緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 中央区・地域のページ > 浜松市中央区東地域俳句の里づくり事業 > 第十回「十湖賞」俳句大会表彰式と審査結果

ここから本文です。

更新日:2018年4月17日

第十回「十湖賞」俳句大会表彰式と審査結果

平成30年2月18日(日曜日)、第十回「十湖賞」俳句大会の入選句作者への表彰式が浜松市福祉交流センターホールにて開催されました。
今回の十湖賞俳句大会は句題(テーマ)を設けず、自由に俳句を詠んでいただきました。
全国各地からご応募いただいた11,305句の中から、厳正なる審査により入選作品106句が選ばれました。

投句集計結果(PDF:50KB)

表彰式では、十湖大賞から奨励賞までの各賞入選者に表彰状などが贈呈されたほか、各部門について、選者からの選評がありました。

開会のあいさつ

表彰の様子

十湖賞受賞者へのインタビューの様子

 

また午後には俳人「夏井いつき」さんを講師に十湖賞十周年記念講演会も開催されました。

主催/東区俳句の里づくり事業実行委員会、浜松市
後援/静岡県教育委員会、浜松市教育委員会、静岡県俳句協会、中日新聞東海本社、静岡新聞社・静岡放送、NHK静岡放送局、テレビ静岡、静岡朝日テレビ、静岡第一テレビ、K-mix、FmHaro!、ケーブルウィンディ

第十回「十湖賞」俳句大会入選句

選者:九鬼あきゑ氏(俳誌「椎」主宰)、笹瀬節子氏(俳誌「みづうみ」主宰)、鈴木裕之氏(俳誌「海坂」主宰)、髙柳克弘氏(俳誌「鷹」編集長)※五十音順

十湖大賞(十湖賞に選ばれた4句の中から選出)

どう見てもみどりのゴーグルおにやんま 岡本 紗和(豊西小学校6年)

入選作品

一般の部

十湖賞
湖の国の味なり今年米 中村 健治(滋賀県草津市)
東区長賞
還りゆくものの安けさ木の実降る 原 百合子(浜松市中区)
特選
故郷は大河のほとり鮎鱠 古木 ヒロ代(浜松市浜北区)
間引菜の土やはらかに香りけり 信安 淳子(岡山県岡山市)
佳作
かささぎや大天竜に橋を置き 村松 和憲(浜松市北区)
流燈の語り合ふごと揺らぎゆく 尾関 當補(岡山県総社市)
赤石へ一斉起立曼殊沙華 古橋 てる子(浜松市西区)
昏れさうで昏れぬ大地や吾亦紅 成瀬 喜義(浜松市西区)
あの雲に戦の記憶曼珠沙華 松本 重延(浜松市浜北区)
母からの踊りに来いというメール 貝田 ひでを(熊本県八代市)
奨励賞
鳥威し目玉大きく吹かれをり 山口 英男(浜松市北区)
まほろばや稲穂波うつ遠江 鈴木 賢三(浜松市中区)
テトラポッド生れは天竜春の砂 竹田 道廣(浜松市中区)
伏流の溢るる池塘秋涼し 冨樫 正義(山形県東根市)
焼け残る一揆の寺や吾亦紅 二松 祥子(静岡県湖西市)
敗戦日壁の利鎌が日を反す 越川 都(浜松市東区)
出棺や桜吹雪の豪華なり 石田 しづこ(浜松市東区)
帰省せぬ子に裏山の栗を煮る 小澤 信久(浜松市南区)
五風十雨するが野晴れて一番茶 人見 正(埼玉県吉川市)
裸木が星抱く道を帰りけり 桜井 雅子(浜松市浜北区)
西国の棚田千枚鳥渡る 梶原 マサ子(福岡県宗像市)
全身で笑ふ嬰児良夜かな 二橋 三千代(浜松市北区)
縁台は父の手作り星流る 西村 明子(東京都中野区)
穂芒を握れば風は手の中に 小澤 幸一(浜松市南区)
義父逝きて畑の南瓜残りけり 鈴木 教郎(浜松市浜北区)
いもうとがふたりになったなつのよる 佐野 雄一友(静岡県磐田市)
朴の木の天を拝みて花開く 小池 江里子(浜松市東区)
初松魚村に一人の畸人かな 村松 道夫(浜松市東区)
天高し十湖の髭のやうな雲 河合 かより(浜松市浜北区)
雁ゆくやしなやかに生き母白寿 荒井 千代子(新潟県新潟市)

高校生の部

十湖賞
遠き日の数珠玉いまも箱の中 宮﨑 夢(浜松学芸高校2年)
県教育長賞
空の祖母蜻蛉になってやってくる 吉田 蒼惟(西遠女子学園高校1年)
特選
校舎から見える街並風薫る 髙山 脩(浜松東高校1年)
将来を考え揺れる冬の波 居村 伊樹(浜松東高校1年)
佳作
墓参り記憶の中の笑顔かな 日吉 優華(浜北西高校3年)
夕凪や駆け抜けていく波の音 小柳 幸穂(浜松東高校2年)
原爆忌未来に残すその姿 毛利 龍(浜松東高校1年)
でで虫や海の向こうを夢に見る 片岡 優宇(浜松学芸高校2年)
勉強中部屋の中には涼むカナブン 鈴木 大翔(浜名高校1年)
最後の夏最終打席で空を切る 澤口 颯太(浜北西高校3年)
奨励賞
夏惜む終了の笛なりひびく 阿隅 太暉(浜北西高校1年)
焼けたねと言われて始まる新学期 竹内 碧海(浜北西高校1年)
渡り鳥わかれが近い先輩と イソベ タージャ(浜北西高校1年)
真夜中の鐘の音響く大晦日 市川 蓮(浜北西高校1年)
ひまわりを上から見れるのいつだろう 大塚 ゆい(浜松東高校1年)
秋の雷虎も負けない迫力は 立花 竜雅(浜松修学舎高校2年)
虎たちも眠りにつくよ虫の声 松浦 楓弥(浜松修学舎高校2年)
夏の夜心落ち着く水の音 松岡 陸(浜松修学舎高校1年)
E判定先が見えない秋の闇 村木 里菜(浜名高校3年)
どこまでもとんでいけそうな秋の空 村田 世那(浜名高校3年)
夏の夜かんざし揺れて心揺れ 戸塚 菜々子(浜北西高校3年)

中学生の部

十湖賞
兜虫戦いあって黒光り 岡本 佳時(丸塚中学校2年)
市教育長賞
出張の父待ちわびる初秋刀魚 住吉 誠一朗(天竜中学校2年)
特選
風鈴に描かれた花風と舞う 工藤 吏桜(笠井中学校3年)
若竹よそのりりしさは心もか 岡本 琉来(笠井中学校3年)
佳作
さくらんぼはかなき恋の味がする 村木 和志(笠井中学校3年)
髪を切りロングとショート両方暑い 藤川 ありさ(与進中学校1年)
とれたての愛がつまった夏野菜 栗本 彩菜(与進中学校3年)
水そうの外をながめる金魚たち 東 海(中郡中学校1年)
合唱が独唱になる秋の蝉 竹内 みつき(聖隷クリストファー中学校1年)
テニス部は下弦の月をみて帰る 池谷 百世(富塚中学校1年)
奨励賞
夏念仏おかめひょっとこ待つ子供 溝口 路海(浜北北部中学校3年)
夏の海のぞくと顔がゆがんでる 岡本 真菜佳(笠井中学校2年)
泳ぎ切れ今の自分を超えてやる 森田 裕貴(笠井中学校3年)
年のくれたんさん飲んでよったふり 飯尾 璃(丸塚中学校1年)
猫じゃらし握るとちょんと顔を出す 窪田 虎太朗(丸塚中学校2年)
さくらんぼ祖母との努力実ったよ 西澤 美結(丸塚中学校2年)
夏の山風風風とおどる竹 望月 仁(丸塚中学校3年)
春一番団長として腹決める 鈴木 颯真(丸塚中学校3年)
赤ぞなえ秋のもみじと同じ色 野寄 伶鼓(丸塚中学校3年)
十三の私と重なる羽化のセミ 矢澤 未羽(天竜中学校1年)
巣の中でゆっくり眠る月夜かな 伊藤 覇(北浜東部中学校2年)
後悔はしてはいけない未来地図 渡邊 帆希(積志中学校1年)
水田に鴨の子育ちてうごく波 川島 慶大(積志中学校1年)
百人一首つば飲む音と畳の香 小池 可鈴(与進中学校3年)
ログハウス仲を深めた春の雨 若林 慧(中郡中学校1年)
伝えたい言葉が消える夏の夜 山下 優騎(浜松修学舎中学校3年)

小学生の部

十湖賞
どう見てもみどりのゴーグルおにやんま 岡本 紗和(豊西小学校6年)
市教育長賞
なすの牛じいじ天から会いに来る 袴田 歩里(北浜南小学校5年)
特選
庭を見るなんとりっぱな筍が 山本 リュウタ(和田小学校6年)
影見つけ皆で取り合う夏の山 野尻 有真(与進北小学校6年)
佳作
カブトムシつのいっぽんでちからもち 夏目 修都(北浜南小学校3年)
草刈ってぼくの頭も床屋いく 澤田 大雅(蒲小学校6年)
きつつきのエサをもとめるノック音 岡田 柊利(有玉小学校6年)
すすきゆれ見てる私もゆれ動く 和泉 利來(有玉小学校6年)
雨上がりきらきら光るクモの家 横山 広門(和田小学校6年)
たいようのこどもはきっとひまわりだ 仲村 琉花(積志小学校6年)
奨励賞
終わらない宿題セミのせいにする 鈴木 藍(北浜南小学校3年)
弟が鉢で育てた花オクラ 青木 実紅(中郡小学校5年)
空見れば心やすらぐ春の風 田山 大樹(中ノ町小学校2年)
夏休み太陽かざしあたりぼう 三丸 夢生(中ノ町小学校2年)
ソーダ水上に向かってあわおよぐ 杉山 日南(蒲小学校6年)
夏が来た背のびしそうな温度計 松下 翔瑠己(蒲小学校6年)
サボテンや砂漠の光思い出す 長谷川 大智(蒲小学校6年)
努力した組み体操は秋の色 大城 唯(北浜北小学校5年)
柿の花見上げてみれば富士の山 大村 葵(和田小学校6年)
金魚鉢見ながら気付けばねむってた 鈴木 来実(与進小学校6年)
日焼けしてほらできちゃった日本地図 磯江 姫奈(与進小学校6年)
三日月と欠けたせんべい見比べる 小粥 寛斗(与進北小学校6年)
そとにでたうさぎがはねるなつやすみ 中井 響輝(豊西小学校1年)
夏休み波にむかって走りだせ 杉浦 優璃(豊西小学校5年)
焼き秋刀魚小さくしたい骨の山 増田 佳希(大瀬小学校4年)
雨上りしずくの光る夏野菜 坪井 亜実(大瀬小学校5年)
つめたさはほっぺにきたよ川あそび 櫻井 佑(積志小学校2年)
わすれてはならぬと思う原爆忌 佐藤 優里香(積志小学校5年)
ママがつくるいちごゼリーはせかい一 丸山 菜乃琶(中ノ町小学校2年)

入選句集

第十回十湖賞俳句大会入選句集ダウンロード(PDF:4,344KB)

過去の大会結果

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区東行政センター (地域振興担当)

〒435-8686 浜松市中央区流通元町20番3号

電話番号:053-424-0115

ファクス番号:050-3737-5872

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?