緊急情報
ここから本文です。
更新日:2017年12月5日
天浜線「宮口駅」から近い、庚申寺と報恩寺。今回はこの2つのお寺の御朱印をいただきました。
2つのお寺は両方とも天浜線「宮口駅」から徒歩8分程度。ぜひ、天浜線を使ってゆっくりと訪れてみませんか。
「庚申寺」は臨済宗方広寺派のお寺で神亀2年(725年)に創建されたと伝わります。
日本三庚申の一つで、山門の屋根には、四猿(不見猿、不聞猿、不云猿、宝珠猿)がいます。
(※実際に訪れて探して見てください。)
また、お寺の真ん中には願い事を叶える「お願い猿」が座って訪れる方を和ませます。
庚申寺の御朱印(写真1枚目)には、延命長寿の祈りが込められています。
浜北区宮口635
電話番号:053-589-8430
田畑と住宅に囲まれた静かな場所にある「報恩寺」は、天文23年(1554年)に創建されたとされる臨済宗妙心寺派のお寺です。
現在、放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」にもゆかりがあるお寺で、井伊直虎の大叔父「南渓和尚」が建てたと伝わります。井伊家の菩提寺の龍潭寺の末寺で、「うぐいす張りの廊下」や「屋根の井桁」など随所にゆかりが感じられます。
また、7月中下旬から8月上旬には、敷地内の池にハスの花がきれいに咲くそうです。
(撮影日は、開花時期の終わりごろでした。)
報恩寺の御朱印(写真2枚目)には、身体健康の祈りが込められています。
浜北区宮口1344-1
電話番号:053-589-8821
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください