緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2021年4月5日

令和2年度第10回北区協議会 議事要点

開催日時 令和3年2月24(水曜日)午前10時00分~11時35分

開催場所 引佐協働センター2階会議室1,2

次第

  1. 開会
  2. あいさつ
  3. 議事
    (1)協議
    ア 北区協議会委員のリモート出席について
  4. その他
    (1)地域の情報等について
    (2)次回の開催について
  5. 閉会

2 あいさつ

3 議事

(戸田会長)
本日の議事録署名人に20番 前原基二委員、21番 増田滋委員を指名する。

(1)議事

ア 北区協議会委員のリモート出席について

【北区区振興課より説明を行った】
(川出委員)
報告書の結果の部分について、当日配布資料について、会議の前にFAXなりメール等で届くのか。QA3の通信費等について、各自が負担とはどのようなものが考えられるか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
最初の質問について、委員のお見込みのとおりFAXまたはメールにて送信させていただきます。
二番目の質問については、機器や通信環境整備費、通信費等が考えられます。リモート出席者が使用する機器、通信環境、通信費等は出席者各自が負担してください。通信費は光回線等を引いている費用があると思う。このような費用については事務局では負担できないので各自で負担してもらいたい。光回線ではなくパケット代が大量に発生するケースも考えられる。光環境の設定とWi-Fi等の通信環境等を確認した上での参加をお願いする。
(戸田会長)
直前に持ってくる物については出来かねるのか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
会議直前に持ってこられても対応ができない。会議開催の1時間前までであれば対応できるものはする。出来ないものは、後日送付させていただきたい。
(神間委員)
事務局でパソコンに取り込めば写し出せるのではないか。
2点目は音声を通じての声が聞きにくくなることが予想されるため、他の機器を接続し対応することが出来ないのか。また、本日お持ちいただいたモニター画面では小さいためプロジェクターは使わないのか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
データをパソコンに移しての配信方法について、事務局側の通信機器がタブレットのみとなっている。ビズストレージという別のソフトでパソコンからURLを飛ばして取り込むという方法をやらなければならないため時間がかかってしまい難しい。
二点目のオーディオ機器については、今後検討してみる。三点目のモニターにつ
いて、プロジェクターでは映し出した映像が白っぽくなってしまい見づらくなって
しまう。画面の大きなテレビを準備するように検討する。
(立岩委員)
昨日の新聞に天竜区で高齢者のスマホ講座があったと掲載されていた。そのような機会を設けていただき指導していただければと思う。
(峰野副会長)
私も画面が少し見にくいので、複数置くとか工夫して欲しい。皆さんもそうだと思う。この会場の発言者はこの画面の中には入らないのか。相手の所には届くのか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
相手の所には音声のみが届く。会長、副会長の顔は常に映っている。
(野澤委員)
浜松市のリモート関係で会議をやっているような組織はあるのか。北区は協議会をリモートでやろうという話はあるが、浜松市全体ではリモート会議の状況はどうか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
リモート会議は庁舎内だけでもいろいろやっている。本庁舎と各区役所をリモートで繋いで会議をやっている。民間の方や大学の先生を講師として招く場合、東京や大阪など非常事態宣言がでているような地域からは浜松市へ来れないため、リモートと結んで会議や講演会講演会を実施している。
(石原委員)
今回の試みはすごく素晴らしい事だと思う。私はまだガラケーでスマホを持っていないし、自宅のパソコンもインターネットに繋がっていない。これからは取り組んでいかなくてはいけないとは思うが、第一歩が踏み出せない状態でいる。市として高齢者向けの初歩的な操作の方法をやっていただける企画があればいいと思うので要望する。
(太田北区まちづくり推進課長)
市としてもデジタルを推進している。本課は創造都市文化振興課になるが、来年度、各地区においての高齢者向けのスマホ講座の取り組みを推進する話はしている。
(神間委員)
ズームアプリの使用方法やダウンロード方法のレクチャーは事務局では行いませんので各自お願いしますと書かれている。市民協働という言葉もあり今後は、全てを行政に任せるのではなく、ズームが分かる2、3人でグループをつくり、サポートしていけば、わからない人も一歩踏み出せると思う。許されるのであれば有志のサポートチームを作って市民協働のチームが皆さんをサポートしていくようにしてみてはどうか。
(髙田北区長)
今日に限らず希望者にはお集まりいただいて説明会を設けたい。区協に限らず区民の皆様に有志のサポートチームができたら素晴らしい事であるし、職員も協力させていただく。
(成瀬委員)
リモート会議はコロナ拡大防止対策の観点から実施するという事で、コロナの状況が収束していくことが将来的には考えられると思うが、会議の方法としてそういう状況になってもリモート会議は将来的にはそっちの方に移行していくのか、コロナが改善されれば通常の会議に戻すのか。
(伊藤北区区振興課副主幹)
リモートでの会議の開催は、市の方針が示されており、市の準ずる機関でのリモート会議は、自宅で出ていただいても出席として認めます。という通知に基づいて説明させていただいている。コロナが収束したとしても社会情勢上、このような会議を推奨する方策が出ることが考えられる。その場合は協議会にかけさせていただき、リモート出席を認めるかどうかの判断を協議していただければと考えている。
(成瀬委員)
わかりました。基本的にはそういう事ができるように環境づくりを委員それぞれがしていかなければいけないと考えた方がいい訳ですね。
(伊藤北区区振興課副主幹)
はい。
(成瀬委員)
浜松市の方針でもあるし、国の方針としても出ていると思うが、国会中継を見ていると国の機関が改善してやっているとは思えない。
(戸田会長)
リモート出席については説明があった通り、コロナの影響が少なくなって皆さんが集まれる状況になればそこで一度区切りをつけさせていただきたい。通信環境等については、市がデジタル化の方策を推進している。環境等が整っていない場所もあるので、それについては環境が整い次第という事になるのか。
(髙田北区長)
あくまでコロナ禍での当面の措置である。試行という形で進めていきたい。ひとつひとつ問題を解決しながら通常開催ができるようにしていきたい。コロナが収束した時にも通常開催にも向くような仕立てとし実施できると皆さんが判断した時には、通常開催でもこれを続けていきたいと思っている。ただし全員がリモートでやらなければいけないかというとそうではないと思う。デュアルモードでどちらの出席方法でも良いと思う。自宅でやりたい方もいるし、会議で顔を見て話したい人もいると思う。それは無くせない部分だと思うので、両方で進めていきたい。
(戸田会長)
北区協議会委員のリモート出席について承認される方は挙手をお願いします。
【賛成多数】
(戸田会長)
ありがとうございました。それでは賛成多数のため本議案を可決いたします。

4 その他

(1) 地域の情報等について

【北区区振興課より、ゆるキャン△についての説明があった】

(前原委員)
【かわら版みっかびについて説明があった】

(神間委員)
【今よみがえる昭和の歴史について説明があった。】

(川出委員)
デジタルスマートシティのパブコメが終わるが、昨日コングレスセンターで浜松市スーパーシティ並びにスマートシティシンポジウムというのが開かれた。市長からも新しく出てきたスーパーシティについての構想の話があった。ホームページにも上げてあるという事だがまだ出ていなかった。スーパーシティも今日から意見徴収していくという言い方と、デジタルスマートシティの構想のギャップが多少あると思うが、どのようにクリアしていきながらスーパーシティに手を挙げていこうとしているのか、わかる範囲で教えて欲しい。
(髙田北区長)
デジタルスマートシティ構想はパブコメが2月24日までとなっているので今日が最終日です。まとまった報告はまだこれから受けていく。どういった意見が集約されているかはこれから報告を受ける。私が得ている情報も今、新聞報道されている市長が話した内容と変わらない。できれば3月の区協議会で情報があれば紹介したい。

【北区まちづくり推進課より姫様道中の説明を行った】

(2) 次回の開催について

次回の開催について3月24日水曜日10時00分より、北区役所3階31・32会議室で開催することで了承された。

5 閉会

(峰野副会長)
以上で、令和2年度第10回北区協議会を終了する。

令和2年度第10回北区協議会会議記録

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区北行政センター (地域振興担当)

〒431-1395 浜松市浜名区細江町気賀305

電話番号:053-523-1168

ファクス番号:053-523-1907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?