緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月24日
特定非営利活動促進法に基づき、認定特定非営利活動法人として認定の有効期間を更新することとしたので、次の通り公示する。
特定非営利活動法人の名称 | 代表者氏名 | 主たる事務所およびその他の事務所の所在地 | 初回認定日 | 当該認定の有効期間 |
特定非営利活動法人 はままつ子育てネットワークぴっぴ |
原田 博子 |
(主たる事務所) 静岡県浜松市中区富塚町1406番地の10 |
平成30年1月11日 |
令和5年1月11日 ~ 令和10年1月10日 |
以下の法人から特定非営利活動法人設立の認証申請があったため、特定非営利活動促進法に基づき公表します。
法人名 |
申請のあった 年月日 |
縦覧期間 | 定款 | 役員名簿 | 設立趣旨書 |
事業計画書 活動予算書 (当年度分、次年度分) |
|
|
|
|
|
|
以下の法人から定款変更の認証申請があったため、特定非営利活動促進法に基づき公表します。
法人名 |
申請のあった 年月日 |
縦覧期間 | 変更後の定款 |
事業計画書 活動予算書 (2年度分) |
役員名簿 | 備考 |
|
|
|
なお、インターネットで公表している内容と同じものを縦覧に供しています。
縦覧申込:浜松市役所市民部市民協働・地域政策課(浜松市役所本館3階)
縦覧時間:午前8時30分〜午後5時15分まで(土・日・祝・年末年始を除く。)
都合により縦覧できない期間が生じた場合は、このページに掲載します。
ホームページの情報を更新しました。(4月24日時点)
「ウェブ報告システム」では、NPO法人はこれまで書面で提出していた申請・届出等について、ウェブサイトを通じてオンラインで入力・提出することが可能となります。NPO法人を設立したい場合も、申請者はオンラインで設立認証申請ができます。もちろん、これまで通り書面による申請・届出も可能です。
但し、いずれの認証申請または届出においても「原本提出が必要な書類」は、オンライン上ではなく、別途ご提出をお願いします。
「会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う法務省関係政令の整備に関する政令(令和4年7月21日第780号)」の成立に伴い、令和4年9月1日から「組合等登記令(昭和39年政令第29号)」の一部が改正・施行されます。これまでNPO法人の設立の認証等においては、そのすべての事務所の所在地で登記が必要とされていたところ、当該改正により従たる事務所の所在地における登記が不要となります。※従たる事務所が設置されている法人であれば、従前どおり、主たる事務所において当該従たる事務所の所在場所の登記が必要になります。
★はままつ夢基金(市民協働推進基金)について
○認定NPO法人が毎年提出しなければならない書類について、令和3年の法改正により一部書式の変更があります。新しい書式でのご提出をお願いいたします。
【青色申告をしているNPO法人】電子帳簿保存法の改正について(別ウィンドウが開きます)
インボイス制度とは「適格請求書保存方式」のことです。所定の記載要件を満たした請求書等を「適格請求書(インボイス)」といい、インボイスの発行または保存により、消費税の仕入額控除を受けることが可能です。「所定の記載要件」の中にはインボイスの登録番号の記載が含まれているため、2023年10月1日の制度のスタートまでに「適格請求書発行事業者」になっている必要があります。適格請求書発行事業者でなければ、インボイスを発行できませんので、該当するNPO法人でまだ申請をしていない法人は早めに申請をしてください。登録申請は2021年10月1日から始まっています。
国税庁「インボイス制度公表サイト」(別ウィンドウが開きます)
財務省「消費税の軽減税率制度等に関する資料」(別ウィンドウが開きます)
中小企業庁インボイス制度への対応に向けたIT導入補助金や持続化補助金のお知らせ(別ウィンドウが開きます)
はまこら(浜松市市民協働センター)NPO講座「会計中級編・インボイス制度について」【Youtube動画】(別ウィンドウが開きます)
【解散】特定非営利活動法人の解散について(PDF:1,411KB)
NPO法人の設立、運営等に関する相談業務は、浜松市市民協働・地域政策課のほか、「浜松市市民協働センター」でも行っています。相談を希望される方は、いずれの場所でも事前に電話等で相談の日時等をご予約ください。
「浜松市市民協働センター」はまこら(別ウィンドウが開きます)
住所:浜松市中区中央一丁目13番3号
TEL:053-457-2616
FAX:053-457-2617
E-mail:kyoudou@machien-hamamatsu.jp
閲覧可。浜松市認証のNPO法人の情報を、浜松市市民協働・地域政策課で見ることができます。
内容 |
認証日 |
団体名 |
---|---|---|
設立 | 令和4年5月2日 |
特定非営利活動法人希望の輝(きぼうのひかり) |
設立 | 令和4年5月6日 |
特定非営利活動法人耕(こう) |
設立 | 令和4年8月17日 | NPO法人emotion-I (エモーション・アイ) |
設立 | 令和4年9月5日 | NPO法人LOKAHI |
設立 | 令和4年9月14日 |
特定非営利活動法人はまはっぴー |
設立 | 令和5年1月10日 |
特定非営利活動法人プラット庄内 |
設立 | 令和5年1月30日 |
特定非営利活動法人バーチャルクロスリンク |
設立 | 令和5年4月18日 | 特定非営利活動法人つつみて |
閲覧可。浜松市認証のNPO法人の情報を、浜松市市民協働・地域政策課で見ることができます。
内容 |
認証日 |
法人名 |
---|---|---|
定款変更 | 令和4年6月28日 |
特定非営利活動法人社会福祉推進会 |
定款変更 | 令和4年7月1日 |
特定非営利活動法人えんしゅう生活支援net |
定款変更 | 令和4年7月1日 | NPO法人浜松まちなか環境整備協議会 |
定款変更 | 令和4年7月1日 |
NPO法人静岡ジュニアスポーツアカデミー (旧法人名:NPO法人浜松中学野球育成・強化プロジェクト) |
定款変更 | 令和4年7月6日 | 特定非営利活動法人外出支援センターガイドネット |
定款変更 | 令和4年7月11日 | NPO法人大地 |
定款変更 | 令和4年7月12日 | 特定非営利活動法人がんの子どものトータルケア研究所静岡 |
定款変更 | 令和4年8月3日 | 特定非営利活動法人ウェルネスサポート |
定款変更 | 令和4年8月24日 | 特定非営利活動法人本田宗一郎夢未来想造倶楽部 |
定款変更 | 令和4年8月26日 | 特手非営利活動法人スモールステップ |
定款変更 | 令和4年9月30日 |
特定非営利活動法人RitaSelf (旧法人名:特定非営利活動法人ロコモ・データセンター) |
定款変更 | 令和4年10月5日 |
認定特定非営利活動法人笠井共生活動センター |
定款変更 | 令和4年11月21日 |
NPO法人静岡花・緑プロデュース |
定款変更 | 令和5年1月16日 | 特定非営利活動法人日本スポーツ科学協会 |
定款変更 | 令和5年3月24日 | 特定非営利活動法人社会福祉推進会 |
定款変更 | 令和5年4月5日 | 特定非営利活動法人ふじこども自然学校(名古屋市から転入) |
団体名 | 特定非営利活動法人ブッダ基金(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 加藤義一 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区佐鳴台三丁目52番22号ブッダ基金事務局 | |
認定有効期間 | 平成26年2月28日~令和6年2月27日 |
団体名 | 特定非営利活動法人クリエイティブサポートレッツ(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 久保田 翠 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区連尺町314番地の30 | |
認定有効期間 | 平成27年3月4日~令和7年3月3日 |
団体名 | 特定非営利活動法人浜松NPOネットワークセンター(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 井ノ上美津恵 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区佐鳴台三丁目52番23号 | |
認定有効期間 | 平成27年8月5日~令和7年8月4日 |
団体名 | 認定NPO法人魅惑的倶楽部(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 鈴木恵子 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区常盤町133番地の13 | |
認定有効期間 | 平成27年9月1日~令和7年8月31日 |
団体名 | 特定非営利活動法人遠州精神保健福祉をすすめる市民の会(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 大場義貴 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区曳馬二丁目8番19号 | |
認定有効期間 |
平成29年3月13日~令和9年3月12日 |
団体名 | 特定非営利活動法人はままつ子育てネットワークぴっぴ(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 原田博子 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区富塚町1406番地の10 | |
認定有効期間 |
平成30年1月11日~令和10年1月10日 |
団体名 | 特定非営利活動法人静岡県CC緑化協会(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 大橋千秋 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市西区西丘町951番地 | |
認定有効期間 | 令和3年2月2日~令和8年2月1日 |
団体名 | 特定非営利活動法人笠井共生活動センター(別ウィンドウが開きます) | |
---|---|---|
代表者名 | 藤田真也 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市東区笠井町115番地 | |
認定有効期間 | 令和3年8月11日~令和8年8月10日 |
団体名 | |
---|---|
代表者名 | 佃 爲成 |
主たる事務所の所在地 | 浜松市東区有玉台4丁目3番2号 |
認定有効期間 | 令和4年3月18日~令和9年3月17日 |
現在、特例認定法人はありません。
内容 |
解散年月日 |
団体名 |
---|---|---|
解散 | 令和4年5月22日 | 特定非営利活動法人エヌ・ピー・オーライフケア浜松 |
解散 | 令和4年6月10日 | 特定非営利活動法人むらちゃネット |
解散 | 令和4年6月28日 | NPO法人ちゅーりっぷ |
解散 | 令和4年8月2日 | 特定非営利活動法人奥浜名湖まちづくりねっと |
解散 | 令和5年1月27日 | 特定非営利活動法人Hearty&MerryBunch |
3年以上にわたって事業報告書等を提出していないため、令和4年4月1日から令和5年3月31日の期間内に、特定非営利活動促進法第43条第1項に基づき設立の認証を取消した法人
内容 |
取消日 |
団体名 |
---|---|---|
認証取消 | 令和4年3月29日 | 特定非営利活動法人SMILE |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください