緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2022年5月11日

5.今後の検討の進め方について

通し

番号

『有料化の検討状況』に関するご意見内容 市の考え
218 「今までのごみ減量の取組み」のページ。年表形式で過去の施策を羅列しているが、市がこれまでに行ってきた努力をもっとPRすべき。でないと、なかなか市民の共感を得ることは難しいのではと思う。「行政としてはこんなに頑張っているにも関わらず排出総量はここ数年横ばいなのだから、次の対策としてはもう有料化を実施せざるを得ないよね」という説明の仕方を行うことに期待。 浜松市がこれまでの行ってきた減量施策や浜松市のごみ処理の現状について、市民の皆様の理解が一層深まるよう周知・広報してまいります。
219 「浜松市環境審議会への諮問の3つの理由」のページの3番目の理由について。「有料化の検討を行わないと国から補助金を受け取れないため」という理由をもっと市民にPRすべき。国の方向性ということであれば、納得する市民は一定数存在するのではないだろうか。 有料化の検討は、ごみ減量の観点から検討しているものであり、補助金のためだけに検討しているものではありませんが、有料化の検討に至った経緯として重要な理由の一つとしてご理解いただけるよう、説明してまいります。
220 有料化には賛成です。
説明が難しいところですが、丁寧にしていくことしかないと思います。
賛成の市民も多いと思います。
(既に指定袋で有料だと思っています)
有料化は市民生活への影響も大きい施策のため、検討状況等について丁寧な説明を行うことが重要であると考えております。
現行の指定袋制度と有料化制度の違いについても、周知・広報してまいります。
221 この動画は市のいろいろなイベントで流し、市民に浸透させる必要がある。
・有料化を検討しないと施設整備補助金を受けれない
・市民への公平な負担
・有料化=減量化に結び付く説明をもっと明瞭にした方が良い。
★有料化しても減量化できなかった例や増量した例はないか知りたいと思った。
動画の活用について、今後の参考とさせていただきます。
また、有料化の検討に関する情報を市民の皆様へ発信する中で、市が有料化の検討に至った理由や、減量施策としての有料化の説明、他都市の事例等も発信できるよう検討してまります。
222 有料化は市民にとって負担が増えることだが必要な施策であるため、粘り強く市民に説明してほしい。 ご意見の通り、有料化は市民生活への影響も大きい施策のため、検討状況等について丁寧な説明を行うことが重要であると考えております。
223 市民ができること、行政ができること、立法が必要なことなどあると思うので、住民のコンセンサスを取る必要がある。 ごみの減量には市民の皆様と行政の協働により取り組むことが重要と考えております。市民の皆様のご理解が一層深まるよう周知・広報してまいります。
224 社会経済状況を踏まえて導入するのなら、コロナ不況で社会全体が落ち込み、生活困難者が増加している今、実施してはならないことだと思います。 有料化の実施につきましては、社会情勢や経済状況を踏まえ判断いたします。
225 今の社会情勢は感染症の真っ只中で、飲食店をはじめ多くの家庭の収入が減収していてこれが回復するまで立ち止まる必要がある。 有料化の実施につきましては、社会情勢や経済状況を踏まえ判断いたします。
226 世間一般的にはコロナ化で経済が停滞し世帯収入が減少していることも考慮して方策を検討すべき。 有料化の実施につきましては、社会情勢や経済状況を踏まえ判断いたします。
227 今、厳しい状況下での有料化は厳しいと考える。
特に山間地では高齢化・一人暮らし・年金生活者が多く、自治会の会費徴収で苦慮している状況です。
低所得の人への配慮も検討の中に含めてほしい。
有料化の実施につきましては、社会情勢や経済状況を踏まえ判断いたします。
また、配慮が必要な方への支援につきましても検討させていただきます。
228 社会経済情勢を十分考慮しというのはその通りだと思う。今はその時期ではない。 有料化の実施につきましては、社会情勢や経済状況を踏まえ判断いたします。
229 ごみに対する皆の意識改革が必要だと思います。
1人1人がしっかりとごみの分別に向けてやるべきだと思います。
有料化しても皆の意識が変わらない限り減量にはつながらないと思います。
市民の皆様のごみに対する意識改革に資するよう、ごみの分別や減量方法を引き続き周知・広報してまいります。
なお、有料化を実施している自治体では、有料化は分別等に対する市民の意識改革に繋がったという報告もあります。
230 有料化は時代の流れの中で必要。
意識の改革のため有効な施策として導入すべき。
有料化の実施はごみの減量などに対する意識改革が期待できるとされています。
有料化の実施に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
231 ごみ処理教育の強化ですが、外人向けあるいは学校教育の強化と言った意見もあるようですが、基本は家庭教育です。もっと深堀りした議論が待たれます。私のように複数の都市に居住しているものからすると、例えば横浜市のルールと浜松市のそれではかなり異なり、戸惑うことも多いのです。浜松市以外から転入される方にわかり易い啓発事業を望みます。 ごみや環境教育に関しましては、ご意見のとおり家庭に向けて広く行うことが重要と考えております。また、転入される方への啓発につきましてもごみ出しルール等の分かりやすい周知を行ってまいります。
232 審議会でもたくさんの課題を出したうえで、有料化は効果がある一つとなったようですが、出されている一つ一つをもっと丁寧に検討してほしいです。
知らない方もまだ多いです。もっと議論をしてください。よろしくお願いします。
家庭ごみの有料化について、1年間にわたり環境審議会ごみ減量推進部会で審議いただきました。
これまで市民の皆様からも有料化に対する課題をいただいておりますので、それらを踏まえながら有料化について検討してまいります。
233 有料化ありきではなく、十分な検討を期待します。 有料化はごみ減量施策の一つとして検討を行っております。
ごみ減量の必要性を市民の皆様にご理解いただくなかで、有料化に関するご意見も伺いながら検討を進めてまいります。
234 不公平感のないかたちで検討していただければと思う。 有料化の検討を進める中で、ごみの排出量に応じた負担や紙おむつ使用者等ごみの減量が難しい方への減免等も同時に検討してまいります。
235 施設整備補助金のための検討であれば、検討したがもう少し市民と一緒に検討すると回答すればよいのではないか。 有料化の検討は、ごみ減量の観点から検討しているものであり、補助金のためだけに検討しているものではありません。市民の皆様からご意見を伺いながら検討してまいります。
236 わたしがやらなきゃと言っているが、ごみ減量を本気になってやるには、市がきめ細かい対策をもっと考え実行してほしい。 市民の皆様のごみに対する意識改革に資するよう、ごみの分別や減量方法を引き続き周知・広報してまいります。
237 なぜごみが減らないのか行政としてもよく考えることが必要。 ごみが減らない理由は様々あると思われますが、市が実施したもえるごみの組成調査(家庭から出るもえるごみの内訳についての分析調査)の結果から見ると、家庭から出るごみの約8割を占める生ごみ・紙類・プラスチックの中には減量できるものや正しく分別すると資源物となるごみが含まれています。これらはもえるごみの約2割を占めると推計されますので、市民の皆様と協力して資源化するよう取り組んでいきたいと考えております。
238 有料化による効果は定期的又は随時開示すべきと考えます。
削減効果を計測し後の改善に有効なデータを収集すべく、指定場所外へのごみ出しを規制する方法(例:地区毎の指定ごみ袋を設定し、地区住民限定発売とする)を策定する事も必要と考えます。
削減効果に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
239 家族に後期高齢者で要介護3の老父がいて、紙おむつだけで毎回一袋分ゴミの量が増えた実体験がありました。浜松市の今後20年の人口動態を予測して、どんなスコアが採れて、どんなメトリクスで測られて、どいうふうに加算や軽減がされえるのか、有料化するしかない「らしさ」の理屈を情報編集してほしいです。 今後の進め方についてのご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
浜松市一般廃棄物処理基本計画の策定にあたり、人口動態も考慮したごみ排出量等の推計値にを算出します。その結果、現在の施策だけでは計画で定める令和10年度の目標値(国が定める目標値を元に算出)の達成が難しいとの結果となりました。このため、他自治体でごみ減量施策として導入が進み減量効果が出ている有料化についても検討をしております。
240 今後、どのようなスケジュールで検討していくのか。
市民からの意見聴取は。(説明会では意見が出にくい)
ごみ減量施策は。(有料化以外)
今後は、これまでにに寄せられた市民の皆様からのご意見を参考にして、有料化を実施する場合の制度案を作成し、改めて意見を伺います。
市民の皆様からは、説明会の他、ご意見フォームの設置等でご意見を伺う予定です。
有料化の検討と並行し、現在行っているごみ減量施策の推進や新たなごみ減量施策の検討も進めてまいります。
241 有料化することを前提としているようだが、市長が提案(発議)に議会の賛成を得ると思う。スケジュール感が全く分からない。 有料化は現在実施の可否を含め検討中のため、現時点では実施する場合の議会スケジュール等は未定です。実施することとなった場合には具体的なスケジュールをお示ししたいと考えています。
242 有料化した他の市のことが説明されていましたが、反対に取り止めた市もあると思います。取り止めた市の取組なども検討して欲しいと思います。 他都市の情報を収集する中で、有料化を検討し、延期や取りやめとなった自治体についても承知しております。他都市の事例も検証する中で、有料化について検討をしてまいります。
243 有料化は必要。
対象品目や手法や金額など決めること沢山あると思うが、他都市など参考に進めていけばいいと思う。
モデル地区で実施でいいかも。
今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
244 他都市での実状を基により良い方法を探してほしい。 他都市の事例について情報収集し検証する中で、有料化について検討をしてまいります。
245 有料化に反対するものではないが、市民の意識が高くなったことを利用して改めて目標設定を提案してもよいのではないか?
雑がみが資源ごみとして徹底できれば、ごみも減量され、市民の負担も軽減される。
改めての目標設定につきましては、今後のごみ減量施策検討の際の参考とさせていただきます。
雑がみを始めとした資源物の分別は市民の皆様にご協力いただけるよう、更なる周知・広報をしてまいります。
246 どこまで減量したら導入が延長されるのか説明してほしい。 現在、有料化は実施の可否を含め検討をしているところです。
市としてのごみ減量の目標値は、浜松市一般廃棄物処理基本計画で定めております。
247 浜松市が長年に亘りごみ削減に取組んで来た事を市民は認識している事と思われ、家庭ごみ有料化が浜松市の更なる発展には必要且つ有用な施策と考えています。
動画で挙げられている配慮事項に確実に対応して実施する事が必要要件と考えます。
今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
環境審議会からの答申に記載の配慮事項は、全て有料化の検討をする上で重要な事項だと考えておりますので、配慮事項も十分に踏まえ、検討をしてまいります。
248 地球環境のため、将来世代のために、ごみ減量の取組みは避けられない。
そのため、ごみ有料化はごみ減量の1つとして導入が必要。
今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
249 有料化をしなければならない理由がよく分かった。
減量効果が出ているなら他市の例もあることから、将来世代のために早く進めてもらいたい。
今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
250 有料化をする必要がよく分かった。
他市で効果があるならば早めに進めたらどうかと思う。
次世代のためにも必要な施策・取組みであると思う。
今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
251 若い世代のためにも早めに有料化をしてごみ減量を進めてもらいたい。 今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
252 会場での反対意見もあるが、有料化は必要なことであるから市民への理解を早く進めてほしい。若い世代のためにもお願いしたい。 有料化は市民生活へも影響がある施策のため、これまで市民の皆様からは様々なご意見をいただいております。
ごみ減量の必要性を市民の皆様へご理解いただけるよう丁寧な説明を行ってまいります。
253 はやく有料化すべき。 今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
254 「配慮事項1」について。区や自治会、各種コミュニティに足を運んだり、また、youtube/広報はままつ等を通じて説明を行う等、ごみ減量推進課の職員一人ひとりがしっかり矢面に立って、市民の理解・納得を得るべく最大限真摯に説明を行っていただく必要があるものと考える。 有料化を実施する場合には、市民の皆様が目的や制度を理解し納得していただけるよう説明をしてまいります。
255 市民への説明と意見を聴くことをもっと進めて下さい。 有料化の検討状況等について市民の皆様にお知らせすることは重要であると考えております。また、市民の皆様のご意見を検討の参考とさせていただきたいと考えており、様々な方法でご意見を伺ってまいります。
256 市民への説明は大事ではあるが100%は難しい。
市民への説明は協議会、自治会へ委ねるなど、方法は考えた方がよい。
市だけで説明をしつくすのは難しい。
だから説明が少ない聞いていないと言われる。
今後有料化の検討状況など市民の皆様に説明をする際に、どのような形で行うのが良いか検討してまいります。
257 市民の意見を聞く機会をたくさん設けてほしい。 できるだけ多くの市民の皆様のご意見を有料化検討の参考とさせていただきたいと考えております。今後の進め方に関するご意見として、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
258 有料化ありきで検討しているようで不快である。 ごみ減量施策のひとつとして、有料化の検討を行っておりますので、有料化ありきで進めているものではありません。
259 ごみ処理のしかたの指導を徹底してほしい。 家庭ごみ有料化の実施に際しては、制度の周知と併せて、ごみの出し方についても周知してまいります。
260 有料化に対しては反対です いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
261 ゴミを減らすのに、お金を取るのは、1つの考えでは、あると思う。でもゴミっていうのは、生活をするうえで必ず出てしまうものだから、難しい所もある。
逆に、有料化になると決まり必ず反対する人は、出てくる。お金を払いたくないからと言って、家にためておくとその人が楽しく生活が出来ない。そんな人のためにもしっかりと、フードロスや、まだ使える物などを無駄にしないで、市の全体で協力するのは、難しいけど市でそのような呼びかけをして、市の皆が楽しくできたら良いと思います。なので有料化には、あまり、賛成はしません。
フードロスの削減やまだ使えるもののリサイクル・リユース等の3Rの推進は市としてもごみ減量のために更に取り組むべき施策であると考えております。
ごみ減量のための施策の一つとして有料化の検討を行うとともに、多くの皆様にごみ減量の取り組みの重要性を理解いただきながら3Rを推進する施策についても検討してまいります。
262 国の方針である以上しかたない部分もあるかもしれませんがただでさえ厳しい市民の暮らしが圧迫されることも意識してほしいと思います。 家庭ごみの有料化は市民生活に直結する施策ですので、慎重に検討をしてまいります。
263 家庭ごみ有料化実施に対しては賛成。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
264 賛成とは言えませんが、わからなくはない。と言うところです。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
有料化はごみ減量施策のひとつとして検討しておりますが、ごみ減量の必要性を市民の皆様にご理解いただくことが重要と考えております。
265 絶対反対 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
266 絶対反対 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
267 有料化を進めて頂きたいと思います。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
268 できれば無料化が望ましい。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
269 家庭ごみ有料化は反対です。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
270 有料化賛成です。
意識化に繋がるかと思います。
いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
271 1人1人の意識改革のため導入すべき。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
272 有料化は必要と思慮する。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
273 今の程度の方策では反対。 有料化をごみ減量施策のひとつとして検討しておりますが、他のごみ減量施策も併せて行う必要があると考えております。いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
274 有料化に賛成である。
わかりやすいとても良い動画だった。自治会の役員をしている関係上、意識は高くなってきたがなかなか広く市民にまでのレベルではない気がする。
自治会でコンテナを設置し、子ども会との共同で分別への協力を呼び掛けており効果が出てきている。
子ども向けの動画として学校で授業の1コマに使える動画だと思う。
市民の皆様のごみへの意識掲揚に資するよう、分別や減量に役立つ情報や有料化の検討に関する情報等をひろく情報発信してまいります。
いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
275 ごみ減量の必要性はわかるが、有料化には反対。 いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
276 家庭ゴミの有料化には強く反対する いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。
277 私たちの地区にも清掃工場があり、昨年10月に建て直しの説明会がありました。清掃工場にお金がかかるので、ゴミ有料化は必須だと思う。 清掃工場はごみ処理に必要な施設ですが、老朽化等で同じ施設をずっと使い続けることはできません。ごみの減量は将来建てる新たな清掃工場の規模縮小にも繋がり、環境負荷の低減にもつながります。いただいたご意見は、有料化の検討を行う上での参考とさせていただきます。

←前ページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部ごみ減量推進課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6192

ファクス番号:050-3737-2282

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?