緊急情報
ここから本文です。
更新日:2022年6月7日
事業名 |
WEB版道の駅による天竜区観光産業活性化事業 |
---|---|
事業期間 |
平成24年10月1日から平成29年3月31日まで(4ヵ年半) |
交付団体 |
特定非営利活動法人まちづくりネットワークWILL |
代表者 |
平澤文江 |
総事業費 |
22,875,200円 |
交付金額 |
20,187,000円 |
事業内容 |
インターネット上に仮想の道の駅を開設。SNSによる情報発信と都市部住民を繋ぐコミュニティを形成することで、観光産業の活性化を図る。 |
事業名 |
中山間地域自立高齢者支援事業 |
---|---|
事業期間 |
平成25年4月1日から平成32年3月31日まで(7ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人まちづくりネットワークWILL |
代表者 |
平澤文江 |
総事業費 |
91,940,000円 |
交付金額 |
52,200,000円 |
事業内容 |
中山間地域の自立高齢者の課題解決のため、自立高齢者生活支援センターを設立し、各関連団体の連携や協力の仕組みを作る。 |
事業名 |
みさくぼの自然と文化を活かしたまちづくり事業 |
---|---|
事業期間 |
平成25年4月1日から平成31年3月31日まで(6ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人山に生きる会 |
代表者 |
寺田昇 |
総事業費 |
12,781,000円 |
交付金額 |
10,468,000円 |
事業内容 |
自然豊な森林景観を活用し、登山やウォーキングを楽しむ都市部住民の交流人口を増加させる。 |
事業名 |
元気シニアによる地域資産継承・活用事業 |
---|---|
事業期間 |
平成25年10月1日から平成30年3月31日まで(4ヵ年半) |
交付団体 |
特定非営利活動法人元気里山 |
代表者 |
本島慎一郎 |
総事業費 |
85,068,000円 |
交付金額 |
31,630,000円 |
事業内容 |
高齢化し耕作が難しくなっている農業者の支援、北遠の地域文化の発信と継承など都市と中山間地域の交流機会の増加を図る事業。 |
事業名 |
遊休農地を活用したそばの里づくり事業 |
---|---|
事業期間 |
平成25年10月1日から平成34年3月31日まで(8ヵ年半) |
交付団体 |
特定非営利活動法人がんばらまいか佐久間 |
代表者 |
大見芳 |
総事業費 |
7,920,000円 |
交付金額 |
6,236,000円 |
事業内容 |
「そばの里づくり」を目指し、遊休農地を解消、そばの栽培できる仕組みを作る事業。 |
事業名 |
田舎ゆったりプロジェクト事業 |
---|---|
事業期間 |
平成25年10月1日から平成34年3月31日まで(8ヵ年半) |
交付団体 |
特定非営利活動法人ひずるしい鎮玉 |
代表者 |
石野好弘 |
総事業費 |
68,818,200円 |
交付金額 |
43,989,000円 |
事業内容 |
「川」・「農」・「里」のカテゴリー別に地域資源の活用や遊休農地の活用を図る仕組みを作る事業。 |
事業名 |
地域文化を核に都市間交流活性化と仕事づくり事業 |
---|---|
事業期間 |
平成26年4月1日から平成30年3月31日まで(4ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人はままつ未来会議 |
代表者 |
内山淳平 |
総事業費 |
44,079,600円 |
交付金額 |
9,079,000円 |
事業内容 |
天竜区の文化を月暦の視点から調査・集約し、交流を創出するツールとして、全国に情報発信していく事業。 |
採択事業 |
該当なし |
---|
事業名 |
地域資源の空き家を活用した定住促進事業 |
---|---|
事業期間 |
平成27年4月1日から平成31年3月31日まで(4ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人楽舎 |
代表者 |
池谷啓 |
総事業費 |
32,382,000円 |
交付金額 |
30,840,000円 |
事業内容 |
地域の空き家を調査し、移住プロモーションから定住後のフォローまで行う定住促進事業。 |
事業名 |
ホットな龍山創生事業 |
---|---|
事業期間 |
平成27年4月1日から平成34年3月31日まで(7ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人ほっと龍山 |
代表者 |
鈴木政成 |
総事業費 |
29,642,061円 |
交付金額 |
19,868,000円 |
事業内容 |
買い物支援等により集落の維持や、地域資源の魅力を発信し、都市内交流を促進する事業。 |
事業名 |
“元気を創出”歴史と民話の郷交流促進事業 |
---|---|
事業期間 |
平成27年4月1日から平成32年3月31日まで(5ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人歴史と民話の郷さくまを守る会 |
代表者 |
奥山浩行 |
総事業費 |
19,475,000円 |
交付金額 |
13,947,000円 |
事業内容 |
地域住民や都市部住民に対して、先人が残した有形無形の伝承・伝統文化・民俗芸能や生業、暮らしを紹介し、都市との交流促進、後継者育成、民話の郷さくまへの誘客を促進する事業。 |
事業名 |
伝統芸能の郷の心を発信する未来志向の里づくり事業 |
---|---|
事業期間 |
平成27年4月1日から平成33年3月31日まで(6ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人かわなの里ほぐせんぼ |
代表者 |
安戸守男 |
総事業費 |
26,545,200円 |
交付金額 |
21,075,000円 |
事業内容 |
地域の魅力(ひよんどり)を核に、多くの人が訪れ、交流が盛んなする地域を目指すとともに、遊休農地を活用して、農産物を生産し、地域ブランドとして販売していく事業。 |
25年度第1期採択の「元気シニアによる地域資産継承・活用事業」は、交付団体からの申出により事業中止。
25年度第2期採択の「地域文化を核に都市間交流活性化と仕事づくり事業」は、交付団体からの申出により事業中止。
事業名 |
伊平の新たなリーダー育成事業 |
---|---|
事業期間 |
平成27年10月1日から平成34年3月31日まで(6ヵ年半) |
交付団体 |
特定非営利活動法人いーら・いだいら |
代表者 |
野末勝 |
総事業費 |
16,762,000円 |
交付金額 |
9,959,000円 |
事業内容 |
歴史や自然資源を活用したイベント等の開催などを行う情報発信及び地域リーダー育成事業。 |
事業名 |
地域資産継承・活用事業 |
---|---|
事業期間 |
平成28年4月1日から平成31年3月31日まで(3ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人元気里山 |
代表者 |
田畑敏昭 |
総事業費 |
22,521,500円 |
交付金額 |
10,530,000円 |
事業内容 |
シニア層や近隣大学生等と協力し、遊休農地の再生や古民家を活用した地域文化の発信、阿多古和紙技術を継承する事業。 |
事業名 |
ジビエで山の村を元気に!プロジェクト |
---|---|
事業 期間 |
平成28年4月1日から平成32年3月31日まで(4ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人はるの山の楽校 |
代表者 |
山下太一郎 |
総事業費 |
38,992,000円 |
交付金額 |
20,792,000円 |
事業内容 |
鳥獣(ジビエ)の商品化やジビエ文化の普及を行う事業。 |
採択事業 |
該当なし |
---|
事業名 |
高齢者の暮らしを支える事業 |
---|---|
事業期間 |
平成29年4月1日から平成34年3月31日まで(5ヵ年) |
交付団体 |
特定非営利活動法人ほっと龍山 |
代表者 |
鈴木政成 |
総事業費 |
5,717,576円 |
交付金額 |
3,740,000円 |
事業内容 |
高齢者の暮らしを支えるため、文化行事等への参加や災害時の避難における外出の支援、代理購入した商品の宅配、医師の往診送迎、空き家となる家の管理など、高齢者のニーズに応じて、きめ細やかに対応する事業。
|
採択事業 |
該当なし |
---|
採択事業 |
該当なし |
---|
申請団体なし
事業名 |
MTBスポーツ振興事業 |
---|---|
事業期間 | 平成31年4月1日から令和3年3月31日まで(2ヵ年) |
交付団体 | 特定非営利活動法人はるの山の楽校 |
代表者 |
山下太一郎 |
総事業費 | 14,000,000円 |
交付金額 | 10,000,000円 |
事業内容 | マウンテンバイク愛好者の受入環境を整備し、競技会や体験スクール、インストラクター養成スクールを開催する事業 |
事業名 |
古道を活かしたふるさと再生事業 |
---|---|
事業期間 | 平成31年4月1日から令和5年3月31日まで(4ヵ年) |
交付団体 | 特定非営利活動法人ほっと龍山 |
代表者 |
鈴木政成 |
総事業費 | 13,677,000円 |
交付金額 | 10,000,000円 |
事業内容 |
龍山地域の森林に残る古道(木馬道、森林軌道、昔の街道等)を調査、再生し、再生した古道をマウンテンバイクで走るサイクルツアー・スクールを開催する事業 |
事業名 |
みさくぼの自然活用と文化再生まちづくり事業 |
---|---|
事業期間 | 令和元年10月1日から令和5年3月31日まで(4ヵ年) |
交付団体 | 特定非営利活動法人山に生きる会 |
代表者 |
熊谷修 |
総事業費 | 8,121,000円 |
交付金額 | 7,721,000円 |
事業内容 | 水窪地域内の文化(郷土料理を含む)・自然・史跡等の環境を整備し、水窪の素晴らしさを都市部に発信する事業 |
事業名 |
健康長寿の邑くんま事業 |
---|---|
事業期間 |
令和2年4月1日から令和6年3月31日(4ヵ年) |
交付団体 | 特定非営利活動法人夢未来くんま |
代表者 |
大石顥 |
総事業費 | 22,258,000円 |
交付金額 | 10,000,000円 |
事業内容 | ヴェリーファームや森林ウォークを実施し、都市部の人々を熊地域に呼び込み、熊地域の人々が元気に生き生きとした持続可能な地域づくりを目指す事業。 |
事業名 |
佐久間アワビプロジェクト |
---|---|
事業期間 |
令和2年7月1日から令和5年6月30日(3ヵ年) |
交付団体 | 特定非営利活動法人がんばらまいか佐久間 |
代表者 |
大見芳 |
総事業費 | 30,954,000円 |
交付金額 | 27,904,000円 |
事業内容 | アワビの養殖の安定的な飼育・管理体制を構築し、地域の新たな産業を創出する事業。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください