緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

平成29年度第2回東区協議会議事要点

次第

  1. 開会
  2. 会長あいさつ
  3. 議事
    (1)協議事項について
    ア、平成28年度地域力向上事業の事後評価について
    (2)地域課題について
  4. その他
    (1)東区の取り組みについて
    (2)その他
    (3)6月の開催予定

  5. 閉会

(区振興課)
<欠席委員の報告>
<区振興課から、今回の会議が過半数出席により成立したことを報告>
<配布資料の確認>

2会長あいさつ

ただいまから平成29度第2回東区協議会を行う。
議事録署名人に、鈴木謙淳委員と鈴木洋次委員を指名する。

3議事

(1)協議事項について

ア、平成28年度地域力向上事業の事後評価について
《区振興課から、平成28年度に実施した地域力向上事業について、資料に基づき説明した。》

(稲穂貴委員)
実施団体について、事務局、活動の母体がはっきりしない。この資料を見るだけではわからないので、説明をお願いする。

(区振興課)
《各団体について、構成員や事務局、活動内容などについて説明。》

(稲穂貴委員)
助成に対する会計報告など財政支援の必要性の判断についてはどうか。

(区振興課)
申請時に収支計画を提出いただき、助成の対象となる経費かどうか確認している。事業終了後にも収支報告とともに領収書の提出も求め、確認しており問題はない。

(田中充委員)
評価項目の内、3財政支援の必要性、4費用対効果に対する評価がほとんど普通となっている。
書類上の評価だけでなく、事業を行うことにより地域にどれだけの人がきて、潤ったかといったことや地道に活動している個人の方がいることなども加味した評価をしてはどうか。

(区振興課)
それぞれの事業とも、地域の振興という面で非常に大きな効果が得られている。今回の評価については、あくまで評価基準に対しての評価ということで、ご理解いただきたい。

(2)地域課題について

《区協議会委員会報告について》

《交通安全委員会》
(大軒孝幸委員)
協議テーマの決定とともに浜松東警察署員から交通安全の現状についての講話をいただいた。また、今年度の活動方針について話し合った。次回は7月26日に開催する。

《地域防災委員会》
(山田俊明委員)
今年度、第1回の委員会を6月6日に開催する。

《地域福祉委員会》
(稲穂貴委員)
今年度の協議テーマを決定するとともに、年間スケジュールについて話し合った。次回は、7月10日に開催する。

《その他地域課題》
(村木克郎委員)
夜、横断歩道が暗く、分かりにくいところがあるため、交通量の多いところは光るものを設置するなどお願いしたい。

(大軒孝幸委員)
交通第1課規制係が担当部署であるが、話をする機会があるので横断歩道の線が消えかかっていることも含め、伝えていく。

(森和彦委員)
防災と安全の2点伺いたい。1点目は、染地川は水量が少なく堆積した土砂から雑草や雑木が生えて水の流れの妨げとなっている。除草を年1回行っているが、土砂の浚渫など抜本的な対策をお願いしたい。
2点目は、積志初生線について車道、歩道とも狭く、小学生、中学生の通学時には歩道いっぱいに広がり、そこに高校生が自転車で通行すると、とても危険な状況となっている。費用も掛かり、大掛かりな改修工事が難しいならば、縁石にポールをたてるなどの対応だけでもお願いしたい。

(東、浜北土木整備事務所)
1点目の染地川については、雑草や雑木が河床から密生していることを確認しているものの、年1回の除草でしか対応できていないのが現状。除草回数の増など河川課と相談しながら対応を検討していきたい。
2点目の積志初生線については、沿線の方々から要望をいただいているが、延長が900メートルあり、馬込川にかかる橋もあるということで費用などの面から対応できていない。ポールなどの個別の対応については、自治会からの個別要望をいただいたうえでの対応としたい。

(稲穂貴委員)
農協の豊西支店の脇に生活雑排水が流れている水路があるが、水路に土砂が溜まり、雑草が生えて困る。土砂を側壁にあげるなどするものの、あげた土砂からも雑草が生えてくる。側壁も傷んできており、どこに相談すればよいか管轄を伺いたい。

(東、浜北土木整備事務所)
東区内の農業用水、1級、2級河川以外の水路は東・浜北土木整備事務所の管轄となる。水路の浚渫については、自治会からの要望という形でお願いしたい。

(山田俊明委員)
横断歩道の標識やカーブミラーなどが、車が接触した際など角度が変わってしまった場合に、自分たちで直すことは法的に問題ないか。

(大軒孝幸委員)
標識やカーブミラーは鋼鉄製で堅い。支柱が折れるなどの心配もあるため警察や市に通報して対応を求める方が良い。

(栗田孝代委員)
保育園の待機児童とともに放課後児童会の問題についても一緒に考えてほしい。

(社会福祉課)
放課後児童会については、支援員などの問題もあり、すぐに解決するのは難しいが問題解決に向けて取り組んでいる。

(栗田孝代委員)
親は放課後児童会に入れたいが、条件に満たないと入れない。以前は放課後児童育成会で決定していたが、今は区の社会福祉課で条件を設定し、点数をつけて決められている。

(社会福祉課)
放課後児童会については、以前から地域主体で行っており、入会対象者は放課後児童育成会で決めている。27、28年度は社会福祉課で点数をつけたものを放課後児童育成会に返して、最終的に放課後児童育成会で判断した。29年度からは、点数をつける段階から放課後児童育成会で行っている。

(佐藤公治委員)
地域の高齢化が進んでおり、高齢者が気軽に話ができる場所がほしい。地域の公会堂なども老朽化が進んで、バリアフリーでなく冷暖房が使えないところもあり、高齢者が利用するのは難しい。ソフト面では行政にもいろいろ手助けしてもらっているが、ハード面でも設備の整備など補助してもらえないか。

(長寿保険課)
予算的な所があり、難しいが本課にもつなげて、対応できるところがあれば対応していきたい。東区では安心ネットワークという、高齢者の一人暮らし世帯などについては地域で見守っていくといった他区よりも進んだ取り組みにご協力いただいているので、引き続きお願いしたい。

4その他

(1)東区の取り組みについて

《長寿保険課から、ロコモーショントレーニングについて説明を行った》

(2)その他

《東区各課から実施事業などの説明》
(区振興課)
6月25日の県知事選挙に伴い、期日前投票所について従来の東区役所に加え、6月17日、18日の2日間、イオンモール浜松市野にも期日前投票所を設置し、投票率の向上を図る。
平成32年の国勢調査の実施に向け、調査方法などの基礎資料を得ることを目的に国勢調査の第1次試験調査を東区内で実施する。

(区民生活課)
6月末から11月末にかけて、天竜協働センターのエレベーターの設置や案内サインの改修、トイレのスロープ設置などユニバーサルデザイン化工事を行う。

(社会福祉課)
待機児童解消を目的に私立保育所施設整備費助成事業として、私立保育所の増改築等に助成を行う。平成29年度末までは、特例措置として株式会社等にも交付金が活用でき、東区では、株式会社の浜っ子保育園の増改築に適用される。

(長寿保険課)
ひとり暮らし高齢者等の実態調査について、新規対象者の追加調査を行っている。現在は、訪問調査を行っており、6月に調査票の回収を予定。
ひとり暮らしの高齢者等にあんしん情報キットを配布し、緊急連絡先や持病など必要な情報を記載した紙をキットに入れ、冷蔵庫に保管しておき、緊急時の情報把握に役立てる。

(健康づくり課)
6月の食育月間にあわせて、東区内のスーパー等で健康力アップin東区の事業を開催する。

《その他》

(田中美代子委員)
学習成果活用事業で、同好会が講師を招いて講演会を開催するという内容で申請することが可能か。

(区民生活課)
採択する要件があり、今伺った内容では判断がつきかねるが、営利目的、政治、宗教以外で、日々の活動が確認できれば採択が可能である。

(3)6月の会議予定について

6月の会議(平成29年度第3回東区協議会)
6月27日(火曜日)午後1時30分~会場:東区役所3階31・32会議室

5閉会

以上で、平成29年度第2回東区協議会を閉会する。

以上のとおり会議の次第を記録し、これを証するため署名する。

平成29年8月29日

署名委員、鈴木洋次、鈴木謙淳

 

平成29年度第2回東区協議会会議記録へ▲

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区東行政センター (地域振興担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20番3号

電話番号:053-424-0115

ファクス番号:050-3737-5872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?