緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 家康公 ゆかりの地 浜松 > 大河ドラマゆかりの地 > 「女城主 井伊直虎」ゆかりの地 浜松 > 直虎物語 > 井の国から直虎物語≪第九話≫二俣城跡(天竜区二俣町二俣)

ここから本文です。

更新日:2017年4月14日

女城主 井伊直虎 ゆかりの地浜松

井の国から直虎物語≪第九話≫二俣城跡(天竜区二俣町二俣)

 

家康の長男信康(のぶやす)が無念の死を遂げた地

写真:二俣城跡

二俣は古来、遠江の平野部と北遠の山間部を結ぶ交通の結節(けっせつ)点で、遠州平野の扇の要として重要な役割を果たしていました。そして二俣城は、天竜川と二俣川に挟まれた山城で、武田信玄・勝頼親子と徳川家康が激しい攻防を繰り広げました。天正7(1579)年、井伊直平の孫と言われる築山殿(つきやまどの)(瀬名(せな))を母に持つ徳川家康の長男、松平信康が悲劇の切腹を遂げた場所でもあります。現在は野面積みの石垣を残す天守台や大手門・堀跡などが残っています。

天竜区内で案内している「天竜ふるさとガイドの会」会員のお二人にお話を伺いました。

一説によると、信康は織田信長の怒りを買い、二俣城に幽閉されていました。母親の築山殿は織田家に背いたとして、佐鳴湖畔(大刀洗の池)で殺害されました。その後信康も切腹を命じられ、二俣城でその生涯を終えたそうです。現在残っている石垣は、その頃の城主・大久保忠世(ただよ)から後の時代に堀尾氏が築いたものとみられ、信康が幽閉されていた頃の景色とは異なります。当時、信康がどんな想いでこの地に過ごし、家康が妻や息子の死をどんな思いで受け止めたのか想像しながら、知識を深めています。これからお客さまが訪れた際に井伊家に関する情報もご案内できるようにしていきたいです。

写真:久保田敦としひろ博さん(左)、瀧謙けんいち乙さん(右)
久保田敦博(としひろ)さん(左)、瀧謙乙(けんいち)さん(右)

二俣城跡

二俣城周辺地図

(広報はままつ2017年4月号)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?