緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 環境 > 環境教育 > Eスイッチプログラム(浜松版環境学習プログラム)

ここから本文です。

更新日:2024年4月5日

Eスイッチプログラム(浜松版環境学習プログラム)

  • 浜名湖や天竜の森林など多様な自然環境を有し、全国トップクラスの日照時間を誇るなどの「浜松市の地域特性」を取り入れ、「みどり」「水」「廃棄物」「大気」「エネルギー」「食」の6つの分野で構成された浜松版環境学習プログラムです。
  • 幼児から大人まで幅広く活用していただける内容となっています。

 

⇒受講申し込みページへ

 

Eスイッチプログラム一覧(令和5年4月現在)

分野

名称

主な
対象

学年

所要
時間

講座の概要

詳細

みどり

いきものかくれんぼ
~ダンゴムシを探せ~

幼児
小1・2年

45分

園庭や校庭でダンゴムシを探し、いきものマップを作ってその生態を知る。

HTML版

PDF版
(PDF:620KB)

この木しってる?
~身近な樹木観察~

小3・4年

90分

校庭や学校周辺で見られる樹木を五感を使って観察する。

HTML版

PDF版
(PDF:685KB)

鳥トリドリな世界
~どこでも楽しい♪バードウォッチング~

小5・6年

90分

身近に見られる野鳥を観察し、野鳥に親しむ。

HTML版

PDF版
(PDF:652KB)

森林はみんなの宝物

~森林の価値を知ろう~

小5・6年

45分

森林のはたらき(機能)を知り、森林の価値を理解する。

HTML版

PDF版(PDF:658KB)

いきものと私たちのかかわり
~自然からの贈りもの~

中学・

大人

50分

生きものの個性とそのつながりから私たちが受ける恩恵について学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:614KB)

わたしの町にもいる!外来生物

~外来生物を知ろう~

小6

中学

大人

50

外来生物を知り、外来生物被害を防止するためにできることを考える。

HTML版

PDF版
(PDF:616KB)

海のゆりかご探検
~浜名湖アマモ場観察~

小3~6年

半日

アマモ場観察を通して、浜名湖の恵みを知る。

HTML版

PDF版
(PDF:641KB)

いきものリレー
~最初はだぁれ?~

小5・6年

45分

生きもののつながりについて水中の微生物観察から学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:610KB)

水を読む

~水を分析しよう~

小5・6年

45分

身近な水の分析を通して、周辺の環境を知る。

学校向けのプログラムです。

一般の方は申し込むことはできません。

HTML版

PDF版(PDF:617KB)

廃棄物

 

ごみはトラベラー
~ごみ収集車がやってくる~

小4年

45分

ごみ収集車の体験を通してリサイクルについて学ぶ。

学校向けのプログラムです。

一般の方は申し込むことはできません。

 

HTML版

PDF版
(PDF:670KB)

今日から我が家の分別係
~ごみ分別ゲーム~

小3・4年

45分

分別ゲームを通してごみの分別方法や雑紙について学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:624KB)

環境に“E”お買い物

小3~6年

45分

買い物ゲームを通して地球にやさしい視点から商品の選び方を学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:665KB)

浜松リサイクル工房
~はがき作り編~

幼児
小1・2年

90分

牛乳パックを使ったはがき作りを通してリサイクルの必要性について学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:659KB)

君も今日から3R博士

~君にはなにができるかな~

小4年

45分

身近なところからごみ問題について考え、ごみ減量のためのキーワード「3R」について学ぶ。

PDF版(PDF:595KB)

 

海が大変だ!

~海洋プラスチックごみ問題を考える~

小4~6年 45分 海洋プラスチックごみ問題について理解し、自分にできることを考える。 PDF版(PDF:515KB)

大気

あたたまる地球
~目指せ!エコマスター~

小5・6年

45分

温度上昇測定実験を通して、私たちにできる温暖化防止策を考える。

HTML版

PDF版(PDF:600KB)

地球温暖化と気候変動

~あなたの行動が未来を変える~

大人

50

地球温暖化の影響を学び、家庭でできる温暖化対策について考える。

HTML版

PDF版
(PDF:644KB)

エネルギー

太陽はトモダチ
~太陽の力で調理しよう~

小3・4年

90分

ソーラークッカー実験を通して太陽熱エネルギーについて学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:626KB)

太陽熱はあったかい

~太陽で水を温めよう~

小3~6年

 

45分

太陽熱で水を温める実験を通して太陽熱エネルギーの力を実感する。 HTML版

PDF版(PDF:735KB)

太陽の力ってすごい!

~太陽光で電気を作ろう!~

小4~6年

45分 太陽光発電システムで電気を発電する実験を通して太陽光エネルギーについて学ぶ。

HTML版

PDF版(PDF:635KB)

環境に“E”生活
~快適さを求めて・夏編~

小5・6年

90分

「暑い」「涼しい」と感じる原因を探し、快適に過ごす工夫を考える。

HTML版


PDF版
(PDF:579KB)

環境に“E”生活
~快適さを求めて・冬編~

小5・6年

90分

「寒い」「暖かい」と感じる原因を探し、快適に過ごす工夫を考える。

HTML版

PDF版
(PDF:553KB)

あなたにもできる「省エネ」のコツ

~小さな工夫で大きな効果~

中学・

大人

50分

家庭のエネルギー消費量を知り、具体的な省エネ方法を学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:604KB)

電気のあれこれ

~発電方法の違いを実感しよう~

小6年・中学

50分 火力と風力の発電模型の実験を通して、環境に配慮したエネルギー利用について考える。 HTML版

PDF版(PDF:585KB)

すごいぞ!給食
~「みーんな、いただきます!」~

小1~3年

45分

給食の食材を取り上げ、食べ物を大切にする気持ちを育む。

HTML版

PDF版
(PDF:635KB)

食材はトラベラー
~産地から食卓まで~

小5・6年

45分

フードマイレージについて知り、食材の選び方や、地球温暖化との関係を学ぶ。

HTML版

PDF版
(PDF:676KB)

地球にやさし“E”クッキング

~サーラのエコ・クッキング~

小5・6年

90

調理を通して環境問題やエネルギーについて考える。

学校向けのプログラムです。

一般の方は申し込むことはできません。

 

HTML版

PDF版
(PDF:618KB)

災害時にも役立つ簡単ご飯

~ポリ袋でご飯を炊いてみよう~

小5・6年

中学

大人

45分 災害時の食を知ることで、環境に配慮した食生活(調理法)を実践する方法を学ぶ。

HTML版

 

PDF版(PDF:583KB)

その他

景観って、なんだろう

~美しい景観・美しいまちづくりの話~

小3年

45分

地域を「景観」という観点で改めて見る。

PDF版(PDF:556KB)

その他のプログラム

季節を感じよう

 ~春・夏・秋・冬~

 幼児

小1~3年

45分

草花・樹木・虫の説明や読み聞かせ、ゲームなど五感を使って季節の自然を感じる体験学習を行う。

浜名湖の自然

小4~6年

45分

浜名湖の自然を学ぶ。
川の生き物調査 小4~6年

45分

川での水生生物の調査から、水質と生き物の関係を考える。(近隣に調査する川が必要です)

 

学校・園を対象とした環境学習会の実績(移動環境教室)

 

年度

校数・園数

受講者数(人)

平成22年度

36

6,571

平成23年度

48

7,559

平成24年度

37

7,443

平成25年度

57

8,531

平成26年度

89

12,674
平成27年度

86

13,272
平成28年度

98

13,626
平成29年度 107 12,856
平成30年度 110 12,965
令和元年度 108 14,248
令和2年度 97 11,208
令和3年度 119 12,347

ESDとは?

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)のこと。

現在、世界には環境、貧困、人権、平和、開発といった様々な問題があります。持続可能な社会を構築するためには、これらの現代社会の課題を自らの問題として認識し、身近なところから取り組むこと(Think globally、Act locally)が必要です。
ESDは、環境教育やエネルギー教育、食育、国際理解教育など、各分野個別の視点のみから取り組まれてきた従来の教育活動を多面的な視点で総合的に捉え直して、現代社会の課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出し、持続可能な社会づくりの担い手を育む「学び合い」や「人づくり」に取り組む学習や活動です。

浜松版ESD環境教育プログラム一覧(令和4年4月現在)

  • 浜松市では、ESDの視点を取り入れた「浜松版ESD環境教育プログラム」を作成しました。作成したプログラムは、それぞれの地域や学校のオリジナルのテーマとしていますが、各地域や学校の自然環境や歴史・文化などの地域特性を活かしたプログラムに改編し、活用していただければ幸いです。(年度は作成年度です)
  • 「気づき」「体験」から「学び合い」「人づくり」に発展
  • 自ら考え、多様な価値観を認め、コミュニケーションを図りながら、具体的行動を実践

年度

名称

主な
対象

学年

所要
時間

講座の概要

詳細

平成27年度

浜名湖を未来に受け継ごう
~浜名湖の豊かさの秘密~


小6年

計52時限

浜名湖を取り巻く様々な要素について講話・体験・活動を通じて学び、浜名湖の実態を知る。

HTML版

PDF版
(PDF:1,636KB)

平成28年度

食から見る世界

~人のつながり・世界とのつながり~

中1

計19

時限

「食」をテーマに、【生産】【流通】【消費】【廃棄】の各段階の仕組みや現状について講話・体験・活動を通じて学び、「食」に関する課題を認識する。

HTML版

 

PDF版(PDF:1,018KB)

令和元年度

田んぼでつながる人と自然

~ヤリタナゴから学ぶ生物多様性~

小学校高学年

計18

時限

都田川・井伊谷川を中心とした里地里山(中川・井伊谷地区)の機能について、講義・体験・調べ学習を通じて学び、自らを取り巻く環境を知る。

HTML版

 

PDF版(PDF:1,452KB)

令和3年度

天竜川を知ろう

~アマゴを通して考える天竜川と私たちのくらし~

小学校高学年

計29

時限

天竜川の実態・価値や天竜川と私たちの暮らしとの密接な関係について理解する。地域の環境のために自分たちでできることを考える。

PDF版(PDF:1,281KB)

 

⇒環境教育のページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?