緊急情報
ここから本文です。
更新日:2018年8月23日
福姫は、桶狭間の戦いの後、織田信長と徳川家康の同盟(清洲同盟)の証として、徳川信康(家康長男)と五徳姫(信長長女)が結婚しますが、二人の長女として岡崎で生まれたのが福姫です。しかし、父と母がいわゆる信康事件(築山殿事件)において離縁し、父信康が切腹したため、福姫は祖父家康の下で育てられ、その後豊臣秀吉の仲介で信濃の名門大名である小笠原秀政と結婚しました。夫・秀政との間に、8人の子(6男2女)をもうけましたが、疱瘡の病にかかり飯田城において32歳の若さで亡くなりました。なお、福姫の祖母・築山殿(徳川家康正室)は、井伊直平(井伊直虎の曽祖父)の孫にあたるため、福姫は井伊家の血筋とも言えます。
所在地 | 長野県飯田市松尾町4丁目6番地 アクセス: JR飯田線飯田駅から徒歩3分/中央道飯田ICから車で10分 |
---|---|
電話番号 | 0265-24-0825 |
ホームページ | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
入場料等 | - |
駐車場 | 5台 バス駐車場:1台 |
見学所要時間 | 10分 |
バリアフリー情報 | - |
その他 | - |
お問い合わせ