SDGsにすでに取り組んでいる方も、これから取り組みたいと考えている方も参加できる、浜松市の未来を創る高校生の皆さんのためのスクールです。
日時:2025年8月20日(水曜日)午後1時30分から午後5時00分まで(午後1時開場)
場所:福祉交流センター 大会議室(浜松市中央区成子町140-8)
【応募締切:8月8日(金曜日)】
2025年8月20日(水)午後1時30分から午後5時00分まで(午後1時開場)
福祉交流センター 大会議室(浜松市中央区成子町140-8)
浜松市内在住または市内の高校に在学中の高校生
定員:30人(参加無料、事前申込必要)
13時00分〜13時30分 |
参加受付 |
13時30分〜14時00分 |
【浜松市の現状や課題】 市の人口減少の現状や地方創生SDGsの概要を説明 |
14時00分〜14時45分 |
【講師講演】 講師: 阪口 瀬理奈氏 「Local to Globalの視点で読み解く、地域と世界のこれから」 事例を通じて、SDGsの達成につながる「Local」の魅力や可能性を感じよう! |
15時00分〜17時00分 |
【グループワーク】 講師のファシリテートにより、グループで議論してSDGsを踏まえた対策案を考えよう! |
阪口 瀬理奈 氏
(一財)静岡経済研究所 特任研究員
![]() |
京都大学大学院理学研究科卒。都内シンクタンクでIT人材育成や企業のデジタル化に関する政策を支援。2018年に静岡市へ移住、「ふじのくにICT人材育成プロデューサー」として静岡県のICT人材育成戦略の策定や事業の企画・運営を支援中。2019年より静岡経済研究所にて、特任研究員。工場好きが高じて、今年度からオープンファクトリーイベントを計画。 |
以下のリンクからダウンロードできます。