緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2020年12月21日

令和2年度第5回北区協議会 議事要点

開催日時 令和2年9月23(水曜日)午前10時00分~11時35分

開催場所 引佐協働センター2階会議室1・2

次第

  1. 開会
  2. あいさつ
  3. 議事
    (1) 諮問
    ア 令和3年度北区役所費の予算要求の概要について
  4. その他
    (1) 地域の情報等について
    (2) 次回の開催について
  5. 閉会

2 あいさつ

3 議事

(戸田会長)
本日の会議の議事録署名人に9番芝脇和子委員、10番清水薫里委員を指名する。

(1) 諮問

ア 令和3年度北区役所費の予算要求の概要について
【北区区振興課より説明を行った】
(神間委員)
防犯灯設置維持管理助成事業について、地区の境である都田と細江の間など、あまり家が無いため、今まで防犯灯があまり付いていない。
自治会の境については、隣の自治会と協議をしていく必要があると思う。区の考え方として、自治会境に対する特別枠を設けるような事業の仕立てや予算確保ができないかお聞きしたい。
(峰野北区区振興課長補佐)
道路上にある照明は大きく分けて2種類ある。道路灯と防犯灯である。道路灯は道路の管理上必要な灯具、防犯灯は防犯上必要な灯具である。防犯灯の位置づけとして、道路の管理上必要でないが、防犯上必要ということで設置するものである。この防犯灯は自治会の所有物として設置していただくことになる。設置する為の経費は自治会より捻出していただくが経費の一部は市で助成させていただいている。電気料も市で負担させていただいている。修繕については自治会の経費として捻出していただくが、修理代の一部を市で助成させていただいている。防犯灯は自治会の所有物であるということを念頭においていただき、自治会の境であるとか、区の境であるという場合は、自治会長同士のお話合いの上、要望をお願いしたいと思う。相手の自治会長が分からない場合には、区振興課へお電話いただきたい。

(神間委員)
土木事務所で道路灯を管轄しており、予算上かなり高額な物を設置している。土木部に伺うと、設置箇所については交差点または大きなカーブの所、安全性が確保できない所に設置するというルールがあり、道路が真っ直ぐな箇所には建てる理由が無いというのがある。ルールはあると思うが是非ともルールを変えていく方針を要望したい。
(野澤委員)
防犯灯と道路灯の2種類あるという事であるが、道路灯はナトリウム灯みたいなものが付いているものを見かける。この道路灯を設置して欲しい場合、どのように申請をすればよいか教えていただきたい。
(鈴木北土木整備事務所副所長)
道路灯は道路照明灯設置基準というものが道路構造令に付随してある。主要道路が主となるが、交差点で横断歩行者等の見通しが良くなるようにとか、ドライバーにとって曲線の道路がうまく見えるようにと、道路管理者として設置していくのが道路灯である。
設置希望については、最寄りの土木整備事務所へ各自治会から要望を提出していただければ検討させていただく。
(野澤委員)
希望があれば各自治会へ意見をシェアし、土木事務所へ要望書を出すようにする。
(鈴木北土木整備事務所副所長)
要望に基づき現地調査等を行い、設置の可否を道路管理者で検討し、その結果を自治会にお返事することとなる。
(野澤委員)
道路灯のランニングコスト、電気代とか修繕費など、自治会の負担はどうなるか。
(鈴木北土木整備事務所副所長)
道路灯の設置、電気代、修繕費などに関しては全て市から支払いする。道路灯の所有者は市となるため自治会の負担は無い。
(成瀬委員)
三ヶ日まちづくり協議会は、今年の4月から貸館業務を市から委託を受け実施している。そういった関係の予算はどこに記載されているのか。
(峰野北区区振興課長補佐)
三ヶ日の貸館業務の予算は市民協働・地域政策課となっている。本課が予算を要求し、北区役所に割り振られる経費となるため、今回お示しした北区役所費には入らない。
(成瀬委員)
三ヶ日協働センター長とまちづくり協議会の貸館業務について話しをしたが、半年間実施し予算がかなり厳しい。来年度について、予算の見直しをできないかという話をした。本課の担当者は本日いらっしゃらないが、本課予算の場合は直接本課と話しをすればよいか。
(峰野北区区振興課長補佐)
本課が予算要求する経費であっても、三ヶ日協働センターの管理運営であれば、三ヶ日協働センターが実情を見据え、次年度予算に向け現状を本課に伝えるべきであることから、三ヶ日協働センターと調整していただければよい。なお、成瀬委員のご意見は、すでに三ヶ日協働センターが本課に伝え、要求の調整をさせていただいているところである。
(成瀬委員)
了解した。
(冨永委員)
北区安全・安心まちづくり事業について、929,000円要求していただいているが、令和2年度と同額となっている。この事業は大きくわけて2つの事業になっており、この予算3分の2を青色パトロールの経費として執行されてしまう。北区安全・安心まちづくり協議会の運営経費については、20数万円の予算が配分されているが、この協議会の事業として、小中学生を対象としたポスターコンクールを実施している。このポスターコンクールでは、応募者へ毎年200~300円の商品を参加賞として児童にあげるが、昨年は200数十枚の作品の応募があったが今年は446枚もの応募があり応募数が倍になった。参加賞を購入するについて予算が非常に苦しい状況で運営しているため、希望として来年度は5~10万円の予算のアップをお願いしたい。また、北区安全・安心まちづくり協議会では協議会のつどいというイベントも実施しており、こちらの事業についても予算アップをお願できたらという希望である。
(峰野北区区振興課長補佐)
この事業については、先ほど冨永委員が仰られたとおり、大きく分けて2事業にて実施している。青色パトロール事業と協議会の運営経費の予算を精査させていただきながら、次年度については予算配分を考えさせていただきたい。
(木俣委員)
区の4大事業の中において、姫様道中の開催事業に予算が付いている。昨年度までは二日間にわたり事業を実施していたが、本年度からは一日間となると聞いている。日数が一日減るため、同額の予算要求は厳しいのではないか。
(太田北区まちづくり推進課長)
コロナ禍の中で新たな生活様式としての運営方法を模索しており、その運営方式を考える中で同額での要求となった。
(大野委員)
予算の中には空調改修の大きな工事が2つある。近年の研究結果だと、現在の施工方式や今までの空調方法では、コロナ対策における飛沫の流れを考える上で、この手法では拡散防止が難しいとの見解が出ていると聞く。改修工事を実施するのであれば、新しい手法を取り入れて欲しいと思う。コロナウィルスは今後も発生していくと考えられるためである。
(峰野北区区振興課長補佐)
ご意見として賜る。
(松井委員)
本日示された予算資料は一次要求資料だと思うが、今後の予算要求におけるスケジュールについて教えていただきたい。
また、自主防の予算は本課で要求されると考えるが、区の細かい部分までは本課で把握できないと思う。地域力向上事業の中に、区課題解決事業があるが、その中で協働センターを核とした地域課題解決事業があり、総額50万円計上されている。一種二種含めて協働センターが5つあるが、単純計算で10万円程度の配分となる。協働センターは地元に密着した機関であるため、実情を知り素早く行動できる協働センターのこの予算を増額した方が良いのではないか。
(峰野北区区振興課長補佐)
それでは、スケジュールについて説明する。10月16日が予算要求書の提出期限となる。その後、財政当局と折衝を重ね、例年だと12月中旬に内示がある。内示を受け、12月末から1月中旬まで削ら得た予算などを復活要求する時期があり、2月の中旬に最終決定される。今回の予算書提出は10月16日であり、それに合わせ皆さんへの諮問をさせていただいている。
また、2点目について地域力向上事業には3つの事業がある。その中には市民提案型により団体へ助成し実施していただくもの。2つ目は、区が予算要求の段階から事業計画を作成し実施していくもの。3つ目は、協働センター単位で地域に限定した課題を解決する事業である。
この3つ目の事業については、全区で同じように協働センター単位で概ね10万円の予算を確保し、実施していただいているものである。北区については、引佐・三ヶ日・細江・都田。三方原の5つの協働センターがあるが、この予算については北区に50万円が配分され、各地域に限定した課題解決に利用する予算と考えていただきたい。本日、松井委員の質問にあったことについては意見として賜りたい。
(松井委員)
協働センターを核とした課題解決事業について、概ね50万円ということで予算要求されるが、近年における長雨や局地的豪雨にて各地域では洪水が発生する危険性が高まっている。引佐協働センターには土嚢の仮置き場があるが、気象状況によってはこの土壌もすぐ捌けてしまうのではないかと思う。このため、協働センターのような身近な場所で、防災関係への力を注いでいくべきではないかと思う。
(峰野北区区振興課長補佐)
防災を所管する課に松井さんのご意見を伝え、今後調整を進めていきたいと思う。
(戸田会長)
事務局には本日の意見を参考にして答申案の作成をお願いする。

4 その他

(1) 地域の情報等について

特になし

(2) 次回の開催について

次回の開催について10月14日水曜日13時30分より、引佐協働センター2階会議室1・2でで開催することで了承された。

5 閉会

(峰野副会長)
以上で、令和2年度第5回北区協議会を終了する。

令和2年度第5回北区協議会会議記録

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区北行政センター (地域振興担当)

〒431-1395 浜松市浜名区細江町気賀305

電話番号:053-523-1168

ファクス番号:053-523-1907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?