緊急情報
ここから本文です。
更新日:2013年2月1日
平成24年11月3日(土曜日)、東京渋谷NHK放送センターで行われた、NHK Eテレ「なわとびかっとび王選手権2012」の「8の字跳びタイムアタック」で浜松市立県居小学校が優勝して日本一になりました。
この競技は、なわとびを8の字とびで「1分間にのべ何人が跳ぶか」を争うものです。
※1回では4人までが同時にとぶことができる。(4回でカウント)、
全国から予選突破した6校が参加して、県居小学校が426人という、すばらしい記録で優勝しました。2位は420人なので、わずか6人差で本当に接戦でした。
1月31日(木曜日)、日本一になった浜松市立県居小学校の代表者が、浜松市役所において、市長を表敬訪問しました。
(訪問者)
山本校長、担任の泉澤先生、生徒を代表して豊田紀帆くん、服部大樹くん
訪問した生徒たちは二人とも6年1組、「なわをまわす」役割だったそうです。二人のコメントを紹介します。
●豊田君のコメント(写真右側)
「5月中頃から練習を始め、朝早くや昼休みにも練習をした。
手の皮がむけたりして大変だったが、頑張ってきた。」
●服部くんのコメント(写真左側)
「練習の成果が発揮でき、優勝することが出来て良かった。
低学年の生徒たちが、「メッセージ付きのミサンガ」を作ってくれた。これを足につけてみんな頑張った。応援のおかげで、優勝することができた。」
驚くことに県居小学校は今回で、3年連続日本一なんです。!!!!!
(順位結果)
優勝 426人 浜松市立県居小学校
2位 420人(佐賀大学文化教育学部附属小学校)
3位 383人(鹿児島県鹿児島市立花野小学校)
4位 381人(沖縄県玉城市立玉城小学校)
5位 282人(滋賀県甲賀市立小原小学校)
6位 144人(三重県南伊勢町立宿田曽小学校)
お問い合わせ