緊急情報
ここから本文です。
更新日:2013年9月1日
平成24年12月11日から平成25年3月18日まで
平成24年度において施工中の工事から5件を抽出し、その計画、設計、施工等が、適切かつ効率的に執行されているか工事関係書類を審査するとともに、工事現場の実地調査を行った。
なお、工事の適正性、安全管理に対する適切な執行等に関する書類審査及び現地調査を公益社団法人大阪技術振興協会に委託し、その意見を参考とした。
工事担当課 都市整備部公共建築課
事業担当課 学校教育部学校施設課
進捗率 70.6%(平成24年12月末日現在)
(1)工事の目的、背景等
本工事は、建築後41年を経過し老朽化が顕著となった普通教室棟及び昇降所の大規模改造工事実施に伴う建設工事一式で、屋上防水、外壁、サッシ等を改修し、学習環境の整備と施設の長寿命化を図ることを目的としている。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区細江町気賀地内 |
---|---|
工事概要 |
普通教室棟 鉄筋コンクリート造3階建て |
請負契約金額 |
192,202,500円 |
請負人 |
アサヒハウス工業 株式会社 |
契約日 |
平成24年6月5日 |
工期 |
平成24年6月6日から平成25年3月8日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 都市整備部公共建築課
事業担当課 学校教育部学校施設課
進捗率 72.0%(平成24年12月末日現在)
(1)工事の目的、背景等
本工事は、建築後41年を経過し老朽化が顕著となった普通教室棟及び昇降所の大規模改造工事実施に伴う機械設備工事一式で、衛生器具、屋内消火栓、換気設備及び給排水設備等を改修し、学習環境の整備と施設の長寿命化を図ることを目的としている。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区細江町気賀地内 |
---|---|
工事概要 |
校舎改修に伴う、機械設備工事一式 給水設備工事 一式、排水設備工事 一式、 衛生器具設備工事 一式、換気設備工事 一式、 仮設工事 一式、撤去工事 一式、 屋内消火栓設備工事 一式 |
請負契約金額 |
32,497,500円 |
請負人 |
株式会社 北伸 |
契約日 |
平成24年6月5日 |
工期 |
平成24年6月6日から平成25年3月8日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 都市整備部公共建築課
事業担当課 学校教育部学校施設課
進捗率 29.1%(平成24年12月末日現在)
(1)工事の目的、背景等
本工事は、周辺地域の急速な人口増加に対応すべく、普通教室校舎の増築、職員室の拡張及び既設校舎の改修工事の実施に伴う建築工事一式で、学習環境を整備し、健全な教育環境の確保を図ることを目的としている。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市浜北区内野地内 |
---|---|
工事概要 |
増築校舎棟 鉄筋コンクリート造3階建て |
請負契約金額 |
486,150,000円 |
請負人 |
株式会社 中村組 |
契約日 |
平成24年6月15日 |
工期 |
平成24年6月16日から平成25年8月29日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 都市整備部公共建築課
事業担当課 学校教育部学校施設課
進捗率 26.9%(平成24年12月末日現在)
(1)工事の目的、背景等
本工事は、周辺地域の急速な人口増加に対応すべく、普通教室校舎の増築、職員室の拡張及び既設校舎の改修工事の実施に伴う電気設備工事一式で、学習環境を整備し、健全な教育環境の確保を図ることを目的としている。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市浜北区内野地内 |
---|---|
工事概要 |
増築校舎棟及び渡り廊下増築、既存校舎改修に伴う電気設備工事一式 |
請負契約金額 |
69,930,000円 |
請負人 |
株式会社 前島電気工業社 |
契約日 |
平成24年6月26日 |
工期 |
平成24年6月27日から平成25年8月29日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 土木部北土木整備事務所
進捗率 31.0%(平成24年12月末日現在)
(1)工事の目的、背景等
当該路線は、浜松市北区と浜北区を結ぶ幹線道路として位置付けられ、事業期間は平成20年度から31年度を予定している。工事は全体を2工区に分け、第1工区(L=490m)を平成26年度まで、第2工区(L=630m)を平成27年度から31年度の予定で事業が進められている。現道は2車線が確保されているものの幅員が狭く、歩道もないため通行に支障をきたしている。区境まで浜北新都市土地区画整理事業により4車線道路が整備されているために、当路線を整備することにより東西の交通ネットワークが整備され、地域住民の利便性が向上し、基幹産業を活かした地域の発展を図ろうとするものである。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区大原町地内 |
---|---|
工事概要 |
施工延長 L=150.4m、道路掘削工 V=10,000立方メートル、 |
請負契約金額 |
79,642,500円 |
請負人 |
小笠原マル曻 株式会社 |
契約日 |
平成24年9月18日 |
工期 |
平成24年9月19日から平成25年3月8日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
地方自治法第199条第10項の規定に基づき、監査の結果に関する報告に添えて、意見を次のとおり提出します。
学校施設課・公共建築課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください