緊急情報
ここから本文です。
更新日:2013年9月1日
平成23年12月22日から平成24年1月26日まで
平成23年度において施工中の工事のうち、道路改良工事4件を抽出し、その計画、設計、施工等が、適切かつ効率的に執行されているか工事関係書類を審査するとともに、工事現場の実地調査を行った。
なお、工事の適正性、安全管理に対する適切な執行等に関する書類審査及び現地調査を社団法人大阪技術振興協会に委託し、その意見を参考とした。
工事担当課 土木部東・浜北土木整備事務所
進捗率 69% (平成24年1月31日現在)
(1)工事の目的、背景等
本路線は、浜松市の中心から放射状に延びる道路相互を接続し、自動車交通を環状方向に分散する環状道路に位置付けられており、都田テクノポリスをはじめとする工業集積地の物流活動を担う東西幹線道路であり、新東名高速道路の浜松浜北インターチェンジや浜松サービスエリアスマートインターチェンジへのアクセス道路の機能を有している。
現道の国道362号には、一部大型車通行規制区間や沿道住宅密集地があるため、円滑な東西交通を目的としてバイパス整備を行うものである。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区都田町地内 |
---|---|
工事概要 |
施工延長 L=204m ・歩道舗装工 A=300平方メートル ・車道舗装工 A=2,350平方メートル ・側溝工 L=261m ・道路照明工 N=1基 ・大型標識工 N=1基 |
請負契約金額 |
33,574,800円 |
請負人 |
共栄建設株式会社 |
契約日 |
平成23年8月9日 |
完成期限 |
平成24年2月29日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
ア 現場発生土を現場内埋戻土として再利用し、また砕石等は再生材を使用するなど、コスト縮減・建設資材のリサイクルに取り組んでいる。
イ 環境対策型建設機械を使用して、工事に伴う二酸化炭素排出抑制を図っている。
ウ 積算は、適正に算出されている。
エ 入札及び契約関係書類は、適正に整備されている。
オ 施工管理、品質管理、施工監理は、おおむね適正に行われている。
カ 良好な施工がされている。
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 土木部北土木整備事務所
進捗率 73% (平成24年1月31日現在)
(1)工事の目的、背景等
本工事は、国道362号(宮口バイパス)道路改良に伴う市道沢上灰の木原線との交差点を供用させるための取合い工事である。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区都田町地内 |
---|---|
工事概要 |
施工延長 L=91.3m ・側溝工 L=173m ・車道舗装工 A=984平方メートル |
請負契約金額 |
9,912,000円 |
請負人 |
株式会社北野組 |
契約日 |
平成23年9月27日 |
完成期限 |
平成24年2月29日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札 |
(3)設計・契約・施工等の状況
ア 現場発生土を現場内埋戻土として再利用し、また砕石等は再生材を使用するなど、コスト縮減・建設資材のリサイクルに取り組んでいる。
イ 環境対策型建設機械を使用して、工事に伴う二酸化炭素排出抑制を図っている。
ウ 積算は、適正に算出されている。
エ 入札及び契約関係書類は、適正に整備されている。
オ 施工管理、品質管理、施工監理は、おおむね適正に行われている。
カ 良好な施工がされている。
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 土木部北土木整備事務所
進捗率 36% (平成24年1月31日現在)
(1)工事の目的、背景等
本路線は、北区都田地区と新東名高速道路の浜松サービスエリアスマートインターチェンジを結ぶ道路であり、消防ヘリポートへの救急搬送道路の機能も有している。
また、フルーツパークをはじめとする周辺の観光資源へのアクセス道路として整備するものである。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区都田町地内 |
---|---|
工事概要 |
施工延長 L=210m ・土工 V=8,800立方メートル ・補強土壁工 A=579平方メートル |
請負契約金額 |
59,850,000円 |
請負人 |
株式会社林工組 |
契約日 |
平成23年10月18日 |
完成期限 |
平成24年 3月16日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札(総合評価方式特別簡易型) |
(3)設計・契約・施工等の状況
ア 工事コスト縮減対策として、現場発生土について現場内で有効利用している。
イ 環境対策として、使用機械を排ガス対策型としている。
ウ 積算は、適正に算出されている。
エ 入札及び契約関係は、おおむね適正に処理されている。
オ 施工管理、品質管理、施工監理は、おおむね適正に行われている。
カ おおむね良好な施工がされているが、工程に遅れが生じている。
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
工事担当課 土木部北土木整備事務所
進捗率 70% (平成24年1月31日現在)
(1)工事の目的、背景等
本路線は、従来から交通量の多い道路であるが、都田地区工場用地開発事業により、さらに交通量の増加が見込まれるため、通学路として利用する児童・生徒を中心とした歩行者の安全及び自動車の円滑な走行を目的として道路整備を行うものである。
(2)工事の概要
工事場所 |
浜松市北区大原町地内 |
---|---|
工事概要 |
施工延長 L=413m ・自由勾配側溝工 L=240m ・QRP工法 A=2,560平方メートル ・表層工 A=3,050平方メートル |
請負契約金額 |
75,600,000円 |
請負人 |
山平建設株式会社 |
契約日 |
平成23年 8月9日 |
完成期限 |
平成24年 2月24日 |
契約方法 |
制限付一般競争入札(総合評価方式特別簡易型) |
(3)設計・契約・施工等の状況
ア 交通量の多い路線のため、アスファルト舗装の急速施工ができるよう、国土交通省で開発された新技術「QRP工法」を採用している。
イ 掘削作業中の随時散水やブレーカーにノイズ防止機器を使用するなど、環境対策に取り組んでいる。
ウ 積算は、適正に算出されている。
エ 入札及び契約関係は、おおむね適正に処理されている。
オ 施工管理、品質管理、施工監理は、おおむね適正に行われている。
カ おおむね良好な施工がされている。
(4)監査の結果
監査した結果、おおむね適正に処理されていると認められた。
なお、軽易な事項については、その都度、関係者に改善等を指示したので、記述を省略した。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください