緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 浜名区 > 浜名区協議会 > 浜名区協議会・浜北地域分科会 > 平成29年度 第10回浜北区協議会 議事要点

ここから本文です。

更新日:2022年3月29日

平成29年度 第10回浜北区協議会 議事要点

開催日時:平成30年1月25日(木曜日)午後1時30分~2時40分

開催場所:浜北区役所 3階 大会議室

次第

 開会

 議事

 (1)協議事項

 ア 障害福祉施策における事業の見直しについて

 イ 次期浜北区協議会委員の選定に係る選定案について

 (2)報告事項

 敬老会開催費補助金の見直しについて

 その他

 (1) その他

 (2) 次回の開催予定

  閉会

1 開会

2 議事

(1)協議事項

ア 障害福祉施策における事業の見直しについて

≪障害保健福祉課から説明≫
~新たな課題や多様化するニーズにきめ細かく対応した障害福祉サービスの重点化に伴い、既存事業(バス・タクシー券等助成事業、重度心身障害者医療費助成事業)の対象者や給付方式を見直すことについて説明~

(竹内佐織 委員)
 静岡県が高校生の医療費を助成する方針ですが、県の補助がない浜松市ではどのように考えているか、また、障がいを持つ人への医療費助成との関係はどうなるのか、わかりましたら教えてください。
 
(障害保健福祉課)
 現在、中学生以下の医療費助成は、通院1回につき500円、入院1日につき500円を医療機関の窓口で支払う現物給付方式となっています。これに対して、重度心身障害者医療費助成は、1医療機関につき、通院が月額500円、入院も月額で500円の自己負担額となっていますが、給付方式は医療機関の窓口で保険診療の3割分を一旦支払った後、およそ3~4か月後に自己負担額を引いた額が支払われる自動償還払い方式とっています。両方の医療費助成の対象となる方は、助成額では障害者医療費助成が有利ですが、給付に時間が掛かることなどから子ども医療費の助成を選択される方もいます。高校生の医療費助成については、現時点で担当課から情報が入っていませんが、今回の見直しにより重度心身障害者医療費助成も現物給付方式となりますので、子ども医療費を受けている方は、重度心身障害者医療を選択していただいたほうがより多くの給付を受けることができます。

(鈴木和代 委員)
 1医療機関につき上限500円の自己負担額との説明がありましたが、処方箋代についても500円負担するのか、複数の医療機関に受診するとどうなるのか教えてください。

(障害保健福祉課)
 院外の処方箋代については500円の自己負担はありません。医療機関に複数受診された場合は、それぞれの医療機関で500円を負担することになります。これは、現在の制度から見直し後も変更はありません。

(川上正芳 会長)
 他にご意見、ご質問はございますか。
 ないようですので、今回委員の皆さんから出た意見を参考に、事業を進めていただきたいと思います。
 

3 その他

(1)その他 第9回区協議会の質問事項について

≪事務局から説明≫
 ~前回の区協議会で委員から出された質問(5件)について、担当部局に確認し
 た内容について説明~

(川上正芳 会長)
 次に、前回の区協議会の際に委員から出された質問に対する回答について、区長から説明をお願いします。

 ・小・中学校体育館の水銀灯交換について
(区長)
 水銀灯交換にあたり、電動で水銀灯が昇降できる仕組みへの改修、もしくは、LED化することができないかという質問についてですが、一部の学校などにある水銀灯が電動で昇降できる仕組みへの改修計画は、故障が多いこともあり、考えていないということです。しかし、LED化については体育館の改修計画(大・中・小規模改修)がある学校から順次実施しています。改修計画のない学校についても、全庁的に省エネ対策に取り組んでいることから、いずれLED化していく予定だそうです。LED化することにより20年程度長寿命化が可能になると聞いています。

 ・学童保育の待機児童について
(区長)
 学童保育の待機児童の状況(人数や課題)についての質問ですが、昨年5月1日現在における市内の待機児童数は392人、そのうち浜北区は57人で、平成28年と比較すると13人増という状況です。待機児童解消に向けた課題には、1.開設場所の確保、2.支援員の確保および質の向上、3.保育士資格や教員免許を持つ有資格者の確保、4.地域ごとに異なる開設時間や支援員の処遇、利用者会費などの差の解消があります。

 ・公立幼稚園の現状について
(区長)
 公立幼稚園の園児数推移と延長保育の検討状況についての質問ですが、公立幼稚園13園における園児数の推移は、平成26年1,246人、27年1,174人、28年1,123人、29年978人という状況です。減少の要因としては、平成27年4月からスタートした子ども・子育て支援新制度により、公立と私立の保育料が統一されたことが考えられ、特に平成29年の減少は、前年経過措置が終了したことが大きいと思われます。

 ・農地台帳の電子化について
(区長)
 耕作放棄地のデータが現在は紙ベースしかなく、調べるためには各区役所に行かなければならないので電子化をしてほしいというご意見ですが、電子化については、現在、平成30年4月の農地銀行のホームページ化に向けて準備を進めているところです。ホームページに掲載する情報は、登録農地として土地所有者から申し込みがあったものについて、接道・水利といった情報のほか、耕作中・管理中・不耕作といった農地の現況を掲載していく予定です。

 ・新清掃工場稼働後の運行ルート計画について
(区長)
 新清掃工場稼働後の運行ルート計画について、全部で3点の質問がありました。 1.2年前に地元説明会で「2ルートから3ルートにしてほしい」という意見があり、その後、どのような状況になっているのかという質問ですが、平成27年3月3日の麁玉地区自治会連合会への説明の中で3ルートの意見がありました。その際、地形的な問題などがあり、現実的に難しいことを伝えています。
2.「3ルートにしてほしい」という要望が正式に文書で提出されているかという質問についてですが、要望として提出されていないとのことです。
3.説明会については、定期的に開催することを要請したが、どう対応されているかという質問ですが、麁玉地区自治会連合会との間で、年1回開催し、継続されています。(H28年2月25日、H28年7月26日、H29年8月4日実施)

 

2議事

(1)協議事項

イ 次期浜北区協議会委員の選定に係る選定案について


 ~非公開~

(2)報告事項

敬老会開催費補助金の見直しについて

≪高齢者福祉課から説明≫
~敬老会開催費補助金について、平成30年度から2か年かけ1歳ずつ対象年齢を現在の75歳以上から77歳以上に引き上げることを説明~

(村松弘彦 委員)
 対象年齢を2歳引き上げることによって、敬老会開催費補助金は総額でどの程度削減されるのでしょうか。

(高齢者福祉課)
 平成30~31年度の2か年で約5,400万円の削減を見込んでいます。

(村松弘彦 委員)
 単純に福祉予算を削減することが目的なのか、あるいは、削減した額を他の予算へ付けることを考えているのでしょうか。

(高齢者福祉課)
 高齢者人口が増加し、社会保障費が年々大きくなっていますので、そういった部分へ充当していきたいと考えています。

(村松弘彦 委員)
 かつて補助金単価を引き下げる案を示されましたが、その点はどうなりましたか。

(高齢者福祉課)
 敬老会を運営している自治会連合会と協議してきましたが、補助単価を引き下げると運営が非常に厳しくなるため、補助単価の引き下げは行わず、対象年齢の引き上げを提案し、了承いただきました。

(土田一仁 委員)
 敬老会の対象者について、施設に入所されている方も対象になるのですか。

(高齢者福祉課)
 基本的には、在宅の方を対象としていますが、例えば、特別養護老人ホームに住所を移して入所している人が地元の敬老会に参加する場合は、対象者としてカウントし、補助金を交付します。

(渡邊健一 委員)
 敬老会が参加する高齢者にとって、どれくらい喜ばしいものなのかが気になります。例えば、施設に入所している対象者の方にとって、毎年1,500円位の記念品をもらうことが本当に嬉しいものなのか、それよりも長寿を祝うのであれば、節目の80歳や90歳の時に事業を行うほうが参加する方にとっても嬉しいものになるのではないかと思います。一律で敬老会を開催するから費用が掛かるとも思いますし、実際に参加している方々にヒアリングをしているのでしょうか。

(高齢者福祉課)
 現状としては、敬老会の参加者にヒアリングなどは行っていませんが、敬老会を開催することの意義は、敬老思想の高揚や地域のコミュニティづくりに寄与するものであると考えています。また、敬老支援事業では、敬老会開催費の補助だけではなく、88歳になった人に1万円、100歳になった人に3万円の祝い金を贈らせていただいていますのでご理解をいただきたいと考えています。

(市川孝雄 委員)
 補助金単価の見直しは、今後も検討していくのでしょうか。

(高齢者福祉課)
 補助金単価の引き下げについては、現時点では考えていなく、今のところ協議を行う予定もありません。

 

(川上正芳 会長)

 この辺で質問・意見を打ち切ります。この件に関しては報告事項でありますが、委員の皆さんから出された意見」を参考にしていただき、これからも事業に取り組んでいただきたいと思います。

3 その他

(2) 次回の開催日程について


~次回の会議について、平成30年2月22日(木曜日)の午後1時30分から浜北区役所大会議室にて開催することを確認~

4 閉会

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区区振興課

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1141

ファクス番号:053-587-3127

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?