豊センター内の一部を本社として事業展開しています。なお、センター内の他の部分に関しては他社が使用しています。
江間委員
道路整備をすると申請概要に記載がありますが、どのような内容でしょうか。
事務局
周辺状況図に記載されている北側の市道66号線と市道42号線の十分な幅員が確保されている道路を介して搬入する計画となっています。よって、道路整備する部分は南側の市道128号線に関する敷地取合い部分のみの拡幅となります。
江間委員
廃油等の保管場所に関して、図面に記載がありますか。
事務局
現在の計画図には記載がありませんが、許可申請時には明確に記載するように指導します。
会長
その他ご意見はありませんでしょうか。
ここで、質疑を打ち切ります。第3号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第3号議案は異議なしと認めまして、第3号議案を承認することといたします。
第4号議案
会長
それでは、第4号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第4号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第4号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
柴田会長
北側の幅員4m前後の市道白羽4号線への出入りについては地元自治会の理解はありますか。
事務局
地元との調整・打合せ済みとのことです。
また、すでに地元からの要望事項として市へ拡幅工事の要望が提出されています
江間委員
建物西北面にトラックヤードがありますが、搬出入車両の出入りは市道白羽4号線でしょうか。
事務局
全体的な土地利用を計画していることと自治会要望として北側の市道白羽4号線を拡幅してほしいといった内容があります。
現在、計画については合意に達しているとのことです。
会長
その他ご意見はありませんでしょうか。
ここで、質疑を打ち切ります。第4号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第4号議案は異議なしと認めまして、第4号議案を承認することといたします。
第5号議案
会長
それでは、第5号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第5号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第5号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
入戸野委員
メンテナンス作業で使用する薬剤はどのようなものを使用していますか。また、排水への影響はどうでしょうか。
事務局
洗浄作業には薬品や溶剤等は使用しないとのことです。また、殺菌・消毒に関しても高圧洗浄機による蒸気消毒やオゾン殺菌を行うため、有害な残留物はありません。
吉田委員
用途が事務所・倉庫となっておりますがよろしいでしょうか。
事務局
主たる用途により判断されます。また、申請者より確認検査機関に用途に関しては確認済みと聞いております。
柴田会長
本案件は自己用でなくていいのでしょうか。
事務局
本案件は線引き前宅地の利用となります。よって、属人性を問わないため非自己用も可となります。
会長
その他ご意見はありませんでしょうか。
ここで、質疑を打ち切ります。第5号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第5号議案は異議なしと認めまして、第5号議案を承認することといたします。
第6号議案
会長
それでは、第6号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第6号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第6号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
柴田会長
客用駐車場の台数の規制はありますか。
事務局
基準上、駐車場の条件がないため、台数に関しては問いません。
会長
その他ご意見はありませんでしょうか。
ここで、質疑を打ち切ります。第6号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第6号議案は異議なしと認めまして、第6号議案を承認することといたします。
第7号議案
会長
それでは、第7号議案について事務局より説明をお願いします。
事務局
〔 議案書第7号議案に基づき説明 〕
会長
続きまして、市の意見をお願いします。
事務局
〔 議案書に基づき市の意見を述べる 〕
会長
第7号議案につきましてご質問、ご意見がありましたらよろしくお願いします。
大石委員
ベーカリーの店舗部分はどの部分でしょうか。
事務局
平面図の建物北東角、北立面図の左端、完成図の手前のくぼみ部分が店頭販売窓口となるとのことです。
会長
質疑がないようですので、第7号議案を承認することについてご異議はございませんでしょうか。
委員一同
〔 異議なし 〕
会長
第7号議案は異議なしと認めまして、第7号議案を承認することといたします。
以上で本日の議案の審議はすべて終了いたしました。ありがとうございました。
|