緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年2月20日

水窪文化会館だより(令和5年2月)

発行:水窪協働センター生涯学習グループ・水窪図書館、地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)

問い合わせ:電話(053)982-0013 FAX(053)982-0022

水窪文化会館だより(令和5年2月)

PDF版:水窪文化会館だより(令和5年2月)(PDF:1,059KB)

 みさ文トピックス(今月の話題)

みさくぼカレンダー展を開催中!
あの日あの時がよみがえる…

みさくぼカレンダーの展示昔のみさくぼカレンダー
1985年~1994年までの10年間分の「みさくぼカレンダー」を、水窪文化会館のロビーに展示しています。
懐かしい写真や今は行われていない行事などが記載されたカレンダーです。
また、その年の水窪の出来事、世の中の出来事を合わせて掲示しています。昔のことを振り返って、お楽しみください。
当時のカレンダーは今では貴重なものとなっていますが、展示しているのは複製品ですので、どうぞ、めくって見てください!

ひな祭りの土人形を展示しています
草木出身・繁髙さん寄贈

寄贈された土人形たち土人形の展示
草木出身の繁髙さんから寄贈された土人形を3月のひな祭りに合わせて水窪文化会館で展示しています。
寄贈された土人形のうち、一部は浜松市博物館に収蔵されましたが、その他のものを水窪文化会館で活用させていただくことになりました。
また、土人形についてまとめた資料も用意していただきました。
華やかな雰囲気に飾られた伝統を伝える土人形たちをどうぞ、ご覧ください!

ツゴノ沢の大滝氷結
自然が生み出す氷の芸術

ツゴノ沢大滝の看板連なる氷柱氷結した巨大なツゴノ沢大滝
足神神社から北に向かった山中にある「ツゴノ沢」の大滝が1月下旬から2月上旬にかけて、連日の冷え込みで氷結しました。
滝の全体の高さはおよそ50メートル、見えているところで25メートルほどですが、氷柱が連なる迫力のある様子となっていました。
まさに大自然が生み出す氷の芸術と言える光景が見られました2

 文化会館からのおしらせ

第55回明るい家庭・明るい地域作文集を配布しています。

明るい家庭・明るい地域作文集
明るい家庭・明るい地域作文は、明るく健全な家庭づくり、地域とのあたたかな交流、また、地域を見つめなおすことを目的として昭和44年から半世紀以上、続いている作文コンクールです。
応募総数810点の中から水窪小学校・中学校の児童・生徒の作品も入賞・入選しています。作文集に掲載されていますので、ぜひ、ご覧ください!

 イベント情報など(2月・3月)

これから開催予定の講座やイベントを紹介します。
・掲載したイベントなどは、新型コロナウイルス感染症防止のため、開催中止となる場合があります。

星空観望会

月、惑星、星雲、銀河などを見ることができます。
お気軽にお越しください。

開催日:3月7日(火曜日)午後7時30分~9時
会場:水窪文化会館 天体観測ドーム
対象:子供から大人まで
・小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
・申込不要、入場無料、開催時間内で出入り自由

水窪文化会館ピアノ・ホール
無料開放

水窪文化会館のピアノとホールステージを無料開放します。
水窪文化会館にある楽器などの使用や、ご自分の楽器などを持ち込むことができますので、お気軽にご利用ください。

3月の開放日:毎週月曜日(6日・13日・20日・27日)
時間:午前9時~午後5時

みさくぼミュージックフェスティバル(入場無料)

地元の音楽愛好家などによる演奏会!
幅広い年代の方に楽しめるイベントです。
ぜひ、お気軽にご来場ください!

開催日:2月26日(日曜日)12時30分開場、午後1時開演
会場:水窪文化会館 ホール
出演:貴&昌(山香)、宮地俊晴(浜松)、戦讐魔2(佐久間)、水窪中学校クリエイティ部吹奏楽、ウラカワオールディーズクラブ(浦川)、Jagerta(水窪)

映画「果てぬ村のミナ」上映会(入場無料)

水窪町で撮影が行われた映画「果てぬ村のミナ」の上映会を開催します。2日に分けて上映しますので、ご都合に合わせてぜひ、ご来場ください!

日時:3月3日(金曜日)19時~、5日(日曜日)13時~
会場:水窪文化会館 ホール
※5日は、出演した町民による舞台挨拶を予定。

 水窪図書館からのおしらせ

水窪図書館からのお知らせです。

徳川家康関連本入荷しています。

「徳川家康の人間関係学」
童門冬二/著
発行:プレジデント社

人は常に「腹八分目」にする。名将の欠点を逆用。諌言の秘訣…。
天下を奪い取った「人間通」徳川家康は、どのように敵・味方を見定め、動かしたのか?家康流「人間関係学」をシンプルでわかりやすい表現で解説する。

新入荷本の紹介

気になる本がありましたら、ぜひ図書館でチェックしてみてください!

「70歳からの感情的にならない生き方」
和田秀樹/著
発行:コスミック出版

振り込め詐欺。認知症、暴走老人…。「自分は大丈夫だ」というメンタリティこそ危険です!
感情的にならず、幸せに暮らすためには?高齢者専門の精神科医が、心を整える術を伝えます。

「70代は男も女もやりたいことをおやりなさい」
和田秀樹/著
発行:KADOKAWA

70代の夫と妻が、より楽しく幸せな後半生を生きるためには。
高齢者の「心と体の健康」と向き合ってきた経験や知識をもとに、熟年夫婦のストレスをゼロにする方法を解説する。

80代からのいきいきライフ
健康・生きがい開発財団/著
発行:文芸社

人生100年時代、どのような生き方をイメージすればよいのか。
80・90代の健康生きがいづくりアドバイザーが、実践的に学んできた中で、当事者の立場から研究成果をまとめる。

「85歳、「好きなこと」を続けるごきげん暮らし
小畑滋子/著
発行:大和書房

おしゃれで気持ちを上げる、本当に気に入ったものにお金をつかう、きげんよく暮らす…。
ミナペルホネン[call]のスタッフとして働く85歳の著者が、好きなことを続けるシンプルな暮らし方を紹介。

「認知症と言われたら自分と家族が、いまできること」
繁田雅弘/監修
発行:講談社

認知症になっても、心身の状態が急に悪化するわけではありません。
認知症の進み方、これまでの暮らしの続け方、困りごとへの対処法など、認知症のある人自身とその家族に役立つ情報を図解。

「100歳まで健康に生きるための25のメソッド」
ルイージ・フォンタナ/著
発行:東京大学出版会

40歳の体力と気力を維持しながら、人生100年時代を最後まで楽しむためには?
「食事・栄養」「運動」「認知トレーニング」といった広範囲にわたるメソッドを、第一人者が科学的根拠も含めて解説。

「認知症のわたしから、10代のあなたへ」
さとうみき/著
発行:岩波書店

43歳で若年性認知症と診断された著者。
障害のある息子の子育て経験からも培った「ひとりでは抱え込まない」を大切に、どんな日々を過ごしているのか。
さまざまな出会いや活動の日々を描く。

「100歳足腰のつくり方」
笹原健太郎/著
発行:主婦と生活社

100歳になっても自分の足で歩いて暮らそう。
簡単な準備運動からマッサージ、ストレッチ、エクササイズまで、100歳足腰を手に入れるためのからだづくりを紹介する。

「100歳まで生きるための習慣100選」
伊賀瀬道也/著
発行:飛鳥新社

まずは一つの習慣から始めよう。食事、運動、生活習慣、脳/メンタル、医療の5つのカテゴリーで、100歳までい元気に生きるのに有効な100の習慣を紹介。健康長寿のための実践バイブル。

「長寿脳 120歳まで健康に生きる方法」
白澤卓二/著
発行:ダイヤモンド社

人が120年生きるには、何をすればいいのか?
最先端の認知症治療を実践する脳のカリスマが、30年超の長寿研究から導いた、脳を若返らせる寿命を延ばす人生戦略を伝授する。

 

水窪文化会館だよりTOPページ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0013

ファクス番号:053-982-0022

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?