緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 予防・検診 > 予防接種 > 新型コロナウイルスワクチンについて > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)

ここから本文です。

更新日:2023年9月20日

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)

即日発行には対応しておりません。本市で申請を確認後、3営業日以内に発行し、郵送にて交付します。
・窓口での申請は受け付けておりません。
・マイナンバーカードをお持ちの方はスマートフォンのアプリから電子版接種証明書が発行できます。また、コンビニで接種証明書(紙)を取得いただけます。即日発行が可能ですので、お急ぎの方はこちらをご検討ください。
日本国内における接種証明は、予防接種済証、接種記録書が利用可能です
・海外用の接種証明書は、記載事項が英語併記されています。英語版の接種証明書を別途発行はしておりません。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種を受けた方を対象に発行します。
以下の2種類が交付可能です。

  マイナンバーカード不要 マイナンバーカード必要
郵送申請 電子申請 アプリ申請 コンビニ申請
書面(紙)交付 書面(紙)交付 電子(アプリ)交付 書面(紙)交付
海外用
国内用

 海外でも使える接種証明書

海外用は日本国内でも使用できます。

対象者

新型コロナワクチンの接種時に浜松市に住民登録があった方で、発行を希望する方

※転出入等の事情がある方は、浜松市に住民登録があった接種分のみの発行となります

注意事項

  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、渡航先政府のウェブサイト等を確認ください。

申請方法

(1)専用アプリでの申請の場合(電子交付)

必要書類
  1. マイナンバーカード
  2. 旅券(パスポート)(渡航日時点で有効なもの)
アプリの取得・操作方法等

デジタル庁ホームページ(別ウィンドウが開きます)から取得してください。

アプリに関する質問

デジタル庁ホームページのよくある質問(別ウィンドウが開きます)を確認してください。

※アプリの利用や操作方法等に関する内容はデジタル庁(別ウィンドウが開きます)にお問い合わせください。

(2)電子申請の場合(書面交付)

下記申請フォームから入力し、必要書類の画像ファイルを添付してください。
申請フォームhttps://ttzk.graffer.jp/city-hamamatsu/smart-apply/apply-procedure-alias/syoumei-kaigai(別ウィンドウが開きます)

必要書類
  1. 旅券(パスポート)(渡航日時点で有効なもの)
    ※旅券番号が確認できるページ
    ※旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合は、旧姓・別姓・別名が確認できるもの
  2. 代理人の本人確認書類
    ※証明を必要とする人以外が申請する場合(証明書を送付する住所が確認できるもの)
発行方法

申請を確認後、3営業日以内に発行し、郵送にて交付します。接種証明書は申請者の住民票に記載された住所に郵送します。
郵送にかかる時間については、郵便局ホームページ(別ウィンドウが開きます)を参照ください。
 

(3)郵送申請の場合(書面交付)

下記の宛先に必要書類を送付してください。
〒432-8550 浜松市中区鴨江二丁目11-2
浜松市健康増進課 接種証明書係

必要書類
  1. 申請書申請書様式(PDF:79KB)
    ※申請書をダウンロードできない方は、健康増進課、各区役所健康づくり課、各協働センターで申請書を配布します
  2. 旅券(パスポート)の写し(渡航日時点で有効なもの)
    ※旅券番号が確認できるページ
    ※旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合は、旧姓・別姓・別名が確認できるもの
  3. 委任状及び代理人の本人確認書類の写し委任状様式(PDF:16KB)
    ※証明を必要とする人以外が申請する場合
  4. 返信用封筒(宛名を記載し、切手を貼付したもの)
    ※長形3号(120mm×235mm)封筒は84円切手、角形2号(240mm×332mm)封筒は120円切手
発行方法

申請を確認後、3営業日以内に発行し、郵送にて交付します。接種証明書は申請者の住民票に記載された住所に郵送します。
郵送にかかる時間については、郵便局ホームページ(別ウィンドウが開きます)を参照ください。

手数料

無料

(4)コンビニ申請の場合(書面交付)※有料

マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等でワクチン接種証明書を取得できます。セブンイレブン、ミニストップ、ウエルシア薬局等の店舗でコンビニ交付が可能です。

コンビニ交付が可能な店舗は「利用できるコンビニエンスストア等店舗一覧(別ウィンドウが開きます)」をご覧ください。

取得方法等については厚生労働省のホームページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

ご準備いただくもの

・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
・接種証明書発行料(120円)
・令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること

 日本国内で使える接種証明書について

日本国内における接種証明は、以下の予防接種済証、接種記録書が利用可能です。

証明書

対象者

新型コロナワクチンの接種時に浜松市に住民登録があった方で、発行を希望する方

※転出入等の事情がある方は、浜松市に住民登録があった接種分のみの発行となります

申請方法

(1)専用アプリで申請の場合(電子交付)

必要書類
  1. マイナンバーカード
アプリの取得・操作方法等

デジタル庁ホームページ(別ウィンドウが開きます)から取得してください。

アプリに関する質問

デジタル庁ホームページのよくある質問(別ウィンドウが開きます)を確認してください。

※アプリの利用や操作方法等に関する内容はデジタル庁(別ウィンドウが開きます)にお問い合わせください。

(2)電子申請の場合(書面交付)

下記申請フォームから入力し、必要書類の画像ファイルを添付してください。
申請フォームhttps://ttzk.graffer.jp/city-hamamatsu/smart-apply/apply-procedure-alias/syoumei-kokunai(別ウィンドウが開きます)

必要書類
  1. 本人確認書類(運転免許証、保険証等)
    ※証明書を送付する住所が確認できるもの
  2. 代理人の本人確認書類
    ※証明を必要とする人以外が申請する場合(証明書を送付する住所が確認できるもの)
発行方法

申請を確認後、3営業日以内に発行し、郵送にて交付します。接種証明書は申請者の住民票に記載された住所に郵送します。
郵送にかかる時間については、郵便局ホームページ(別ウィンドウが開きます)を参照ください。

(3)郵送申請の場合(書面交付)

下記の宛先に必要書類を送付してください。
〒432-8550 浜松市中区鴨江二丁目11-2
浜松市健康増進課 接種証明書係

必要書類
  1. 申請書申請書様式(PDF:79KB)
    ※申請書をダウンロードできない方は、健康増進課、各区役所健康づくり課、各協働センターで申請書を配布します
  2. 本人確認書類の写し(運転免許証、保険証等)
    ※証明書を送付する住所が確認できるもの
  3. 委任状及び代理人の本人確認書類の写し委任状様式(PDF:16KB)
    ※証明を必要とする人以外が申請する場合
  4. 返信用封筒(宛名を記載し、切手を貼付したもの)
    ※長形3号(120mm×235mm)封筒は84円切手、角形2号(240mm×332mm)封筒は120円切手
発行方法

申請を確認後、3営業日以内に発行し、郵送にて交付します。接種証明書は申請者の住民票に記載された住所に郵送します。
郵送にかかる時間については、郵便局ホームページ(別ウィンドウが開きます)を参照ください。

手数料

無料

(4)コンビニ申請の場合(書面交付)※有料

マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等でワクチン接種証明書を取得できます。セブンイレブン、ミニストップ、ウエルシア薬局等の店舗でコンビニ交付が可能です。

コンビニ交付が可能な店舗は「利用できるコンビニエンスストア等店舗一覧(別ウィンドウが開きます)」をご覧ください。

取得方法等については厚生労働省のホームページ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

ご準備いただくもの

・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
・接種証明書発行料(120円)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市新型コロナワクチン専用ダイヤル
電話番号:0120-319-567(ゼロイチニゼロ サンイチキュウ コロナ)(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝祭日も含む)

※かけ間違えが多数発生しております。お問い合わせの際には、今一度電話番号をご確認いただき、おかけ間違いのないようにお願い致します。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?