緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2021年2月5日

一般質問

12月1日、2日には、11人の議員が質問を行いました

マイナンバーカードのさらなる活用を

市民クラブ 岩田 邦泰

市民クラブ 岩田 邦泰

質問

質問本市のマイナンバーカードの普及状況はどうか。また、普及促進を図るための様々な年齢層に向けたカード活用サービスの検討状況はどうか。

答弁

2年11月1日現在の交付率は19.2%であり、年齢層別では、年少人口は10%、生産年齢人口は19.2%、老年人口は20.4%という状況である。本市では、母子健康手帳の乳幼児健診情報がオンラインで閲覧できるサービスを開始しており、妊婦健診情報のさらなるメニュー拡大や介護保険証再発行申請のオンライン化なども検討している。
今後も、国の動向を踏まえ、組織横断的に情報を共有し、各年代層へ向け、マイナンバーカードを活用した行政サービスの充実に取り組んでいく。

その他の質問

(1)区再編に向けた市長の思いは
(2)事故削減に向け公用車にサポカー導入を
(3)佐鳴湖公園の園路の安全対策を

損傷が目立つ佐鳴湖公園の園路
損傷が目立つ佐鳴湖公園の園路

公共交通の確保に地区内バスの導入を

自由民主党浜松 齋藤 和志

自由民主党浜松 齋藤 和志

質問

北区都田・三方原地域では、路線バスの運行本数が減少し住民が不安を抱えている。そのため、遠州鉄道浜北駅を結ぶ地区内バスの試行運行の要望が出されているが、これに対する考えはどうか。

答弁

答弁当該地域の自治会などからの要望を受け、地区内交通の導入や運行計画などを検討する庁内会議を立ち上げ、検討を重ねている。
運行計画は、地域住民に加え周辺企業のニーズを十分把握するとともに、3年6月に開設予定の市民音楽ホールの利用状況や、現在整備中の都市計画道路平口大原線の進捗状況を踏まえ、適切に策定する必要がある。今後は、地域の自治会や関係機関などとの合意形成を図り、バスの試行運行が実施されるよう取り組んでいく。

その他の質問

(1)金原明善翁没後100年の顕彰イベントを
(2)市街化調整区域開発運用基準の見直しを
(3)入居率が低い大規模市営住宅の今後は

浜北区内を運行しているコミュニティバス
浜北区内を運行しているコミュニティバス

多様性を認める校則への見直しの取組状況は

浜松市政向上委員会 鈴木 恵

浜松市政向上委員会 鈴木 恵

質問

元年11月議会で校則の見直しについて質問したが、その後の取組で何校がどのような見直しをしたのか。

答弁

全ての中学校で校則を見直し、8割の中学校で制服・頭髪・靴などの項目において、色や形の指定や禁止、男女の区別などの記載の仕方について変更を行った。また、生徒自身が見直しの必要性について話し合う活動を取り入れた学校もある。
今後も、定められた校則をただ受け入れるだけでなく、学校生活を安全で充実したものにするためにその校則は必要なのかなど、生徒自身が主体的に考えることを大切にするとともに、校則の意義を忘れることなく、実態に応じた積極的な見直しを実施し、生徒の規範意識や主体性を培うよう努めていく。

その他の質問

(1)犯罪被害者支援に特化した条例の制定を
(2)自主防災組織への女性の参画推進を
(3)デジタル化の推進を支援する取組を

協働センター主催の高齢者向けパソコン講座
協働センター主催の高齢者向けパソコン講座

花川橋の早期整備で緊急輸送路の確保を

自由民主党浜松 倉田 清一

自由民主党浜松 倉田 清一

質問

舘山寺街道の花川橋の耐震化などの検討状況と今後の計画はどうか。また、橋前後の緊急輸送路未整備区間の整備計画はどうか。

答弁

花川橋は、昭和33年架設の老朽橋であり、耐震化が必要で、直近の法定点検では早期修繕が必要と診断されている。そして、道路構造令を満たす幅員が確保できていないなどの課題もあることから、架け替えによる整備を進めていく。
また、橋前後の緊急輸送路未整備区間については、橋梁取付け区間をすじかい橋交差点から湖東団地西交差点までとして、花川橋と同一の基準規格で一体的に整備する計画である。今後は、2年度に実施する道路予備設計で橋梁の位置を決定し、3年度に橋梁の予備設計に着手していく。

その他の質問

(1)植松和地線と道路ネットワークの今後は
(2)市営住宅湖東団地の再生に向けた取組は
(3)新たな工場用地確保の見通しと公表は

整備が期待される花川橋
整備が期待される花川橋

司法書士会と連携して空き家対策を

公明党 丸 英之

公明党 丸 英之

質問

市内における空き家は増加し続けており、対応・対策が追いついていない。そこで、空き家対策の専門家である司法書士会と連携して解決に導く考えはないか。

答弁

平成28年の空家等対策計画策定の際には、司法書士会から空家等対策委員の推薦を受けており、3年度の第2次計画策定に際しても、推薦を依頼する予定である。また、空き家所有者の相続などに関する相談に対応するため、平成29年度から空き家ワンストップ相談会を開催し、司法書士会から相談員の派遣を受けている。
こうした実績を踏まえ、司法書士会と相互に連携して空き家対策を進めるため、2年度中に「空家等の対策に関する協定」を締結していく。

その他の質問

(1)自治会の防犯カメラ設置に対する支援を
(2)地方創生臨時交付金を活用し事業展開を
(3)障がい者スポーツの普及に向けた取組を

車椅子ソフトボール
車椅子ソフトボール

早期対応可能な発達障がい診療体制の構築を

自由民主党浜松 鈴木 幹夫

自由民主党浜松 鈴木 幹夫

質問

発達支援の診療療育を実施している友愛のさと診療所及び子どものこころの診療所の現況と、今後の取組はどうか。

答弁

両診療所は、小児医療、児童精神を中心とした診療機関として、発達障がいなどの診療を行っている。初診待機改善のため、聞き取りにより診療前の整理を行うとともに、診療室の増設工事を行ってきたが、診療ニーズの高まりから、待機期間短縮にはつながっていない状況である。
国も初診待機を全国的な課題と認識し、診断までの過程の見直しなどを行う発達障害診断待機解消事業を創設しており、今後は関係機関が協議する発達障害者支援地域協議会で、学校、医療機関の現状を踏まえ、診療体制を検討していく。

その他の質問

(1)丁寧なコーディネートでプロボノ支援を
(2)キャリア教育ガイドブック活用の考えは
(3)テレワーク拠点のさらなる拡大・整備を

車と駐車場を活用したテレワーク実証実験
車と駐車場を活用したテレワーク実証実験

産学官の連携でスマート農業の普及促進を

自由民主党浜松 小野田 康弘

自由民主党浜松 小野田 康弘

質問

スマート農業は、様々な農業課題を解決する有効な手段であるが、産学官による取組や知見について情報を共有し、連携する仕組みを構築する考えはないか。

答弁

本市には優れた技術を有する企業が多く存在することに着目し、その技術だけでなく、生産工程管理など企業が培ってきた知見を農業に取り入れることがスマート農業の普及を促進し、農業の発展につながると考え、官民連携のスマート農業推進協議会の設立に向けて準備を進めている。
この協議会を中心に、農業者やものづくり企業など異業種との連携による新たな取組を促し、スマート農業を実践する生産者の増加につなげることで、普及促進を図っていく。

その他の質問

(1)3年度以降の交通安全対策事業の取組は
(2)地域事情に合った移動手段の導入支援を
(3)GIGAスクール構想の進捗状況は

ドローンを活用したスマート農業の実証実験
ドローンを活用したスマート農業の実証実験

災害時の避難行動要支援者の支援体制は

創造浜松 太田 利実保

創造浜松 太田 利実保

質問

災害時の避難に当たっては、高齢者や障がい者などの要支援者名簿は有効である。国の指針では、避難の実効性を担保するための個別計画の策定を推進しているが、災害時に名簿を機能させる体制の現状はどうか。

答弁

平成28年度から、要支援者と避難支援者などを定めておく個別計画の作成に取り組んでおり、要支援者と避難支援者をマッチングさせ、個別計画を作成した人の割合は、元年度末で40.5%である。
名簿を災害時に機能させるためには、マッチング率を向上させる必要があることから、様式の簡素化や地域の好事例の横展開などに努め、要支援者への支援体制が一人でも多く構築できるよう、自治会や関係機関とも緊密に連携を図っていく。

その他の質問

(1)北遠主要道路の防災工事の現状と今後は
(2)今後の中山間地域振興に向けた考えは
(3)湖北高校佐久間分校に対する考えは

湖北高校佐久間分校校舎
湖北高校佐久間分校校舎

ネーミングライツ制度を分かりやすいものに

自由民主党浜松 神間 郁子

自由民主党浜松 神間 郁子

質問

市民音楽ホール愛称案の意見募集では、愛称という表現や意見聴取のタイミングなどが市民に分かりにくいことが課題と感じたが、ガイドラインを見直す考えはないか。

答弁

本市のネーミングライツ制度は、平成29年にガイドラインを策定し、市有財産の有効活用による自主財源の確保と施設運営の長期安定化を目指して取り組んでいる。
しかし、課題解決のためさらなる改正が必要と認識しており、現在までに制度を導入した4件の経験で得た課題などを再確認し、導入促進に向け、ネーミングライツ制度の導入方法や募集時期、ネーミングライツ料の使途など、より分かりやすい制度となるよう、ガイドラインの見直しを速やかに行っていく。

その他の質問

(1)教員免許更新の現状と人材確保の取組は
(2)地域学校協働活動推進のための方針は
(3)浜松版MaaS構想で地域の課題解決を

愛称が決まった市民音楽ホール(イメージ図)
愛称が決まった市民音楽ホール(イメージ図)

四ツ池公園運動施設の整備は地域への配慮を

市民クラブ 北野谷 富子

市民クラブ 北野谷 富子

質問

四ツ池公園運動施設の再整備を進めていく中で、渋滞の解消や歩行者の安全確保など、予想される地域の課題に対して、関係部局が連携して進めていく考えはないか。

答弁

四ツ池公園運動施設の整備方針については、特別委員会で協議が進められており、今後、種類や規模など施設の概略が決められる。大型公共施設の立地に当たっては、地域住民の理解が不可欠であり、立地に伴い将来生じるおそれのあるアクセスなどの課題や解決方法を施設整備が具体化する前に把握し、地域住民と十分調整すべきと考えている。
そのため、庁内の関係課から成るプロジェクトチームを2年12月中に立ち上げ、将来予想に必要な現状課題の抽出から開始していく。

その他の質問

(1)骨髄バンクのドナーに助成制度の導入を
(2)多子世帯保育負担軽減の年齢制限撤廃を
(3)国際ピアノコンクール映像配信の強化を

浜松国際ピアノコンクールの映像配信画面
浜松国際ピアノコンクールの映像配信画面

浜松環状線の整備と鉄道高架化の早期実現を

自由民主党浜松 花井 和夫

自由民主党浜松 花井 和夫

質問

浜松環状線は、本市の物流機能を支える重要道路であるが、未整備区間の工事進捗状況はどうか。また、遠州鉄道西ヶ崎駅周辺の鉄道高架化の整備状況はどうか。

答弁

浜松環状線未整備区間の約2キロメートルのうち、中郡工区の約510メートル区間は舗装工事を残すのみとなっており、2年度末の供用開始に向け、整備を進めている。
また、遠州鉄道の高架化については、これまでに西ヶ崎駅から南側約600メートル区間の仮線用地を確保している。今後も引き続き遠州鉄道株式会社と連携を図り、設計条件の確認を進めるとともに、懸案である高架構造物の維持管理について、事例調査の研究を進め、事業化に向けて調整していく。

その他の質問

(1)STEAMの視点を生かした人材育成を
(2)使われる公園に向けた具体的な取組は
(3)地域に根差した文化資源の活用を

整備が進む浜松環状線(東区中郡町地内)
整備が進む浜松環状線(東区中郡町地内)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所議会事務局調査法制課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2513

ファクス番号:050-3730-5218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?