緊急情報
ここから本文です。
更新日:2018年4月11日
障害福祉施策における事業の見直しについて説明を受ける
平成29年度第8回中区協議会を、1月29日(月曜日)に市役所で開催しました。
平成30年4月から改正障害者総合支援法が施行され、新たなサービスの創設や基幹相談支援センターの設置などを実施する一方、既存の事業の見直しを図るものとして、重度心身障害者医療費助成制度の給付方式などの改正および障がい者バス・タクシー券等助成券事業の対象者の見直しについて説明がありました。
意見:支援するだけでなく、当事者が自立できるようなサービスを提供していただきたいです。
<事業見直しの概要>
内容 |
改正前 |
改正後(案) |
---|---|---|
(1)重度心身障害者医療費 |
自動償還払い方式 |
現物給付方式 |
(2)重度心身障害者医療費 |
身体障害者手帳3級および特別児童 |
障害の種別・等級にかかわらず適用 |
(3)障がい者バス・タクシー券 |
身体障害者手帳所持者 1~6級 |
身体障害者手帳所持者 1~4級 |
※詳細は順次広報はままつ本編に掲載します。
敬老会を開催する自治会などに対して助成する「敬老会開催費補助金」の対象年齢を、平成30年度から2カ年かけて現行の75歳以上から77歳以上に引き上げるとの説明がありました。
1月28日(日曜日)に開催した中区地域力向上事業「地域再発見ウォークあがたい」について、参加者数や開催状況の報告がありました。
※いきいきトピックスに記事を掲載しています。
中区尾張町出身の作家、鷹野つぎの著書「四季と子供」と「娘と時代」の出版・販売について説明がありました。
●3月の会議
【日時】3月28日(水曜日)午後3時~
【会場】市役所北館1階101会議室
※都合により会議を中止したり、日程、会場を変更したりすることがあります。
※中区協議会は、傍聴することができます。傍聴を希望する場合は、事前に事務局(区振興課)まで連絡してください。会場の都合により、傍聴の定員は10人です。(先着順)
中区協議会事務局(中区役所 区振興課)
〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
TEL 457-2210 FAX 457-2776
E-mail c-shinko@city.hamamatsu.shizuoka.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください