緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 家康公 ゆかりの地 浜松 > 大河ドラマゆかりの地 > 「女城主 井伊直虎」ゆかりの地 浜松 > 直虎物語 > 井の国から直虎物語≪第一話≫龍潭寺(りょうたんじ)

ここから本文です。

更新日:2016年7月4日

女城主 井伊直虎 ゆかりの地浜松

井の国から直虎物語≪第一話≫龍潭寺(りょうたんじ)

 

悠久なる「井の国」の歴史とともに、井伊家に寄り添い見守り続けた菩提寺(ぼだいじ)

龍潭寺と井伊家

龍潭寺は、平安時代から井伊家の菩提寺であったとされており、井伊直虎が出家し、井伊家跡継ぎの証である「次郎」を冠した「次郎法師」の名を与えられた場所です。寺伝によると、行基(ぎょうき)が天平5(733)年に開山。戦国時代の住職・南渓(なんけい)和尚が、断絶の危機に瀕していた井伊家を再興させるため、直虎を“女領主"に登用し、その活躍を支えました。龍潭寺では、井伊家歴代の墓やゆかりの品々をはじめ、江戸初期に小堀遠州が手がけた国指定名勝「龍潭寺庭園(池泉観賞式庭園)」など、貴重な文化財があり、井伊家を知るうえで欠かすことができない名刹です。

龍潭寺は、井伊家の菩提寺であり、直虎が出家後、修行や勉強をして多くの月日を過ごした場所でもあります。還俗※1(げんぞく)後も龍潭寺内の庵(いおり)※2で暮らしていたとされています。戦国の動乱の中、その聡明さでさまざまな危機を乗り越えた直虎。そんな素晴らしい女性がこの井伊谷にいたのです。龍潭寺には深い歴史や美しい庭などもあり、以前から多くの人に親しまれてきた寺ですが、これを機に、もっと多くの人に知っていただきたいです。

写真:龍潭寺(りょうたんじ)

龍潭寺住職 武藤宗甫(むとうそうほ)さん

昨年夏、大河ドラマの決定を知りとても驚いたという武藤さん。龍潭寺への参拝者が増える中、直虎を多くの人に知ってもらうための資料を作ったり、さまざまな取材に応じたりと多忙ですが、今回は直虎と龍潭寺について丁寧にお話をしてくれました。

写真:龍潭寺住職 武藤宗甫(むとうそうほ)さん

 

※1 還俗…出家した人が、再び俗人にかえること
※2 庵…質素な小屋

 

龍潭寺 【電話番号:053-542-0480】

浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
時間:午前9時~午後4時30分
休:8月15日、12月22日~27日
料金:大人500円、小中学生200円

(広報はままつ2016年6月号)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?