緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年2月3日
採用予定日は令和6年4月1日です。
令和5年度浜松市職員採用試験実施の概要(PDF:797KB)
引き続き、第1類行政職員<土木B・建築B>第一次試験は4月に実施します。また、第2類行政職員<幼稚園教諭・保育士>第一次試験は6月に実施します。
※「土木B」を受験する人は、6月に実施する第1類行政職員「土木A」を受験することはできません。
※「建築B」を受験する人は、6月に実施する第1類行政職員「建築A」を受験することはできません。
No. |
試験区分 |
対象 |
||
---|---|---|---|---|
1 | 第1類行政職員 | 技術(土木B、建築B) | 大学・大学院等 | |
2 | 第1類行政職員 | 事務(行政B) | ||
3 | 事務(行政A、社会福祉士、学校事務) | |||
技術(土木A、建築A、電気、機械) | ||||
免許資格職(保健師、精神保健福祉士) | ||||
4 | 免許資格職(獣医師、薬剤師) | |||
5 | 第1類消防職員 | 消防士 | ||
6 | 第2類行政職員 | 免許資格職(幼稚園教諭・保育士) | 短大・大学等 | |
7 | 免許資格職(学校栄養士) | |||
8 | 第3類行政職員 | 事務(行政、学校事務) | 高校・短大等 | |
9 | 技術(土木、建築、電気、機械) | |||
10 | 第3類消防職員 | 消防士、救急救命士 | ||
11 | 第4類行政職員 | 調整中 | 民間企業等経験者 | |
12 | 第5類行政職員 | 事務(行政) | 障害者手帳等の交付を受けている人 |
職種 | 技術(土木B、建築B) | |
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
3月1日(水曜日) |
|
受験願書受付期間 |
3月2日(木曜日)から3月31日(金曜日)<インターネット> | |
第1次試験<適性検査(SPI3)、専門試験> |
4月23日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
5月中旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
6月中旬 |
|
最終合格発表日 |
6月下旬 |
民間企業の採用試験で多く使用される適性検査(SPI3)を用いた第1次試験を実施します。
教養試験は実施しませんが、専門試験があります。
※「土木B」を受験する人は、6月に実施する第1類行政職員の試験において、「土木A」を受験することはできません。
※「建築B」を受験する人は、6月に実施する第1類行政職員の試験において、「建築A」を受験することはできません。
職種 | 事務(行政B) | |
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
4月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)<インターネット> | |
第1次試験<適性検査(SPI3)> |
6月18日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
7月中下旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
8月中下旬 |
|
最終合格発表日 |
9月上旬 |
民間企業の採用試験で多く使用される適性検査(SPI3)を用いた第一次試験を実施します。
令和5年度は第一次試験において作文試験を廃止します。
教養・専門試験のない受験しやすい試験となっています。
職種 |
事務(行政A、学校事務、社会福祉士) 技術(土木A、建築A、電気、機械) 免許資格職(保健師、精神保健福祉士) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
4月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養・専門)等> |
6月18日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
7月中下旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
8月中下旬 |
|
最終合格発表日 |
9月上旬 |
この試験では、第1類行政職員<技術(土木B、建築B)>の募集はありません。
※4月に実施する第1類行政職員の試験において、「土木B」を受験した人は「土木A」を受験することはできません。
※4月に実施する第1類行政職員の試験において、「建築B」を受験した人は「建築A」を受験することはできません。
職種 |
免許資格職(獣医師、薬剤師) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
4月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(専門)等> |
6月18日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
7月中下旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
8月中下旬 |
|
最終合格発表日 |
9月上旬 |
第1類行政職員<獣医師・薬剤師>の第一次試験において、教養試験を廃止します。専門試験のみで受験が可能となります!
職種 | 消防士 | |
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
4月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養)等> |
6月18日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験、体力試験等> |
7月中下旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
8月中下旬 |
|
最終合格発表日 |
9月上旬 |
職種 |
免許資格職(幼稚園教諭・保育士) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
4月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
5月1日(月曜日)から5月31日(水曜日)<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養・専門)等> |
6月18日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験、実技試験等> |
7月下旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
8月下旬 |
|
最終合格発表日 |
9月中旬 |
職種 |
免許資格職(学校栄養士) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
7月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
7月上旬から8月上旬<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養・専門)等> |
9月24日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
10月中旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
11月中旬 |
|
最終合格発表日 |
11月下旬 |
職種 |
事務(行政、学校事務) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
7月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
7月上旬から8月上旬<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養)等> |
9月24日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
10月中旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
11月中旬 |
|
最終合格発表日 |
11月下旬 |
職種 |
技術(土木、建築、電気、機械) |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
7月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
7月上旬から8月上旬<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養・専門)等> |
9月24日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験等> |
10月中旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
11月中旬 |
|
最終合格発表日 |
11月下旬 |
職種 |
消防士、救急救命士 |
|
---|---|---|
採用試験案内配布開始日 |
7月上旬 |
|
受験願書受付期間 |
7月上旬から8月上旬<インターネット> | |
第1次試験<筆記試験(教養)等> |
9月24日(日曜日) |
|
第2次試験<面接試験・体力試験等> |
10月中旬 |
|
第3次試験<面接試験等> |
11月中旬 |
|
最終合格発表日 |
11月下旬 |
※詳細は調整中です
第1次試験日:10月21日(土曜日)、10月22日(日曜日)
※詳細は調整中です
採用試験案内の配布開始日以降、浜松市のホームページから採用試験案内等をダウンロードすることができます。
配布期間中に、人事委員会事務局、各区役所区振興課、東京事務所等で配布します。
消防職員の採用試験案内については、市内の消防署・出張所でも配布します。
<所在地>
〒430-0929浜松市中区中央一丁目12番7号(浜松市地域情報センター3F)
<交通機関>
遠州鉄道西鹿島線電車「遠州病院駅」下車、徒歩2分
JR浜松駅から徒歩10分
<受付時間>
午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
配布時期を確認のうえ、返信用封筒を同封して、封書で請求してください。
※会計年度任用職員の募集については人事課(053-457-2081)
※教員の採用については教育委員会教職員課(053-457-2408)へお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください