このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索へスキップします。
緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年5月20日
銅鐸(猪久保出土) どうたく(いのくぼしゅつど) (浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日) 昭和42年10月11日、県指定有形文化財(考古資料)
昭和40年(1965)1月、日比澤鈴木栄雄(しげお)・正宏(まさひろ)父子が猪久保で発掘したものです。近畿式の銅鐸で高さ96cm、文様は両面とも袈裟襷文(けさだすきもん)がみられます。
このページのよくある質問
このページのよくある質問の一覧を見る
お問い合わせ
浜松市役所市民部文化財課
〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2
電話番号:053-457-2466
ファクス番号:050-3730-1391
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった